表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あなたはどのきょーかがすき?  作者: ひなた
文字に現れる想い
171/189

技術家庭科

「これが技術で、これが家庭科ですね。そして、これが技術家庭科。しかし男性も女性も関係ないと、改めて確認することが出来ましたよ」


 技術家庭科代表の少年は、そう嬉しそうに言った。


 他人を観察し、見極め見定める能力を彼は持っている。

 それが誰の文字か判断することなど、彼にとっては造作なかった。


 最早、用紙の折り方だけで誰のものかわかったくらいである。


「倒置様、シャープ様、お二人は技術家庭科と書いて下さいましたね。両方の魅力をしっかり伝えられていたのなら、とても嬉しく思います。かんなにも玉結びにもお礼を言わないといけませんね」


 喜びでテンションが高いからだろうか。

 少年は、異常なまでに饒舌だった。


 かんなや玉結びに頼ることなく、普通に会話をしている。


「いいえ、違います。あなたに魅力を教えて貰ったのですよ、かんな様や玉結び様ではありません」


 そう微笑むと、倒置は少年の髪を撫でた。

 力が抜けて笑顔で崩れ落ちる少年を、シャープがなんとか支える。


 そして少年が再び自分の足で立つと、シャープ自身も話し出した。


「我らが神、倒置様と同意見ね。かんなに魅力を感じれば、技術と書く。玉結びに魅力を感じれば、家庭科と書く。そうではなく技術家庭科と書いた理由、わかってくれないと困るよ」


 遠回しなようで、ストレートな言葉だった。


 嬉しそうに少年は笑い、深々と二人に頭を下げる。

 そしてくるりと反対側を向いた。


「技術にご投票下さり、誠にありがとうございます。どのような点に魅力を感じて下さったのでしょうか」


 墾田ちゃんの瞳を真っ直ぐに見つめ、少年は問い掛ける。


「カッコ良かったからさ。木とか切って大工的な感じも、あとパソコンとかも使ってたよね? そう言うのがさ、なんか職業に役立てそうで、なんかカッコ良くって。ほら、働く大人ってカンジじゃん」


 上手く説明が出来ないけれど、墾田ちゃんが技術を”カッコいい”と思ったのは伝わった。

 だから墾田ちゃんも嬉しいし、少年も喜びの表情を見せた。


 何度も何度もお礼を言うと、少年は再び別の方向へと視線を向ける。


「貴方方お二人は、家庭科にご投票して下さったようですね。何に魅力を?」


 ミスターと色彩を順に見て、少年は首を傾げた。


 二人はろくに話も聞かず駄弁っていたので、突然話し掛けられて少し驚く。

 けれど全く表情に出さず、色彩はその質問に答えた。


「やはり、料理、大事。そう思っただけ」


 短く区切り区切りにそう言うと、色彩はこの話は終わったかのような顔をする。


 戸惑うミスター、それを自分の後ろに隠して色彩は少年を見る。

 無表情ながらも、どこか鋭い視線だった。


「ごめんなさい! 家庭科に魅力を感じて下さった、その事実だけで結構でしたよね? そんな、理由だなんて……。鬱陶しいことして、申し訳ございません」


 その視線には耐えられなくて、少年は慌てて頭を下げる。


 そして強制終了へと入った。


「ありがとうございます。これからはもっと皆様に好いて貰えるよう、精一杯努力したいと思います」


 少年はそう言って微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ