表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/440

第七十四話 好いた惚れたは狂信を駆逐するか?

 『ゴザル』……唐突に現れた男は確かに日本語でそう言った。


 坊主に近い茶色の短髪と碧眼に、服はデザート迷彩の軍服と同色のブーツ、背にはテュルケの身長ほどもある銀色のケースを背負っている。

 それで身の丈は二メートル近くもあり、服の上からでもわかる盛り上がった筋肉は、日本人ではなかなか至らない域だ。


 アレクシア チェインバースの相方、信奉者の一人、ニコラス ミラー。


 このタイミングで、何故こいつが宿処に来る……?

 しかも“認識阻害”能力を持ちながら正面から堂々と、何が目的だ。


 ミラーは右手を背に回して油断なく室内を見回し、見ようによっては優しげに見える細い目とそれが収まる細面は、どこか緊張しているようだ。

 その後手にしたものがハンドガンであろうと手榴弾であろうと、この間合いなら一瞬で取り押さえることが出来る。させはしない。


 そうしてミラーは、大股で一歩を踏み出したかと思ったら跪いた。

 そのまま後手から取り出したのは花束で、差し出した相手はサクラだ。



「……はっ?」

「……えっ?」



 当然、皆の頭の上にはクエスチョンマークが浮かび、いつの間にか縄を取り出していたアケノさんでさえ『ん?』と首を傾げている。


 彼が持つのは、どう見ても薔薇に似た赤い花でいっぱいの花束だ。



「せ、拙者、アナタ、一目惚れ、ゴザル! スキデス!」



 ……


 …………


 ………………



「はあっ!?」



 ニコラス ミラーは、何故か片言の日本語でサクラに告白した




 ―――




 とりあえず、僕たちはミラーを拘束して話を聞いた。


 それによると、巨鷲フレースヴェルグとの戦闘の際、スコープ越しに見たサクラに一目惚れしてしまった、と言うのが事の顛末らしい。


 だから狙撃することもなく、アケノさんたちの包囲を逃れて姿をくらましたそうだ。



「本当に?」

「ホントウデス」


「何で日本語?」

「サクラサン、日本スキ」


「何でゴザル?」

「拙者、時代劇スキ、ゴザル」



 これは、完全に日本文化好きな外国人だ……。


 それでサクラに目をつけたのはわかるけど、和服を着ているだけで日本好きとはわからないだろう……まさか、ストーキングはしていないよな?



「なるほど、アレクシア チェインバースと行動をともにしていたのは、その辺りの趣味が似ていたからか」


「アリーにオタクカルチャーオシエタ、拙者でゴザル」

「そ、そうか……」


「……みんなが首を傾げているから、この世界の言葉でお願いします」

「カタジケナイ」


「あは! 日本語上手だね!」

「サンキュー!」



 そこも『カタジケナイ』じゃないのか!


 と、とりあえず、ニコラス ミラーはアケノさんによって両手両足を縛られている。

 抵抗する意思もないようで、本当に告白に来ただけなのか、サクラの様子を気にして仕草だけなら恋する乙女のよう……もとい男だ。



「頂いたお花を花瓶に生けてみました。いかがでしょうか?」



 サクラが花瓶を両手に宿処の奥から戻って来た。


 ミラーを見ると、彼は細い目を更に細くして破顔したので、これは本気だ。

 サクラもサクラで随分とマイペースで、告白されても特に気にしていないよう。



「ひょっとして、ケモミミ娘も好き?」

「イエス!」


「和服だから大和撫子に見えた?」

「イエス! でゴザル」


「僕も好きだよ?」

「同志!」



 ミラーの僕を見る目まで変わった。

 なんだこの人、色々とちょろいな……。



「経緯はわかったけど、これは神に対する背信になるんじゃないのか? アレクシア チェインバースが知ったら、僕とまとめて何をされるかわからないよ?」


「ご心配痛み入る。最初こそこのワールドの“神”を信じたが、拙者が真に信奉するものはオタクカルチャーだけでゴザル。それを思い出させてくれたサクラサンに、拙者は身も心も捧げるでゴザル」



 結局、語尾に『ゴザル』が付くのは変わらないようだ。



「えっと、サクラ……と言うことらしいけど……」


「ごめんなさい、私はカイトさんのためだけにあります。お気持ちは嬉しいですが、それにお応えすることは出来ません」



 身も蓋もなく、サクラは丁寧にお辞儀をして終わった。

 ミラーはその返答を聞いて僕を見ながら悲しげだ。


 どうしようもない。



「ミラー、例え己の想いを遂げられずとも、潔く生きることこそが武士の矜持にして本懐だ。悲しみを心根に、お天道さまを真っ直ぐに見据えて強く生きていけば、いつか報われる日も来るさ」


「オォウ、リアルサムラァイ……」



 ごめんなさい、それっぽいことを適当に言っただけ。

 だけど、ミラーは悲しいのか感動したのか、涙を流しながら神妙に頷いている。


 この人は憎めない上に同情を禁じ得ない、戦闘にならなくて本当に良かった。



「結局、何なの……」



 意味がわからず、リシィは眉根をひそめた。

 僕にも良くわからない、何だろうね……。



「あはっ、この人がね、サクラちゃんに愛の告白したんだよ!」

「んっ!? あああああいのこここくはくっ!?」



 ルコの説明でリシィは僕を見て、慌てて三階に上がって行ってしまった。

 瞳の色が明滅して尻尾まで跳ね上がっていたから、刺激が強過ぎたのか。


 リシィは後でフォローするとして、今は……。



「ミラー、取引をしないか?」

「殿のご随意にゴザル」



 誰が殿だ。



「僕からの要求は、全ての武器をルテリア行政府の管理とすることと、アレクシア チェインバースの情報を話すこと。それに対して僕が提示するものはひとつ、いつでもこの宿処に遊びに来ても良い。どうだ?」


「オーケー!」

「即答!?」



 これは取引にもなっていないな……現金と言うか即物的と言うか……。



「サクラサンに会えるなら、拙者は報われる日までアピールするでゴザル!」



 あっ……この人はまだ諦めていなかったのか……。

 僕が適当に言ったことを、変な方向にポジティブに捉えたようだ。


 サクラ、ごめん……。



「じゃ、じゃあ早速だけど、アレクシア チェインバースの居場所はわかるか?」

「アリーの現在地は知らないでゴザル。牛女神ゲフィオンは第六界層に待機させてた、移動させてなければでゴザルが」


「彼女の固有能力について知っていることは?」

「“墓守操作”。拙者が知ってるのは、操れる数に上限があることでゴザル」

「上限……具体的にはどのくらいだ?」


「同時操作が可能なのは小型だけで五、六体、小型四体で大型一体分でゴザル」


「なるほど、巨鷲一体だけだった理由もそれなりにあるか……」



 ミラーの登場は青天の霹靂だったけど、僕はこの男の存在がピンク色の突破口になると直ぐに気が付いた。

 “狂信”から目を覚まさせる突破口。深度のようなものがあるのかも知れないけど、目を逸らす何かがあれば、盲信からも目を覚ますと彼が証明している。


 質問を続けよう。



「彼女の両親について、何か知っていることは?」


「当然知ってるさ! でゴザル。アリーの父親とは親友で、彼は我が国のA-10サンダーボルトⅡのパイロットをしてるのさ! でゴザル」



 なるほど、それで巨鷲に父親を重ねていたのか。



「母親は?」

「アリーはオレたち……拙者たちのアイドルでゴザル!」

「ん? 母親も同じ名前?」

「母親はアリシア。アリーを溺愛して、い、今頃、ウッ……探し回って、ウォオオオッ!」



 涙脆いのだろうか、ミラーはいきなり泣き始めた。


 うーん……墓守を両親に見立てるほどだ、かなり大事にされていたことはわかるけど、本人を連れて来ることは出来ない。これは突破口にならないか。

 むしろ、だからこそ会いたい帰りたい気持ちを利用されたんだろうな……。


 とすると、残された可能性は“日本文化好き”だ。

 ミラーが例外か、信仰を捨ててまで寄るものが果たしてあるのか。



「カイトくん、カイトくん」

「はい?」



 アケノさんが部屋の隅で手招きをしているけど……何でだろう、ミラーよりも彼女のほうが余程不審者に思える。


 僕はわざとらしく、訝しげな表情を作って彼女に近付いた。

 声を潜めた内緒話は、傍から見たら凄く怪しい。



「それで、何ですか?」

「あのね、カイトくん。ちょっとお姉さん、素敵な作戦を思いついたんだけど……」

「何でアケノさんが言うと不安しかないんでしょうか」

「あっ、ひっどい! 私だって、責任ある大人なのよ! 多分」

「そこは言い切って欲しかった……」



 結局、アケノさんの『素敵な作戦』とやらは、それなりに理に適ったものだった。

 要らない自己申告をされたけど、まあそう言うこともあるだろう……と、僕は自分自身を無理やり納得させてその作戦に乗ることにした。


 後は女神牛の討滅の手段。彼女の執着を考えたら、乗り換えるようなことはないと思うけど、墓守の随伴が増えるのは想定しておくべきだ。

 信奉者はまだもう一人いる。合流される可能性も考えると、やはり最善の道程は針の穴よりも細い。


 それでも貫き通す、僕自身の正義のために。



 僕の内にある“正しきをなす”この衝動、これもまた“三位一体の偽神”によって増幅された執着なのかも知れないな……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ