表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/28

3月3日から7日

2日目:2020年3月3日(火)

全国の感染者数 22人

十海県の感染者数 0人


 3日続けて、同じネカフェで目覚めた。少し慣れたのか、寝覚めは悪くない。外へ出ると、風は強いが良く晴れている。

 兄貴には「しばらく友人のところで過ごす」とメールしておいたが、「いつになったら帰るんだ」とメールが入っていた。ひとまず無視をする。


 今日は駅前の牛丼店で朝食セット。鮭の切り身を口に運びながら、昨日のことを思い出す。一度キリかもしれないけれど、あれだけの美人とご一緒できた。人生そんな悪くないかもしれない。


 どこの大学の出身なんだろう。知性が滲みでる彼女の話しぶりは、間違いなく大卒以上ということを感じさせた。

「こう見えてもね、わたしルミ女出身なんだよ」と言ってクククと笑った彼女。

 ルミナス女子高ということは、国立コースだったら、大学はたぶん国公立か私立トップ校だろう。その下の特進コースなら国公立もあるし、ほとんどが私立上位校クラス。一般コースもほとんどが私立中堅校以上。そして、専願すれば全員内部進学で、花のルミナス女子大学に行けるらしい。

 なのに彼女は、大学のことを聞いたら「ひ・み・つ」と言った。



3日目:2020年3月4日(水)

全国の感染者数 34人

十海県の感染者数 0人


 今日もネカフェで目覚める。曇っている。昨日の夜の兄貴からのメールには、再び無視を決め込む。

 9時開館から城址図書館で過ごす。本降りの雨が降り出した。


 全国の新型コロナの感染者数が1000人を超えたらしい。


 大学のこともさることながら、そもそも彼女はどこの出身なのか、どこに住んでいるのかもはっきりしない。実家からルミ女に通っていたということは、天歌あまうた市か十海とおみ市、でなくてもその近辺出身だろう。あの日、電車に乗ってどこかへ行こうとしていた。天歌に家があって出かけるところだったのか。それとも天歌で用事があって、家に帰ろうとしていたのだろうか...

 あの日以来、彼女、狩野希かのう・のぞみさんのことが頭から離れられずにいる。



4日目:2020年3月5日(木)

全国の感染者数 33人

十海県の感染者数 0人


 ネカフェで迎える5日目の朝。朝番のスタッフの人とも顔見知りになった。コインランドリーの場所を教えてもらった。1分も歩かないところ。


 ランドリーマシンのドラムの回転を見ながら、彼女のことを考える。

 どんな仕事をしているのだろうか。OL? だとしたら職場で大人気なんだろうな。それとも専門職? クリエイティブ系? まだ若いし、なにかを目指してバイトに励んでいるとか?



5日目:2020年3月6日(金)

全国の感染者数 54人

十海県の感染者数 0人


 新型コロナの世界の感染者数が10万人を超えたという。日本も、日に日に増えている。


 メールが届いた。また兄貴かと思ったら、会社の人事の中村さん。退職後に送った書類が「宛所不明」で戻ってきたとのこと。送り先を連絡するように、というご指示。少し時間をください、と返信する。

 退職後の連絡先について特に届け出はしていない。郵便局に転送の届け出もしてなかった。


 さて、どうしたものか。このままでは失業保険は貰えないし健康保険にも入れない。年金や住民税のこともある。

 実家に戻る、と覚悟を決めてそちらに送ってもらえば、ある意味一番わかりやすい。けれど...


 結論の出ないまま、夕飯をすませてネカフェにチェックインし、指定された席についたところでLINEのメッセージ。LINEで連絡をとる知人はほとんどいないので、よもや、と思ったら、彼女からだった。


「お元気ですか~。あした午後会いません?」


 そうか。ハンカチと一緒に舞い降りた天使に、ダメ元で縋ってみるという手があるか。

 ぜひ、お会いしたいです、と返信した。



6日目:2020年3月7日(土)

全国の感染者数 44人

十海県の感染者数 0人


 3日続けて晴れ。春の嵐も収まってきた。


 彼女との待ち合わせは午後2時。待ち合わせ場所は、天歌駅からルミ女と天高の前を過ぎて、さらに少し東へ行って通りを一本入ったところにある、小ぢんまりとした喫茶店。待ち合わせの10分くらい前に着いた。


 彼女は5分くらい前に入ってきた。今日は普段着の装いだけれど、相変わらず美しい。

「ここ、『隠れ家』って雰囲気でいいでしょ。ウチが一部屋だから、時々気分転換に来るんだ」とボクの前の席に腰かけながら彼女が言う。

 そうか。彼女はここの近くに住んでいるんだ。

 席に落ち着くと彼女がマスクを外す。その顔に浮かんだ笑みが露わになる。

「ブレンドが一番美味しいんだよ」という彼女のお勧め。二人ともブレンドコーヒーを注文する。


 コーヒーの香りが漂う中、しばらく世間話。どうしてもコロナの話が中心になる。最初の頃は、クルーズ船と中国の話ばっかりで遠い世界のことかと思っていたのが、急に身近な話になってきた。


 キミの仕事先でも、いろいろと大変なんじゃないの?

「そうだね。やはり...なんというか...キミは?」

 まずは、ボクのほうから白状しなければならないみたいだ。

 実は...先月末で勤めていた会社を辞めて、今は無職なんだ。

「そうなんだ。でも、よく思い切ったね。こんな時代に」

 まあ、いろいろとあって、限界っていうか...

「そっか。とりあえず詳しくは聞かないでおくね」


 しばらく二人黙ってコーヒーを飲む。

 おもむろにボクが切り出す。

 実は...キミにお願いしたいことがあるんだけれど...

「いいよ。わたしにできることなら」

 え? いいの? まだ二回しか会っていないのに。

 少し首をかしげて、謎めかしたような笑みを彼女は浮かべる。

「だから、できることなら、って言ってるでしょ」


 一呼吸おいてボクが続ける。

 十海市の実家に帰るつもりで、住んでた部屋を引き払った。けれど、実家に戻る気になれなくて、ネカフェに泊まっている。

「そう。それで、わたしに何を?」

 会社から書類を送ってもらわないと、失業保険とかの手続きができない。送り先をキミの家にさせてもらえないだろうか。

「なるほど。届いたらキミに連絡するってことかな?」

 そういうことなんだけれど...ダメだよね?

「うん。いいよ」

 え? 本当に?

「それくらいのことなら」

 ありがとう、助かった。

「そうだ。いっそのこと、ウチに住民票移したら? 住所地に連絡できない状態だと、このあと何かと困ることがあるでしょ」

 でも...

「あっ、もちろん、同居するってことじゃないからね」

 そう言うと彼女は、クククと笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ