表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
179/189

美術

「わたし、皆が好き。敵、だけど好き」


 順にそれぞれの顔を見て、美術代表であった少女はそう言う。


 恐ろしいくらい、全くの無表情で彼女は言っていた。

 そしてそれを皆はいつも通りだと思ったが、そうでない。


 玲鳳だけは気付いた。


 彼女は別れを悲しんでいる。

 だからこそ、わざと一生懸命に無表情を装っているのだ。


 感情を表すことの出来なかった彼女。

 そんな彼女が、意図的に感情を隠しているのだ。


「わたしはもう色彩ではない。斎藤彩音さいとうあやね


 本名を名乗った後、急に寂しさが込み上げて来たらしい。

 それは色彩に別れを告げることだから、自分が強くならないといけないと言うことだから。

 彩音は怖くなってしまった。


 彼女の頬を、一粒の筋が伝った。


 それに触れて、彼女は酷く驚いた。

 だってそんなことは初めてだったのだから。


 幼い頃から無表情で、何を伝えることも苦手だったから。

 物心が付いてから、涙を流した覚えなどなかったのだから。


「彩音ちゃん、泣いてはいけません。僕を守ってくれるって、言ってくれたではありませんか」


 驚愕で立ち尽くす彼女に、玲鳳が歩み寄り優しい声を掛ける。


 それは、男としてどうなのかと思うような言葉。

 しかし彩音にはそれでいいのである。


「そう。わたしが、きみを守る。だから、わたしは強くいる」


 そこまで言って、彩音は一旦大きく息を吸う。


「ありがとう。大好きなきみ、大好きな皆。ずっと、これからもずっと。だからわたしは寂しくない」


 強くそう言うと、彩音は満面の笑みを見せたのであった。


 彼女のその笑顔に、誰もが見惚れた。

 彼女のその笑顔に、誰もが目を見開き見つめた。


 それはまるで、千年の一度しか花を開かせない、とても珍しくも美しい花が開いたかのようで。


 今まで見たこともないような感動を。

 今までにないような、美の感動を与えた。


「ずっと。友達。ずっと、ずっとずっと友達。大好きな皆がいるから、大好きなこの場所があったから。わたしは一人になっても寂しくなんかないの」


 そう言う彼女の瞳には強さが宿り、それは自然と皆を笑顔にさせていた。


 もう彼女は無口でも無表情でもない。


 斎藤彩音と言う少女の勇気。

 終わりで悲しみに満ちる筈の一日も、始まりの喜びに思えた。


「今度こそ自分自身にならないといけませんね。もう二度と、逃げたりはしません。あやふやなままでは、私も皆もあの人もいい気分になりませんから」


 誰にも聞こえないように、ポツリと呟き部屋を出る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ