表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
174/189

数学

「覚悟は出来てる。名前を教えてあげるから、代わりにその……これからも一緒にいてよね。僕にとって、数少ない友達なんだからさ」


 照れ臭そうにそう言う数学代表だった少年を、皆で見守る。

 今日は彼に与えられた、最後の時間なのだから。


「数少ない? はは、笑わせないでよ。唯一の、でしょ。あたし以外に友達と呼べるほどの人がいるとは思えないね」


 社会代表であった少女が、少年を馬鹿にするように言う。

 だけどそれもなんだか、彼には嬉しくも感じられた。


 少なからず、関係は変わってしまう。距離も変わってしまう。


 だから、今はそれがとても恋しく思えた。


「五月蝿いな。他の皆も友達だって思ってくれてるよね? ね?」


 同意を得られて安心したようで、少年は本当に覚悟を決めた。


「僕はもうパイじゃないよ。青崎智也あおさきともや。初めまして、かな」


 智也として会うのは初めてだ。

 そう思って、彼は初めましてと口にした。


 これから始まる、これから始める。

 そんな切なる思いも隠れた言葉だっただろう。


「ともや? ありえない。なんて皮肉な名前なのかしら。友達がいないあんたにさ」


 終わりを悲しんでか、自分だけのものでなくなった彼に嫉妬してか。

 理由は本人にも定かではないのだが、いつも以上に口が悪いように感じられる。


 しかし社会代表だった少女のこと、数学代表だった少年は好意的に思っている。好き、そう思い合っている。

 だからそんなことなど、最早気にもならない。


 傷付く? いいや、喜んでいた。


「五月蝿いってば! 智也っつったって、友達の友じゃないもん。賢いってこと、叡智の智って字。それなら間違ってないでしょうよ」


 自分の賢さは、自分でも認めている。

 謙遜など必要ないほど賢いことを、自他共に認めている。同じく友達が少ないことも、自他共に認めている。

 自分の力を計り知れるのが、天才だから。


 だから智也は、迷うことなく賢いならば間違っていないだろう? と言った。

 そして少女もその言葉に納得する。


「でもほんと、ありがとね。これからも皆と一緒にいたいよ」


 少年は素直な気持ちで笑う。

 素直さは消えていないけれど、騙されそうなんかじゃない。意志を強く持つ、堂々とした少年に変わっていた。


 最初に比べると、少し痩せてどこか大人になっているように思えた。


 青崎智也と言う少年の勇気。

 終わりで悲しみに満ちる筈の一日も、始まりの喜びに思えた。


「本名ですか……。不安も残りますが、皆様なら信じられます。皆様なら、信じたいと思えます。恐らくそんな勝手な行動を許されはしないでしょうが、皆様に私のことを知って欲しい。そう思うんです」


 誰にも聞こえないように、ポツリと呟き部屋を出る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ