表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
160/189

ぎじゅつかていか

「今日は、反対にしてみたいと思います」


 突然そのようなことを抜かす少年に、皆は首を傾げた。

 それに気付いて、技術家庭科代表の少年は説明をする。


「基本的には、男性に技術、女性に家庭科をして頂くことが多いでしょう? だからその……、今日は反対にしてみようかな、とか思っています」


 俯きがちにそう言うと、少年は小さく微笑んだ。

 と思ったら、それは元気な笑顔に変わる。


 かんなが出て来たのだ。


「女っ子の相手は中々しねぇけど、任せてくれ! 技術ん中でもパソコンとか選んでやればよかったな。おいらはいつも通り男にやらせるもんだと思ってたからよ」


 頬を掻いてかんなは鋸をそこに置いた。


 見慣れないものの登場に、少女たちは戸惑ってしまう。


 そんな中、かあさんだけは笑顔でそれを見つめていた。

 恋しさを感じているかのような、恐ろしい笑顔で。


 そしてその表情に、墾田ちゃんは鋸に対するもの以上の恐怖を感じてしまう。


「こいつの使い方を説明するよ。実際に使って貰おうと思ってるけど、本当に気を付けてくれよ? れでぃには怪我させらんねからさ」


 実際に使う。

 かんなのその言葉に、かあさんは目を輝かせる。


 それに気付かぬふりをして、授業は開始された。


「男性諸君、久しぶりね。包丁の使い方を説明しようと思うの。ちゃんと使えないと危ないからね」


 かんなが口を閉じた間に、今度は玉結びが説明を始める。

 こちらは見慣れたものだが、結局は刃物である。


 そちらもちらりと見ると、やはりかあさんは愛おしそうに笑う。


「料理をするので使えますけどね、包丁くらい」


 倒置はそう言って、華麗な包丁捌きを見せる。


 それには玉結びも戸惑うものの、彼女はその程度ではない。


 勿論、上級者用の授業だって用意してある。

 だって玉結びは、完璧でなければならないから。


「それじゃあ、まずは見本ね」

「そんじゃ、まずは見本だな」


 同時にかんなと玉結びがそう言う。


 そしてプロの料理人でも出来ないような、家庭科代表としての器用さを。

 プロの大工でも出来ないような、技術代表としての器用さを。


 素早く順に見せた。


 用意されていた食材は、あっと言う間に綺麗な形で捌かれていた。

 用意されていた板は、あっと言う間に可愛らしい星型になっていた。


 その技には、素直に全員が感心する。

 かんなや玉結びではなく、技術家庭科代表の少年。


 結局は、彼が両方の技を魅せたと言うことなのだから。


「練習すればすぐに出来るようになるわ」

「この技を取得するには何万年もの訓練を要する」


 ほぼ真逆に近いようなことを言い、かんなと玉結びは説明を始めた。


 少年からの質問には、玉結びが優しく応じる。

 少女からの質問には、少し戸惑う表情を見せながらもかんなが男らしく答える。


 地質一人で同時にそれだけのことを熟しているのだから、正真正銘天才だと思った。

 天才たちから見ても、それは人並み外れの行動だった。


「あっ」


 しかしそれが本人の姿に戻った途端、技術も家庭科も出来なくなってしまう。

 理由はわからないのだが、二人に出来ることも彼自身は出来ないのだ。


「ごめんなさい。私、失敗し……講師なのに……。その、ごめんなさい」


 謝ることでもないのに、何度もペコペコ頭を下げる。


 自分の担当教科すら、少年は完璧でいられなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ