表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

213/673

訓練されたファンのムーブをここに⑥

……ベイン氏が俺の真似をして横に立ってくれたおかげだ。

俺一人で最後まで声援を送り続けても、きっとこうはならなかったろう。


危機的状況の中にある(マリーネ)を支え続け、国に訪れる崩壊を防ぐべく、日々骨身を砕いている。


そんな彼の行動だからこそ、国民たちも「自分も続かねば」と心を揺さぶられたのだ。


更に言うなら、皆を誘導できた要因は、もう一つ。


「これは、なんだか……楽しい、な! 楽しいかもしれない!」


ベイン氏が、傍目に見ても分かるほどの笑顔でコールしてくれたことだろう。


そう、楽しいんだよな。コールすんの。


俺はまだ現地参戦したことは無く、せいぜいがネットでアーティストのライブ映像を見たくらいだけど、みんな楽しそうだなあだと思ってたんだ。


コールが揃う一体感。

すぐそこにアイドルがいるというライブ感。

皆でこのライブを作り上げている。自分もその一員なんだという充足感。


全部が組み合わさり、噛み合って、ただただ只管(ひたすら)に楽しくなる。


気付けば夢中になって声を出し、腕を振ってた、って、SNSで呟いている人もいたっけ。


今、この会場もきっとそんな感じなんだろう。


俺も、ベイン氏も、マリーネの国民たちも。

皆、青と黄色のサイリウムを手に持ち、思い思いに振りながらディアナたちへ声援を送っていた。


もう俺が先導してもいないのに、ある程度コールが揃っているのだから驚きだ。場の空気を感じ取る力……俺が荒天島で魔晶個体と相対した際モノにした技術を、既にこの国の人たちは身に着けていたのかな。


あ、よかった。周りにぶつかりそうなほどグルグルしてる人はいないわ。


ちなみにこのサイリウム、実は芯材の一部に、ガランゾで回収した魔晶を使っている。

長雨に捕まっている間に、既に内在する魔素(マナ)を回収し終えていたのだ。


空になった魔晶は、もう自発的に魔素を吸収し続けることは無い。そういった、通称『魔晶鋼』は、俺の短剣リーファライトのような武具に加工する以外にも、魔素を流したり纏わせるための素材として見ても結構優秀だ――


そんな話をアイリスに聞いたので、そういうことならこれ幸いと、少量の魔素で長く使えるような、誰でも使いやすいサイリウムの材料となってもらったのだ。


配布前にある程度の魔素を充填してあるため、ボタン一つ押すだけで程よい明るさに光り輝く。

魔素が無い俺でも扱える安心設計だ。


「はーいっ☆ 次の曲はー、アイリスちゃんのソロだよー!」


金髪の少女の呼びかけに、イェェーイ!! と、背後の人波が声援を爆発させる。


三曲目は、かつてベロニカでアイリスが披露していた彼女のテーマ曲、『渚の魔法少女』。


ベロニカ国の宮廷魔術師にしてアイドルという、自称ながらも二足の草鞋を履いた生活である彼女の視点から、お化粧・お料理・お仕事などで、目まぐるしい日常を送る女の子の日々をテーマにした曲だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ