表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あなたはどのきょーかがすき?  作者: ひなた
ゆーしゅーなひとはなんでもできる
14/189

りか ~パイと色彩、代表教科以外も出来るよ~

「数学色が強くならないように、計算問題は減らさせて頂きます」


 かあさんの一言目からして、パイはショックを受けていた。


 計算があるから理科は出来る。

 そう思って、トップを狙っていたからだ。


 パイは自分が数学以外では秀でていないと思っている。


 だからこそ、まだましな理科でと思っていたのだ。


「多分簡単だと思いますよ」


 かあさんが用意した問題は、小学校から中学校で習う程度の簡単なものだった。


 彼女はこれは簡単にし過ぎた、そうも思っていた。

 しかし数学の悲劇の後なので、そのままの問題で出したのだ。


「それぞれ理科の中でも得意と不得意があったようですね」


 様々な”理科の問題”を入れたので、一部出来るが他は出来ない。


 そんな事態が大量発生していた。


 他の教科としてきている人達なので、理科を完璧に出来る筈がなかった。

 だから、全体的にいいと言う人は少なかったのだ。


「全体でしたら、一位は二名いらっしゃいます。パイさんと色彩さんですね」


 呼ばれた二人は驚いた。

 かあさんは自分で発表したかった為、順位を書いてはいなかったのだ。


 そして二人の点数は、十問中七問正解の七十点。


 二人とも低いとは思わなかった。

 しかし、一位だとも思わなかったのだ。


 なぜなら、一部が完璧で他は所々。一部滅茶苦茶。


 二人揃ってそんな点数の取り方をしていたからだ。


「物理は百点でしたね? さすがです」


 パイにそう言うと、かあさんは優しく微笑んだ。

 それが嬉しくて、パイは素直にそれを表情に出していた。


 何度も言うが、彼は素直な子なのである。


「生物が百点でした。植物のこと、よくご存じなのですね」


 次は色彩のところに行き、かあさんは再び優しく微笑んだ。


 色彩も、それを素直に喜んでいた。

 しかし彼女は全く表情に出さなかった。


 感情表現の仕方を知らないのだ。


「スケッチの前に、よく調べるから」


 笑顔を作れない色彩にとって、かあさんの笑顔は眩しくて仕方なかった。


 眩しくて見つめられなくて……。

 視線を逸らして色鉛筆を握る手に力を込めていた。


「そうなのですか? さすが、真面目で素晴らしいと思います」


 かあさんの大人な対応に、色彩は何も言えないでいた。


「えと、色彩ちゃん? 纏めるとしようか」


 人見知りなパイは、一生懸命色彩に言った。


 かなり話し掛け辛いタイプではあったのだが、自分が言わなきゃ進めないと感じたからだ。


 同点一位なのだから、二人で言わざるを得ない。


 他人との交流の少ない二人は、共にそれが出来かねていた。


 しかし、勇気を出してパイは頑張った。


「なんて言おっか」


 二人が出来た分野は異なっている。

 たまたま同じ点数だったと言うだけなのだ。


「代表教科以外も出来る。纏めてこれでどう? じゃ、せーの」


 パイが困った様子を見て、色彩も勇気を出して言う。


 いい案が思い付いてもいなかったので、パイもそれに従うことにする。


「「パイと色彩、代表教科以外も出来るよ」」


 三教科目、理科の勝者が決まった?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ