表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

第6話:「作戦開始」

主人公「天城旅立」は、ゲームの世界に転移してしまう。


そして自分がこれまでプレイしてきた”ゲームのアバター”となり、

「強くてニューゲーム」な状異世界生活を送ることになる。


主人公は”フォックス” ”ケイト”と共に「お姫様のパーティー」として行動する。

そして、傭兵達に捕らわれていた獣人達を、救い出すことに成功した。


主人公達は、ギルドへ戻り、つかの間の休息を取る。

ただ助け出した獣人の1人”ラナ”が、ギルドで傭兵の刺客を発見する。

そして獣人族が住んでいた都市”デンブルク”が、傭兵に狙われていることが明らかになる。

 フォックスはギルドのロビーにいた傭兵の1人から、開心術を使い情報を引き出した。その情報によると、獣人達の住まう都市“デンブルク”が危ないという。


「フォックス。デンブルクが危ないとは、どういう意味だい?」

「意味はそのままだ。頭の中を見たが、こいつは傭兵の1人だ」


 傭兵の男は、いまだ息を切らし、フォックスを睨みつけている。


「詳しいことはこいつも知らないようだが、傭兵達はデンブルクで何か“こと”を起こすらしい」


 僕はラナを呼び、援軍のアテが無いか尋ねた。


「傭兵がデンブルクを狙ってる。町の騎士団に協力を申し入れたいんだが」

「いや…それは…難しいな…」


 理由を尋ねようとする僕を、フォックスが制止した。


「タット。直截的な言い方をすると、獣人族は差別されてるんだ」


 僕はラナの気まずそうな表情を見て、彼女の気持ちを理解した。フォックスは続けて、獣人族の立場を説明してくれた。


「タット。お前は少し世間に疎いようだから、あえて説明するが、獣人族は制度が撤廃される20年ちょっと前まで“奴隷“だった。力も強いし、頑丈だし、労働者にはうってつけだからな。だが世間のやつらは未だに獣人族を奴隷だと思ってる。卑しい生き物だと思ってる奴らが大勢いるんだ」


 ラナは悔しそうに食いしばっていた。


「そうか。ラナすまない…。そんな、つもりじゃなかったんだ」

「いや、いいんだ…アンタは私らを助けてくれた。それに今の話は事実だしな…」


 僕は獣人族の立場を理解し、改めて自分たちが行動しなければならないことを確信した。


ギルドのメンバーにも声をかけ、人員を確保した。


 ラナ達獣人族の手当てをしてくれた “救助専門の即応パーティー” が手を貸してくれることになった。彼らはその名の通り救助専門の、いわゆる軍医・衛生兵の技能を持つパーティーだ。彼らは、身長120cmほどの6人のドワーフである。フードを深くかぶり、しかも無口だが、手先が器用な彼らは、これまでに多くの命を救ってきた。


 また、ラナの呼びかけで、僕が助け出した他の獣人族達も、この戦いに加勢してくれることになった。優れた身体能力を持つ獣人族が、ラナを含め36人、心強い存在だ。




 僕は指示を出すため、フォックス・ケイト・36人の獣人族・6人のドワーフ、そして僕を含め計45名を、ロビーに集めた。


 だけど、こんなに大人数を束ねた経験は無い。

 心臓がバクバクして緊張してきた。


「あ、あぁ、みんな…。え、えっとぉ…。あ!そうだ!まずは!集まってくれて、ありがとう、それでぇ…」


 みんなポカンという表情で、僕を見つめている。

余計に緊張してきた。汗も噴出してきて、体が熱い。


「えぇっと、とにかく!今は傭兵の目的を探ることが重要だ。それで…」


 正直、僕の話は“最悪”だった。誰かからヤジを飛ばされたり、罵倒されたりする訳でもない。ただその場に“不信感”が充満しくのを肌で感じた。少しずつザワめきが起きていた。僕は完全に緊張してしまい、軽くパニックを起こしてしまった。


 だがその時、ケイトが声をあげた。


「皆さん!傭兵はデンブルクに何かしらのアクションを起こすつもりです。我々は最優先で、傭兵の狙いを明らかにしなければなりません。これから“タット”から、作戦の説明があります。皆さんの力を貸してください」


 僕は改めてケイトは”一国のお姫様”であることを認識した。彼女のスピーチを聞き、ザワつきはスグに収まった。


 ケイトは“大丈夫”というアイコンタクトを送る。

僕は皆に作戦を説明した。


「僕とフォックスとケイトは、先日君たち獣人族を救出したキャンプへ向かい、彼らを尋問する。」


 フォックスとケイトは“わかった”という感じで、うなずく。


「獣人族のみんなは、6つのチームに分かれて行動してもらう。メンバーの振り分けは、ラナに任せる。君たちはデンブルクに直行し、片っ端から傭兵達の情報を集めてくれ。聞き込み、尾行、噂話、なんでもいい、とにかく情報を集めてくれ」


 ラナは“任せろ” という感じで、うなずく。


「ドワーフ族のみんな、君たちもデンブルクに直行してくれ。“即応パーティー“は冒険者からの信頼が厚い。君たちはギルドの冒険者に掛け合って、協力者を集めてくれ。依頼料を払ってもよい、人を集めて欲しい」


 ドワーフ族は特に反応はせず、スグに出発の準備を始めた。

おのおの準備を始め、与えられた任務を果たしに向かった。


 僕もフォックス、ケイトと共に、傭兵達のキャンプへ向かった。




「ケイト。さっきは、ありがとう。助かったよ。僕は人前で話すのが苦手で…」

「いいんですの先生。人には得意、不得意がありますもの」

「そうだタット。お前の推理力と行動力は、大したもんだよ」

「みんな、ありがとう」


 そんな話をしていると、フォックスが“止まれ“というハンドサインを出した。


 フォックスの視線の先を見ると、2人傭兵の姿があった。キャンプは、まだまだ先のハズだ。フォックスは僕たちに“俺がやる“という合図を出し、颯爽と傭兵達のもとへ飛び出していった。


 1人目の傭兵に強烈なショルダータックルをかまし、吹き飛ばした。そして間髪を入れず、2人目の傭兵のミゾオチへ後ろ回足蹴りを繰り出した。一連の動きは流れるようで、“華麗だ“と感じた。


 傭兵達は痛みでうずくまっている。僕とケイトは、傭兵を縛り上げた。フォックスは傭兵に開心術を使い、情報を引き出した。


「傭兵達は、タットが襲撃したキャンプに集まっているらしい。しかも今回は、傭兵団のボスも来ているそうだ。どうする?」


 ここで傭兵のボスを倒せば、デンブルクへの攻撃も、何もかも全て解決できるかもしれない。ただし失敗すれば、傭兵を刺激することになる。僕は悩んだ結果…。


「よし。ケイト、フォックス。僕たちはここで、傭兵のボスを倒す!」

(作者から読者の皆様へ)


数ある作品の中から、本作を閲覧いただき、大変ありがとうございます。


タットは思い切った決断をしました。

どうやら傭兵のボスと戦うようです。


次話は大展開が待っていますので、是非楽しみにしていてください!


引き続き、本作をよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ