表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
放課後はコンビニで  作者: 霧野ゆう
2/8

【2日目】消えたレシートと無言の視線

こんにちは、霧野ゆうです!

第2話では、“日常のすき間”にじわじわと入り込んでくる違和感をテーマに描いてみました。普通のレシート、ただの視線。でもそこから始まる非日常って、すごくワクワクしませんか?


朝宮ユイの存在が、これから物語にどう関わっていくのかもお楽しみに!

コンビニの扉が、チリンと音を立てて開いた。

午後4時半。放課後の空気に混じって、夕陽のオレンジが床に伸びている。


「……また、来てしまった」


ハルキは呟くように言いながら、慣れた動作で飲み物コーナーに向かった。

午後の紅茶を取り、レジには向かわずにそのままイートインスペースへ。


昨日、自分がこの場所で買ったレシートを探すためだった。


ポケットの中には何もなかった。机の下も、椅子の隙間も、ゴミ箱の中も。——どこにもない。


でも、確かにハルキの記憶の中には、印字されていた奇妙な文字が焼き付いていた。


『登録不可商品』

『アクセスコード:A7–0415』


「なんなんだよ、それ…」


ごく普通のレシートに、そんな言葉が載るはずがない。

イタズラか?バグか? それとも……。


その時だった。誰かの視線を感じた。


ふと顔を上げると、すぐそこの自販機の影から誰かが覗いていた。


——朝宮ユイ。


同じクラスの、けれど一度も言葉を交わしたことがない、無口な少女。

黒髪をまとめ、いつも無表情で、誰とも関わろうとしない存在。

でも、彼女の目は確かに、ハルキの手元を見ていた。


(レシート…を、見てた?)


一瞬、目が合った。

その瞬間、ユイは目を伏せ、くるりと背を向けて、無言のままコンビニを出て行った。


ハルキは立ち上がった。何かがおかしい。偶然にしては、出来すぎている。


ユイの座っていた席へ向かう。何かあるはずだ。

そして、彼女の机の下に落ちていた一枚の紙——それが、自分のなくしたはずのレシートだった。


だがそれは昨日見たものとは違っていた。

印字の端がかすれている。

バーコードの下に、うっすらともう一行文字が追加されていた。


『時刻:04:15/拠点:S-09/ステータス:認識前』


「……なに、これ」


言葉を失っていると、誰かが彼の後ろに立った。気配でわかる。


「……それ、見たんだ」


聞き慣れない、けれどはっきりとした少女の声。

振り返ると、そこにはさっき出て行ったはずの朝宮ユイが立っていた。


彼女はまっすぐハルキの目を見て言った。


「なら、もう戻れないよ。日常には——」


そしてその瞬間、コンビニの照明がふっと一度、消えた。

読んでくださってありがとうございます!

今回は少し長めに、物語の緊張感と謎の導入部分を深掘りしてみました。

「登録不可商品」や「アクセスコード」というワードが今後どんな意味を持ってくるのか…少しずつ明かしていきます!


この物語は365話、青春と謎が交差する長い物語です。

まだまだ始まったばかりですが、ぜひ一緒に歩んでくださいね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ