表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

192/673

いよいよチケット販売会社以外に止められない⑤

心身ともに擦り減った様子で、満足に会話すらままならない状態のグゥイを連れ帰ったスプリングロードゥナは、ほぼ強制的に彼女を休ませた。


長い時間をかけ、生活するのに問題ない程度にまで回復したところで、このままガランゾに腰を据えないかと話を持ち掛けた。


グゥイはその提案に頷き、それから今日に至るまで、彼女は女王に仕えている。


「今ならもしかすれば、当時何があったかを聞くことは出来るのかもしれないが……私から精神的外傷(トラウマ)をほじくり返すほど酔狂でもない。それにそんなことをしなくても、今やグゥイはこの国に、私にとって欠かせない存在だからな。過去に何をしていようが今更逃がさんぞ?」


「はは、そりゃ確かに」


少しおどけた調子でそう口にしたスプリングロードゥナに、つられて俺も笑みを浮かべる。

やっぱりこの人もいい人だな。


確かに、魔装形態(デバイスモード)のグゥイを装備した時の女王の戦闘力は途轍もなかった。もう二度と相対なんてしたくない。


「仮にも神位魔術師である私を下したお前らだ。魔晶個体程度なら相手にもならんだろうよ! 次の特異点に進むなり好きにすればいいさ」


「……本気じゃなかったくせに?」


カマかけのつもりでそう返答してみる。


あの戦闘、絶対にスプリングロードゥナは本気じゃなかったと俺は思う。


この人が本気で『勝ちに』来ていたとしたら、その埒外な量の魔素(マナ)を全て焔に変え、あの広間を火炎で埋め尽くすくらい出来たはずなんだ。炎熱で体力を奪い続けるとか、もっと強制的に命令に従わせる手段は他にもあった。


だけど女王はあくまで白兵戦に徹し、こっちに反撃する間も与えないような展開にはしてこなかった。


明らかな隙でも殺しには来なかったしな。そうでもなきゃ、ろくに体を鍛えてもいない現代日本の男子高校生が生きていられるわけない。


そういう展開にしなかったのは、最初から召喚者側の自由意思に任せるつもりだったからじゃないのか?


自分や、部下(グゥイ)や、国民の精神を魔法で操作している、心魂奏者(サンファ)と同じようなことをしたくなかったんじゃないのか?


俺の深読みし過ぎとも言える問いに女王は、


「さあ、どうかな?」


先日のような美しさとふてぶてしさを兼ね備えた横顔で、にかっと歯を見せて笑うのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ