表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/35

第11話「伝えたい言葉」

「――はぁ……はぁ……ここまで来れば、もう大丈夫……」

「何がだ?」

「――っ!?」


 壁に手をつきながら息継ぎをしていた桂に声をかけると、驚いたようにこちらを振り返った。

 防毒マスクはもう外しているが、口元をお洒落なマスクで隠している。


 顔バレ防止のためだろう。

 目が出ているので、知人に見られたら意味がないと思うが。


「なん、で……?」

「そんなに驚くことか? どこに逃げるかわかってるなら、後を追うくらい造作もないだろ?」

「君、いったい何者なんだ……?」


 桂は俺と向き合いながら、ジリジリと後ろに下がる。

 どうにか逃げようとしているんだろう。


「何者って、一般人だが?」

「嘘つけ……! 銃を持ち歩く一般人がいてたまるか……!」


 うん、なんだろう。

 桂が余裕ないというのはわかるが――これ、傍から見たら、俺のほうが悪者っぽく見えないか?

 漫画だと、多分焦り具合とかの立場が逆だと思う。


「まぁ冗談だが、俺らのことは知っているんじゃないのか?」

「政府の犬だってのは知ってる! 僕が聞いてるのは、君自身についてだ……!」


 そういえばこの頃の桂って、政府のことは凄く嫌っていたんだったか。

 こうやって牙を向けてくるのも仕方がないよな。


「俺のことなんて知ってどうする?」

「ポイズンエルの毒を無効化して、ガンナエルの倍増も無効化されてる! 僕の《ギフト》だって効いてない……! 《ギフト》の無効化ができる《ギフト》なんて、聞いたことがないぞ……!」


 どうやら知らない間に、桂は《ギフト》を使っていたらしい。

 まぁ俺の場合、任務の時は基本、《ギフト》を使っているから、効かないのだが。

 とはいえ、さすがに三人もの《ギフト》を無効化すれば、こちらの《ギフト》もばれてしまうか。


 桂の言う通り、現時点での(・・・・・)俺の《ギフト》は、半径十メートル以内の《ギフト》を無効化するというものだ。

 もちろん、オンオフは可能なので、連携できる仲間と一緒に戦えば、こちらは《ギフト》を使って、相手は《ギフト》を使えないという状況も生み出せる。


「でも、お前の目の前には実際、存在する。そこを疑問に思ってどうするんだ?」

「また政府お得意の、隠蔽(いんぺい)か……!」

「それは否定しない。とは言っても、そもそも発覚するのが遅れた、というのもあるがな」


 今の時代、子供が産まれたらまずは《ギフト》を持っているかどうか調査する。

 だいたい三歳になる頃には、何かしらの現象が見え始めたり、政府が決めている検証事項で発覚するのだが――《ギフト》を消す《ギフト》など、誰かが《ギフト》を使わなければ発覚しない。


 そしてこの国は、緊急時以外、《ギフト》を使うことを禁止しているのだ。

 大きくなってから判明しても、仕方がない。

 俺の場合は事件に巻き込まれた際に判明したのだが、その直後政府の保護下になったので、表に出なかったわけだ。


「それはそうと、お前は好きで組織にいるわけじゃないんだろ? このままだと、後戻りできないところまで行くぞ?」

「――っ。どこまで知ってるんだ……!? ポイズンエルやガンナエルのことも、最初から知っていたみたいだったし……!」

「さぁどうだろうな? とりあえず知っているのは、お前が組織にいる理由が、幼い妹を人質にとらているから――ということだ」


 桂は今のところ、俺のことを一切信用していない。

 だから、ボスが誰なのか、基地はどこにあるのかを知っていると答えても、俺を味方にしようなど思わないだろう。

 むしろ、危険因子として警戒し、組織に売ると思う。

 

 そういうリスクは負えないため、桂の心を揺さぶることだけ答えたのだ。


「もしかして、政府側に潜り込んでる誰か……? コードネームは……?」


 自分の内情など、組織の人間しか知らない。

 そう思っている桂は、俺が《神々の使徒》の一人だと思ったようだ。


 ここで嘘を吐いたところで、すぐにばれるだろうな。


「俺は《神々の使徒》じゃない。俺は紫華鬘(むらさきけまん)であり、七竈(ななかまど)だ」


 俺がそう答えると、桂は驚いたように目を見開いた。

 しかし、すぐに目を細めて、俺を見据えてくる。


「僕が、信じるとでも?」


 どうやら、花言葉に詳しい桂には、ちゃんと意味が通じたらしい。


「お前がどう思っていようと、俺はそのつもりだよ」

「……なら、素顔を見せてほしい。正体を明かしてくれるなら、僕は君を信じよう」


 そう言う桂だが、目は明らかに俺を信じようとしているものではなかった。

 両方の組織に詳しい人間なら、《神々の使徒》に売れば、代わりに妹は解放してもらえるかもしれない。

 そういう打算があるのがすぐにわかった。


 優しい奴とはいえ、妹のためなら赤の他人など平気で差し出すだろう。

 実際妹のために手を汚し、後悔しているところは見てきた。


「それはできないな」

「ふっ、やっぱりか。じゃあ、僕は君を信じることなんてできない」

「だったら、どうする? 戦闘経験もろくに無いのに、俺を殺す自信があるのか?」


 あえて、俺は挑発するように桂を見つめる。

 自分の分が悪いということは、桂もわかっているだろう。

 となれば、どうするか――。


「それじゃあ、ここは僕を見逃してほしい。それなら、君のことを信じよう」


 別の交渉材料を提示してくるだろう。

 もちろん、みすみす見逃してもらえるなんて思っていないはずだ。

 どうにか会話で長引かせ、俺が隙を作るのを待っている。


 だから、俺は――。


「あぁ、いいさ。好きに逃げてくれ」


 銃をしまい、両手をあげた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『新作です……!』
↓のタイトル名をクリックしてください

数々の告白を振ってきた学校のマドンナに外堀を埋められました

『数々の告白を振ってきた学校のマドンナに外堀を埋められました』5月23日1巻発売!!
  ★画像をクリックすると、集英社様のこの作品のページに飛びます★ 
数々1巻表紙
  ★画像をクリックすると、集英社様のこの作品のページに飛びます★  


『迷子になっていた幼女を助けたら、お隣に住む美少女留学生が家に遊びに来るようになった件について』8巻発売決定です!
  ★画像をクリックすると、集英社様のこの作品のページに飛びます★ 
お隣遊び6巻表紙絵
  ★画像をクリックすると、集英社様のこの作品のページに飛びます★  


『迷子になっていた幼女を助けたら、お隣に住む美少女留学生が家に遊びに来るようになった件について』コミック2巻発売中!!
  ★画像をクリックすると、集英社様のこの作品のページに飛びます★ 
お隣遊びコミック2巻表紙
  ★画像をクリックすると、集英社様のこの作品のページに飛びます★  

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ