表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/101

無理難題 2

 麻奈はびくりと肩を震わせながら、辺りを注意深く窺った。後ろから物音が聞こえたような気がしたのだが、どうやら気のせいだったらしい。

 ため息を呑み込んで耳を済ませながら、恐々進み出す。幸い廊下は何処までも静かで、自分の足音以外は何も聞こえない。


 夕暮れの学校はただでさえ薄気味悪いのに、いつアノ人と鉢合わせするかと考えると、麻奈は今すぐにでも走り出したい衝動に駆られる。しかし、ここはぐっと我慢しなければいけない。アノ人に見つからないようにするのが最上の策なのだ。目立つ行動を取って見つかるわけにはいかない。


 サルーンの部屋は三階だったが、早いうちに水を用意しなければ安心できない。麻奈は二階へ続く階段を静かに素早く上ると、近くの教室のドアを開けた。きっとここにも目当てのバケツがあるはずだ。ガラリと音を立て、懐かしい光景に一瞬目を細めた。

 夕日を受けた紅い教室に立つと、放課後に忘れ物を取りに来たような錯覚を起こさせる。そういえば、何か忘れている事があるような気がした。


 どこかでパシャパシャと、水の中で何かが跳ねる音が聞こえた。


「そうだ、水を汲まなくちゃ」


 麻奈は一瞬の白昼夢から我に返ると、バケツバケツ、といいながら掃除用具入れを開けた。

 アルミ製のバケツを片手に下げて廊下へ出ると、何となく今から掃除を始めるような気分になってくる。

 窓から差し込む紅い光に照らされた廊下は、ひび割れたタイルを寂しげに浮かび上がらせる。人気の無い学校は、なぜか寂しさを増幅させるようだ。


 水飲み場がある所まで行くと、廊下の材質が変わったことに麻奈は気が付いた。

 色の剥げたタイルではない。ワックスがかけられたような光沢のある滑らかな木製の廊下だ。その上には幾何学模様の毛足の長い絨毯が敷かれている。窓も木枠の飾り窓に変わっていて、壁には繊細な細工が施された鏡が取り付けられていた。

 そこは学校というよりも、古風なお屋敷という雰囲気に近いように思える。それでも、学校のように備え付けられた水飲み場と、男女別のトイレがある辺り、ごちゃ混ぜな気がして笑ってしまう。


 麻奈はあの人を警戒して、びくびく怯えながら蛇口を捻った。蛇口から出てくる水は意外にも透明な色をしていた。錆びてなくてよかったと安堵して、バケツに水が溜まるのを待つ。

 バケツに半分ほど水が入った所で、不意に何かが肩に触れた。ただでさえ縮みあがっていた麻奈の心臓はドクンと心臓が跳ねる。


「きゃぁっ」


 麻奈は背後に向けて、持っていたバケツの水を思い切りぶちまけた。


「うっ」


 呻き声が聞こえて、麻奈は恐る恐る振り返る。


「てめぇ、何しやがる」


 そこには怒りを露にしたユエが、水を滴らせながら立っていた。冷えた怒りの表情は無表情にすら見えるが、それが一層この男の美しさを際立たせている。

 ユエはずぶ濡れの髪を掻き揚げた。その手元が小刻みに震えているのを見ると、相当頭にきていることが伺える。しかし、麻奈は彼を怒らせた事などすっかり忘れて、ユエにたっぷりと見とれていた。文字通り水を滴らせた美丈夫は、麻奈には刺激が強すぎた。


 ユエの銀の髪は滑らかな頬に張り付いて、長い睫には雫が光っている。水を吸った衣服がユエの肌に張り付き、広い肩幅や筋肉の隆起を浮き彫りにしていた。

 頬を染めて自分を見上げる麻奈を見て、ユエは至極満足気に口元を綻ばせた。不機嫌だった気持ちが、馴染み深い眼差しを感じて、ぞくぞくとした快感に変わった。


「ごめん、アノ人かと思って。つい手が滑っちゃた」


 目を伏せながら、麻奈は歯切れ悪く謝罪する。そのもじもじとしていた麻奈の手をユエは強引に掴むと、彼は大股で歩きだした。


「え? ちょっと! 謝ったじゃない!」


 抵抗する事も出来ずに、麻奈はずるずると引きずられてゆく。有無を言わせぬ強い力で、遂には近くにあった部屋へと連れ込まれてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ