表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/24

第一回 貝の月10日

貝の月10日


 書いとかなきゃ忘れちまうだろう。こっちに来て、もうどのぐらい経つのか。すっかりこの異世界の住人に成り下がっちまった感はある。


 いや、あちらさんにとっては、俺のほうがよっぽと異世界の住人なんだろうけど。


 ともかく、俺の身に起こってることをきちんと書き残しとかないと、俺自身、元の世界のことを忘れちまうかもしれない。そんなわけで、とりあえず日記をつけることにした。この日記がなんの役に立つかなんて、皆目見当も付かないけど。


 ま、自分の役に立てばそれでいい、日記なんてもともとそういうもんだ。





 いや何せ今日は暑い。


 ピトの町を旅立ってもう1カーマ過ぎた訳だけど、一向に王国とやらに到着する気配がない。いったいどのくらい旅すればいいのか。


 大体なんで徒歩なんだ。せめて自転車でもあれば。ほとんどが平坦な道のりなんだから、そんなに時間かかることもないのに。


 ま、俺みたいなどこの馬の骨とも知らん異邦人に、サリサを提供してくれるようなお人よしなんぞ、元の世界だろうとこっちだろうと、そうそういるわけでもない。


 しかしまあ、ラピと爺さんにだけは感謝しなければと思う。いや、彼らがいなかったら俺、きっと死んでた。ラピはこの世界や言葉について色々教えてくれたし、何より、俺がこことは違う世界の人間であることを信じてくれた。

 爺さんも、世界のしきたりとかそういうのを色々教えてくれたし(とはいえ、言葉もまだちゃんと分かってないし、理解できたのは、たまに出現する俺みたいな異世界人(彼らはポトロって呼んでるようだ。どうやら同じ境遇の人間が、他にもいるらしい)は、まず王国にいるロヌーヌっていう人に会わなくちゃいけないってことくらいだけど)、あと旅に必要な食糧やお金なんかも用意してくれたし。


 この旅が終わったら、何か王国の土産もんでも持って帰ってやろう。このじりじり暑いカンカン照りを乗り越えられたら、の話だが。





 お昼過ぎまで歩いて、暑さに限界を感じたので、木の下で休憩することにした。日陰に入ると暑さもいくらか和らぐ。


 ラピにもらったここの服は、割とゆったりしてて洋服よりずっと涼しい。そういえば俺が着てた服、ラピの家に預けっぱなしだよな、多分。こんなことになるのが分かってたら、もっとマシなかっこうして、もといた世界のウサギ小屋みたいなあの家を出たんだけどな。


 ま、いいや。


 このまま歩いて、王国まであとどのくらいかかるんだろうか。はぁ。学生時代にもっと運動とかやっとくんだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ