表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

「彼」の夢想と生活と

「彼」にとって、世界とは唯ひとつ。

未来とは唯ひとつ。

現実とは唯ひとつ。


デカルトが何を言おうと、蝶が夢の中で偉人になろうと関係ない、「彼」のどこにも選択肢はない。

逃れられない荒涼とした地平が、前にも後ろ右にも左にもにも広がっているだけで、いくら歩けども変わらないその景色だけが、彼に与えられた、たったひとつの世界だ。


「彼」は哲学者が嫌いだ。希望に満ちた世界で不幸ぶる「彼ら」が嫌いだ。

「彼ら」は「彼ら」に「幸せになる選択肢」がきっちり用意されているのを、実はちゃんと知っている。帰りの飛行機のチケットを片手に握り締め、貧困国を物見遊山で練り歩くようなものだ。少し道を戻れば、「彼ら」は、いつだって幸せになれる。無数の選択肢がある。

貧困国国民には、ただ、望みのない無気力な現実だけが残る。


「彼」もそれと同じ。

「彼」は、燃料切れまで曇天を彷徨う、標的の存在しない特攻隊員なのだ。

風。

砂塵が「彼」の肌を襲い。ざらつく砂の感触に、夢想から醒め、現実へ立ち戻る。

眼前の景色から、数分の間、意識が離れていた。


ため息をつく。

そう、「彼」もまた思想家であり夢想家であり、哲学者なのである。

「生活者でありたい」と願う「彼」は、しかし、「彼」の願いと別に、「彼」の生活は夢想へと繋がっている。生まれながらの哲学者なのだ。


大きく息を吸い、ゆっくりと吐く。

「彼」の身体に、「彼」がひとりの人間でありひとつの「動物」であると思い込ませるように。

夢想の世界へ簡単にいざなわれないように。


風はすぐに凪ぐ。


「彼」は、未来の夢想のために、今、生活者としての魂を奮った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ