表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

もう不要になっている習慣に、こだわらない

「これまでこうやって成長してきたから」

「この努力は、ずっと続けることに意味がある」


そんな頑張りで、けっこう人は自分の未来を縛ってしまうことがある。

それをやり続けることにくたびれてしまっているのに、恐くて習慣から離れられない。


心おだやかな悟りの境地「彼岸ひがん」にたどり着くための知恵が仏教であり、心乱れる”きし”「此岸しがん」においては必要でも、あちらに渡ってしまえばそれは自由になる。


川を行き来するのに必要な舟を、陸地で引きずり回す人間はいない。


昔は充実をくれた習慣も、”ささやかな喜び”をしっかりと学んだ人間には、足枷になることもあるのだ。


人は、頭脳を発達させ過ぎたぶん、心をもっと軽くしていい生き物である。


余計なものはすべてけておいて、”本当に必要なことだけ”に向き合える者は、柔らかくて強い。


もっと脱力して、不要になったものはどんどん手放していこう。


人生において、無くてはならないものは、それでもいつだって身近にあるし、また何度でも巡り会えるようになっている。














たった3話で完結ですが(笑)


ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ