表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/440

第七話 “迷宮探索拠点都市ルテリア”(挿絵あり)

「はぁ、はぁ、はぁ……はぁ、はぁー……疲れた」


「カイトさん、ここまでご足労おかけしました」

「お疲れさま」

「ご苦労さまですです!」



 皆がいたわってくれる。


 応接室を退出した僕たちは、長い長い階段を上り、息を切らせて最上階に辿り着いた。

 足の傷は塞がったと言っても、完全には治っていないため、リシィとサクラが交互に肩を貸してくれてようやくだ。距離にして一、二キロありそうな階段は、迷宮に挑む者、迷宮から帰る者からしたら、正直どうかと思う。これも墓守対策かな……。


 辿り着いた場所は広間になっていて、衛兵や冒険者と言った風体の人々が、そこら中で騒がしくやりとりをしている。

 正面には大きく開いた門、差し込む光は赤みを帯びて、流れ込んでくる空気は汗ばんだ肌にかなり冷たい。


 僕は無事に迷宮から出られたんだ……。



「カイトさん、外ですよ」

「ありがとう、本当に助かった」」



 遠巻きに僕たちを、いや、僕を見る視線を受けながら出口に向かう。


 僕は異世界人だ、故に目立ってしまっている。

 周囲にいる人々は多種多様な獣人が最も多く、他には竜そのままな人、何故か透けている人、翼が生えている人、体が木で出来ている人、何だかわからない毛玉のような人?まで、統一性は全くない。


 なるほど、『特徴のないことが特徴』とは良く言ったものだ。



「お、新しい来訪者かい? ここまで大変だっただろう、歓迎するぜ!」

「え? あ、ああ、ありがとうございます」



 通りすがりに、衛兵風の男に突然声をかけられて驚いたけど、歓迎の言葉だったので少し安堵してしまった。

 揃いの金属鎧を着ている人があちらこちらにいるので、衛兵の役割とは思って良いのだろう。


 冒険者――“探索者”と言っていたっけ、彼等は思い思いの格好なので直ぐにわかった。目が合うと唾を吐き捨てられるようなこともなく、笑い返す人やサムズアップする人まで、これまでの懸念が嘘のように好意的だ。


 何故だろうか……?



「カイトさん、“迷宮探索拠点都市ルテリア“に、ようこそお越しくださいました。私たちは、貴方を歓迎します!」



 満面に笑ったサクラが右手を上げ、赤色に差し込む光の先を指し示した。

 光が眩しい、目を細め、ぼんやりとした視界でその中に入っていく――。





 目が馴染むにつれて、どこまでも際限のない景色が広がっていく。

 既に太陽は落ちかけ、西陽に赤く染まった街並みを遠くまで望める。


 広い、本当に広い世界が、広大な人の営みがそこにはあった。



「大きい……!」



 ここまでとは、想像さえしていなかった、地平線まで続くかのような大都市。

 高い位置へ出たのか、屋根を見下ろす場所で、僕はこの世界を初めて目にした。


 眼下には、城塞都市を思わせる、重苦しい石造りの街並みが広がっている。

 街を囲うように、迷宮の入口を中心とした壁が三重に張り巡らされ、街を横断する大きな運河と、その流れの先には対岸が霞むほどの湖もある。

 上りほどではないけど、足元には再び長い下り階段があり、勘弁して欲しい思いとともに、だからこそ良く見えたこの世界に今は感謝した。


 赤色に染まる街、初めて見たリシィの瞳と同じ鮮烈さが胸に沁み、涙腺が緩むのを感じる。死にゲーをプレイしていた時も、死線を潜り抜けた先で似た景色を見たな……だけど、これはその何倍も美しい光景だ。



 そんな景観に圧倒されている僕が、気を取り直すのを待っていたのか、視線をリシィたちに向けたところでサクラが口を開いた。



「カイトさん、まずは後ろをご覧いただけますか」



 そう言う彼女に従って、後ろ、正確には真上を見る。

 先端の見えない巨大な壁……いや崖か、街にも見える。何だこれ?

 吹き下ろして来る風は強く、かなり冷たい。



「これが、【重積層迷宮都市ラトレイア】です。この“大断崖”の全高はおよそ三千六百メートル、全長は正確に把握されていませんが、およそニ千キロメートル。露出している迷宮の最上部の高さは大断崖を上回り、内部は地下にまで及んでいるので、正確な規模はわかっていません」


「え……? これが迷宮……!?」



 近過ぎて、大き過ぎて、全容は全くわからない。

 ただ、“巨大”だと認識出来るだけの壁……“大断崖”。


 一瞬“街”だとも思ったのは、超高層建築と言っても過言ではない、大断崖に張りつくように、遥か高みまで建物が連なっているからだ。視線を巡らすと自然の岩壁もあることから、間違いなくこれは“断崖”なんだ。



「これは……驚くしかないな……」

「私もテュルケも、最初に見た時は驚いたわ。信じられない光景よね」

「ですです! 吃驚しましたです!」


「そうですね。この大断崖は、遠くから見ないと実感の沸かない大きさですので……まずは下に降りましょうか。馬車を呼んでいるので、休めるところにご案内しますね」


「それはありがたい……」



 サクラに続いて階段を降り始める。

 だけど、足裏の怪我と、ここまでの疲労で既に筋肉は悲鳴を上げていた。


 肩を借りて密着するのは心臓がビックバンを起こしそうなので、今はリシィとサクラの肩に手を添えさせてもらっているだけだ。これまで後ろについていたテュルケは、足を踏み外した時のことを考えてか、今は前にいてくれる。


 ありがたいし、密着するよりはましだけど、これはどうにも恥ずかしい。



「カイトさん、何かご質問はありますか?」

「うーん……じゃあ、あれは何……?」



 僕は、遥か彼方、空よりも更に高みにあるそれを指して聞いた。


 空、いや恐らくは宇宙に浮かぶ、その存在は決して見逃すことの出来ない、巨大建造物がそこにあったんだ。

 距離感が掴めない。遠い雲よりも、更に薄ぼんやりとしか見えないことから、かなりの遠方に鎮座する“何か”だと言うことだけはわかる。



「はい、あれはこのラトレイアに比類する、世界最大の【神代遺構】とされる【天の境界】と呼ばれる遺跡です」



 間違いなく、地球人の概念の中にもある“スペースエレベーター”だ。


 “オービタルリング”らしい部分も存在する。

 ただし、そのものではなく、遠くからでもわかるほどに崩壊が進んだ残骸。延長するとリングになると思わせるだけで、その大部分が失われていた。



「この世界は凄いな……スペースエレベーターがあるとか。ファンタジーかと思っていたらSFだった……」


「カイトさん!? あれが何かご存知なのですか!?」



 僕が呟いた独り言にサクラが驚いた。

 リシィもテュルケも、目を見開いて僕に注目している。



「あ、いや、僕も詳しいことは知らないよ。僕達の世界でも、まだ計画以上のものは出来ていないし。簡単に説明すると、宇宙……空の上の世界に行くための港や、そこに物資を運び込む役割をするためのものだね」



 勿論これはゲームからの知識で、自分なりに少し調べたことがあるとは言え、あまり誇れるようなものでもないし、必要以上に詳しくもない。

 だけど、神妙な表情で頷いているサクラには、それでも十分だったようだ。



「実は……あの【天の境界】から落下した一部が、【重積層迷宮都市ラトレイア】の深層にあるとされる【神代遺構】だと言われていて、些細な情報でもとてもありがたいのです。カイトさん、本当にありがとうございます!」



 サクラが尻尾を揺らし、勢い良くお辞儀した。


 だけど、確かあれって、自力で位置の調整をしないとずれて行くはずだ……。

 だとしたら、今もシステムが生きているってことにもなるのだけど……今は他にも聞きたいことがあるから、それは置いておこう。



「少しでもお役に立てたのなら良かった。それで、リシィから聞いた時も気になっていたけど、【神代遺構】と言うのは何?」

「はい、それについては、この世界の歴史からご説明になるので、落ち着ける場所に着いてからで構いませんか?」


「うん、その辺りはお任せする。僕自身、この景観に圧倒されているし、今はまだ混乱もしている」

「ふふ、では詳しい話は後日にして、まずはお疲れを癒やすことからにしましょう!」

「いやあ……本当にありがとう」


「いえ、“おもてなし”は大切ですからっ!」



 ……なっ!? こ、これは伝説の“ぞいポーズ”!

 胸の前で拳を握り締め、己の強い意気を表情で表す、そんな姿だ。


 おもてなしの心は大切だけど、僕が恐縮してしまうから程々で構わない。

 この娘……最初の印象では、瀟洒で慎ましやかな雰囲気を感じていたけど、実際は所々で愛らしいと言うか、お茶目だな。

 どうも、犬耳と尻尾のせいで“忠犬”をイメージしてしまうんだ……。


 ……

 …………

 ………………


 程なくして、僕たちは長い長い階段を下りきった。


 長いようで短い迷宮での旅路は終わり、僕はこの時はじめて、“迷宮探索拠点都市ルテリア”に足を踏み入れた。



 八城 サクラ ファラウェア

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ