表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界育児  作者: 葉山 友貴
第一章 育児奮闘・開拓編
54/91

53話 七五三(四)


 あれから何度かロボット達よる襲撃があった。


「前方に犬型二つ、後ろから人型一つ。挟み撃ち」


 フォルカスの索敵に引っかかった敵を素早く共有する。


「前はフォルカス、後ろはウルフ。ガンテツは遊撃だ」


 迫りくる二つの牙をフォルカスは大楯を流れるように操り、防ぐ。


 実に見事な魔素操作だ。自然体で淀みがない。俺も鍛錬していれば、いつかあの領域にたどり着けるのかな。

 足を止められた犬型ロボットへ大槍の穂先と石突で突く。局所的な攻撃を見舞う。


 顔に埋め込まれた(コア)を破壊すると、ロボットは動かない。逆に言えば、(コア)が生きている限りは動き続けるのだ。

 本来なら厄介なこと極まりない敵のはずだが、フォルカスにとっては物足りないようだ。ピンポイントに核を破壊された犬達は糸の切れた操り人形(マリオネット)のように地面に崩れ落ちた。


 一方で、ウルフは人形態をとり、片手で大剣を構えていた。

 目線は獲物を見据え、横に、水平に剣を握る独特な構えだ。

 人型ロボットは、両手の手首を外し、そこからビームサーベルのような剣を生やしてきた。切れ味は未知数だ、剣で受けてしまったら、高熱により焼き切られる可能性もある。

 援護を担当するはずのガンテツは目をキラキラさせて、足が止まっている。

 気持ちは分かるが、戻ってこい!


 ウルフはただ悠然と、無防備に、傲慢ともいえる足取りで距離を詰めた。


 踏み込みは一瞬。


 真横にあった大剣は、斬撃と呼ぶにはあまりにも粗末な軌道で、人型ロボットに叩きつけられた。

 人型の(コア)は心臓のあたりにある。

 ウルフの一撃は、防御した腕ごと核を叩き壊した。


「な!?もったいないじゃろ!」


 ガンテツが激昂しているが、それはお門違いだ。ウルフは悪くない。

 ガンテツをなだめながら、アヤメの案内でさらに奥へと進む。


「みなさん、もうすぐ着きますだ」


 前方に扉が現れた。

 ただし、取手はなく、金庫の扉のようにも見える。


 扉には、ただ一言だけ、書かれていた。


「いのり、を、ささげろ って読むのか?」


 なぜか俺にだけ読めた。


「これは神代の文字じゃぞ!!なぜ読めるんじゃ!?」


「高位の司祭様しか読めないはずなのに、どこで習ったんだべ!?」


 ガンテツとアヤメに問い詰められた。

 そんなの俺が知りたい。

 ただ、何となく分かるってだけだ。なぜ歩けるんだと聞かれて合理的に答えられる人は少数だろう。

 日本からの転移が関係しているのか分からないが、心当たりがあるとすればそれだ。

 ただし、ウルフには読めなかった。元が犬だからか?茜が大きくなったら、試してみるのもいいかもしれない、まだまだ先のことだな。


「俺に聞くな。何となく分かるだけだ」


 納得してない二人を無視して、書かれた言葉の意味を考える。


「アヤメ、いつも教会でやっていた祈りなどはあるか?」


「あい、いくつかあります。

 朝の礼拝、昼食前のお祈り、夜の就寝前に行うお祈りの、三つですだ」


 実際に扉の前でやってくれた。

 しかし、扉は開かない。

 合言葉でも必要なのか?


「ヒラケゴマ!!」


……。


 開かないばかりか、変な空気になってしまった。


 あとは俺が知る祈りといえば、神社の礼拝くらいだ。やってみるか。


 まず、深いお辞儀を二回。

 次に、両手を合わせ、右手を少し手前に引き、拍手をゆっくり二回。

 両手を合わせ祈る。扉が開きますようにと。

 最後に、両手をおろし、深いお辞儀を一回。

 俗にいう、二礼二拍手一礼の作法だ。


「…どうだ?」


ーーなんじゃそれは?まぁ、いいか。面白いものが見れたし、フフフ。


 頭に声が響き、扉が開いた。


「開いたぞ!」「開いたべ!」


 俺たちは慎重に部屋の中に入った。


 中央に、正方形の石が鎮座していた。

 一辺が、一メートル四方くらいで、石の表面には細かい文字がビッシリと書き込まれている。


 他には何もない。


 次の瞬間、耳鳴りが襲った。


 俺だけじゃない、全員が頭を抑えている。


ーーよくぞ、ここまでたどり着いた。神々の子らよ。


 アヤメの体が発光している。

 その瞳は白く、神聖を放っていた。

 時より陽炎のように朧げに感じる。


ーーむ、この身体はいいな。ここまで同調できる者は滅多にいない。


 アヤメの中にいる『何か』は手を開いたり、握ったりを繰り返してそう言った。


「あなたは?」


 皆が疑問に思っていたことを俺が代表して問う。


ーー我は、戦と豊穣の神ブリギット。

 太陽の民の祠で会っただろう。あそこは我が友ベレヌスの領域だから、我は神託できなかったが、加護を与えただろう。


「思い返すと、ベレヌス神様は友がどうのこうの言っていたような…」


ーーベレヌスめ、また大事なことを端折りがって…。我の加護は役に立っているか?


「あの時に発現した火魔法はブリギット様のおかげだったのですね。おかけで火の魔石に頼るこなく技を繰り出せるようになりました!」


ーー馬鹿者。全く使いこなせてないではないか。それは一端に過ぎない、もっと精進せよ。

 そろそろ時間だ、次はお前の町で会おうぞ。


「まだ聞きたいことが!」


 アヤメから光が失われると同時に、地面に座り込んだ。

 肩で息をしている。相当に消耗したようだ。


「わ、わだす今何をしていただ?」


 先程のやり取りを説明した。

 ブリギット神とのやりとりはその場いる全員に聞こえていたが、理解が追いつかず話すことが出来なかったらしい。

 神から神託を受けて、平然としている俺の方がおかしいと言われた。異世界で驚いてばかりだったから、耐性がついたのか、文化の違いだろう。


「なんか町に着いてくるみたいだぞ」


「馬鹿者!ブリギット様、こやつには強く言って聞かせますので、ご容赦ください」


 ガンテツから、神の庇護を受けるのはそれは大変ありがたいことだと、何度も繰り返し教えられた。そして拳骨も貰った。


 あとはこの重そうな神界石をどう持ち帰るかだが。


「あとはこれを持ち帰ればいいんだな?」


 フォルカスが魔素で難なく持ち上げた。

 今度から重い物は持ってもらお…。


 帰り道に、ロボット達に襲われることは無かった。あれはブリギットの試練だったのかもしれない。自分で戦を司ると言っていたし、きっとそうなんだろう。



異世界日記 1242日目


神界石を手に入れるために魔の山に近未来のロボットに遭遇した。男のロマンがつまってるような見た目だった、欲しい。

そして、ブリギットという神様が着いてくるらしい。

俺にあまり実感はないが、すごいことみたいだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ