表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/440

第三十三話 日本料理屋『鳳翔』にて

 結局、アディーテを放って置けないと、一緒に連れて行くこととなった。


 僕がおぶって。



「ごめんなさい、カイトさん。やはり私が背負って……」

「大丈夫、そんな気にすることはないよ。ほら、僕は頑丈だし」

「あうー、ありがとうございますです。今度は気を付けますですぅ……」



 『あうー』って、テュルケがアディーテみたいになっているけど、既に僕が怪我することが確定事項になっているね……。と言っても、否定出来ない辺りが悲しい。



「アディーテさん、大丈夫ですか? いつから食事をしていないのですか?」



 サクラが僕の背のアディーテに話を聞く。

 アディーテは力なく全身を預けていて、色々と柔らかくて役得とは思うけど……隣を歩くリシィの視線が何だか痛い。



「アウゥ……一、二、三、六、九、五、三、七……アウ? わからない」



 ……数えが滅茶苦茶な上に『わからない』とは、もうダメかも知れないね。


 唯一の救いは、以前と違ってしっかりと服を着ていることだろう。

 最初に出会った時はパーカーだけだったけど、今日はその下にビスチェのようなものを着ていて、ブカブカのブーツも履いている。

 懸念があるとしたら、やはり下半身がパーカーの下で見えないことか。

 この娘なら、何も履いていないことも充分にあり得ると思いつつも、せめて水着くらいは……と心より願う。だ、断じて見たいわけじゃない。


 相変わらず肌が艶々としていて、彼女の生脚を支える両腕の感触がひんやりと気持ち良いけど、それを顔に出したら確実に死ぬ。

 何故なら、リシィの真っ青な瞳と物言わない無言の圧力が、彼女の背後に冷気を纏った龍の幻覚を僕に見せるからだ。


 な、何だろう……何もしていないよ……?



「アディーテさん、今から食事ですから、それまでは頑張ってくださいね」

「アウー! ご飯ー! 美味しい行くー!!」

「アディーテ!? 僕の上で暴れるな!」

「アウ? カトーだ」



 今頃気が付いたのか。しかも、手をブンブンと振り回して元気じゃないか。

 相変わらずの『カトー』だけど、『イトー』にはならなくて良かった。いや、良くない。



「僕は『カイト』だよ、アディーテ」

「アウー? 何がー?」



 ダメだこれは。




 ―――




 “日本料理屋『鳳翔』”――この世界の文字と、日本語が混在した看板を僕は見上げている。


 宿処から歩きで二十分ほどの距離に、その格式の高そうな和風店舗はあった。

 石造りの洋風建造物に囲まれて、そこだけぽっかりと和の情緒が居座っているのだから、流石にこれは違和感を感じてしまう。だけど、周りを見ないのであれば、この馴染んだ外観は郷愁の念を抱くには充分で、まさか瓦屋根に感動する日がくるとは思ってもいなかった。



「カイトさん、こちらが日本料理屋の『鳳翔』です」


「おお、ここが日本と言われても信じるよ」

「へぇ……どこか暖かみを感じるのに、静謐さも同時にある不思議な趣だわ……。これが日本の建物なのね」

「はわわぁ~」

「グー」



 テュルケが目を輝かせて見上げているのに対して、アディーテは寝ている。


 今ではもう、懐かしささえ感じてしまう引き戸を開けて中に入ると、店内はこれ以上ないほどの日本の老舗料亭だった。

 昼時とあってか、テーブル席はルテリアの住人で埋まっているけど、それさえもスパイスとなって“日本然”を演出している。懐かしい日本家屋の暖かみ、障子や畳まであり、家具も全てが木材。何てことはない暖簾さえも、只々懐かしい。


 うーん……じんわりと泣けてきた。



「あらあら、あらあらあら、貴方が久坂 灰人さん? ようこそおこしやす~。いえ別に私は京都生まれじゃないの、雰囲気作りよ雰囲気作り。うふふふふふふ」



 ……ほわっ!? な、何か凄い人が来た。


 纏め上げた黒髪に、浅葱色の着物をきちんと着こなした女性。

 垂れた目尻が優しげで、第一印象を上げるなら、そう“お母さん”だ。



「あらあら、いやだ、ごめんなさい。私は早川ハヤカワ 雪子ユキコ、貴方と同じ日本からの来訪者よ。よろしくね、カイトくん」


「えっ……あっ、よろしくお願いします! 久坂 灰人です!」



 リシィとテュルケも思い思いに挨拶をするけど、その度に彼女は『あらまあ可愛い』と撫でくり回すものだから、二人とも赤面して圧倒されてしまっている。


 流石にいつまでも続きそうなので、サクラが止めに入った。



「あ、あの、ユキコさん、そろそろ約束の時間を過ぎていて……」

「あらあら、ごめんなさい。可愛い娘を見ると見境がなくって、つい。アケノちゃんには私から言っておくから大丈夫よ」



 ユキコさんがペロリと舌を出した。お茶目かっ……!

 いや、緊張は解けたけど、異世界に来てまで自分を保って自由に生きているって凄いな。何だか、無駄に尊敬してしまった。



「あら、カイトくん……その背中の娘も可愛いのね」



 やばいっ、逃げろっ!





 ユキコさんから逃げて、サクラに『ニティカ』と呼ばれた女給さんに奥の座敷まで案内された。


 ニティカさんは、サクラと同じくケモミミ大正メイドさんだ。

 背中まで伸びた濃いめのショコラブラウンの髪色がサクラと被り、大きく尖った獣耳と大きな尻尾、和服にフリルのついたエプロンを着ている。サクラと雰囲気も良く似ているから、血縁なのかも知れない。


 廊下から座敷に入ると、室内には既に一人の女性が座っていた。

 女性は、地球で見るものとそう変わりない黒のスーツを着て、緩くカールした肩まで伸びる黒髪が、少しきつそうな面立ちには良く似合っている。

 この世界では来訪者以外に存在しないと言う黒眼黒髪で、第一印象としてはその辺にいるお姉さんと言ったところだ。



「君が久坂 灰人くんね」



 女性が立ち上がる。タイトスカートの足元はタイツで、この世界の縫製技術が気になるけど、今は気にすることでもないだろう。


 彼女は入口で立ったままになっていた僕に近づいて、自己紹介を始めた。



「私は、朱乃アケノ。このルテリアでは一応行政府に勤める補佐官みたいだけど、色々と手広くやってるよ。数少ない日本人同士、仲良くしてね」


「はい、今日はお招きありがとうございます。僕は、久坂 灰人です」

「ブッブー、硬い硬い。別に取って食べたりしないから、リラックスよリラックスゥ~」



 やっぱり近所のお姉さんだ。



「それにしても、両手に花どころか四面楚歌ね。お姉さん妬けちゃうっ」

「あ、あの、それは敵だらけで孤立無援の状態を言うのでは……」


「違うの?」



 言い得て妙だけど、必ずしも『違う』と言い切れない辺りが何とも悔しい。

 僕が困っていると、アケノさんは声に出さず口の動きだけで、『違うの? ねえ違うの?』とパクパクして詰め寄ってきた。


 誰だ、この人を異世界に放り込んだのは……。

 手に負えないからって、この世界の人を困らせたらダメじゃないか。



「ねえ、カイトく……」

「お世話になっている皆を紹介します!」



 ――《スルースキル LVMAX》発動!


 会話のキャッチボールを早々に放棄して後ろを振り向くと、リシィたちは突然会話の矛先が向いたことで慌てた様子だ。

 こんな扱いに困る人の相手はさせたくないけど、紹介もしないで放置も出来ない。



「あ、えと、私の名はリシィティアレルナ ルン テレイーズよ。本日はお招きに感謝するわ」



 この人を前にして、流石は僕らの姫さまだ。

 最初こそ少し慌てていたけど、久々にその恭しいお辞儀を見た。

 堂に入った様は、横で見ている分には感嘆するしかない。


 アケノさんは本物の権威にでも弱いのか、リシィを前に腰が引けている。



「あのあの、私は、お嬢さまの従者のテュルケ ライウェッ……痛いっ!」



 あっ、噛んだ……。

 テュルケはかつての誰かを彷彿とさせるほどに、舌を噛んだ。

 大きな涙の粒を目尻に溜め、ぷるぷると全身を震わせている様が、まるで小動物のようで庇護欲が湧いてきてしまう。



「うぅ……ごべんなしゃい……。テュルケ ライェントリトでしゅ。お招きあいがとうございましゅでしゅ」



 テュルケは頑張って自己紹介を続け、最後にペコリと頭を下げた。

 良し、可愛いぞ……! グッジョブだ! 問題はない!



「カ~ワ~イ~イ~! お姉さん、この娘お持ち帰りして良~い?」



 やばい、この人うざい人だ! 気が付いていたけど!

 一応は行政府に勤めていて、これでも大丈夫なのだろうか?


 だけど、アケノさんはサクラと目が合った途端に慌て始めた。おや?



「あっ、あははっ、とりあえず立ってないで座って座って。あれ、サクラもいたのね。やめてそんなに睨まないで、ほんと冗談が通じないんだから~」



 あー……サクラが天敵な類の人か。

 とりあえず、一向に起きないアディーテを隅に寝かせておく。


 いつの間にか緊張はなくなり、このためにおふざけをしてくれたとなると、やはりアケノさんは心遣いの出来る大人の女性なのかも知れない。


 少し好印……



「さあ、真っ昼間っから飲んじゃうぞ~!」



 ……象を感じたかどうかは保留にしておこう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ