表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/48

07 夕陽を浴びて

梅雨空でストレスが溜まる一方でモヤモヤしますよね。

梅雨の晴れ間のお話しです。

 いつの間にか…‥私も40歳を過ぎ、あと4ヶ月もすれば42歳の誕生日がくる。

 この年齢になると、仕事の上で出口の無い問題と向き合わなければならないことも随分と増える。

 その分の給料を(もら)っているといえば、そうなのかもしれないが、疲労は目に見えないカタチでいつの間にか蓄積(ちくせき)していくものだ。

 その日もそんな疲労が腹の底に(よど)んでいた一日だった。

 朝、久し振りに梅雨の小休止(しょうきゅうし)(おとず)れ、青空といかないまでも雲の切れ間が(のぞ)いていたので、バイクで出勤することが出来た。

 それでも気分は晴れなかった。

 勤務時間が始まれば、また重苦しい疲労が積み重なっていき、心を(くも)らせる。

 それでも、何とか大きなトラブルにせず一日を乗り切ることが出来たのは、もはやすっかり体に()()いてしまったサラリーマンとしての経験のおかげだろう。

 終業時間を迎え、早々にデスクの上を片付けて逃げるように事務所を出る。

 勤務時間外まで仕事のことを引きずるのはゴメンだ。

 私は駐輪場まで早足で歩き、つい先日から相棒の1台に加わったそのバイクを目にして、ようやく緊張を解いた。

 相棒達の中では一番排気量の小さな90ccのエンジンを腹の下に抱いた、静かな(たたず)まい。

 ホンダ・スーパーカブ90カスタム

 いじってやる時間がまだとれず、ノーマルのままだ。

 カブらしいダークグリーンのボディと四角いヘッドライトが私の方を向いて待っている。

 だいぶ疲れた顔をしてるな、すっかり眼が(くも)ってるぞ。

 ハンドルロックで首を(かし)げている様に見える相棒は、そんな言葉をかけてくれているように思えた。

 大きな溜息(ためいき)を吐き出す。

「参ったな、こりゃあ切り替えが必要だわ」

 改めて疲れている自分を自覚し、(つぶや)いた。

 ヘルメットを(かぶ)り、グローブをして『よっこらしょ』とシートを(また)ぐ。

 これまたオヤジくさいなと自分に肩をすくめる。

 キーを(ひね)ってセルボタンを押した。

 カブの小さなエンジンがキュキュキュキュ、ババン、タタタタ…‥と目を覚ます。

 ゆっくりと駐輪場からバイクを引き出し、ギアを1速に踏み込んでアクセルを開いた。

 小さいとはいえ、90ccの加速はすぐに道路の流れにのって走り出す。

 しばらくは惰性(だせい)のようにいつもの通勤路を意識もせずに走った。

 信号が赤に変わる。

 ブレーキをかけながらシーソーペダルのかかとを踏み込み、そのまま軽くアクセルを(あお)ってからかかとを上げた。

 遠心クラッチ独特の操作だ。

 これで通常のマニュアルミッション車と同じようにエンジンの回転数を合わせたシフトダウンが出来る。

 3速から2速、2速から1速へと落として停止。

 ボンヤリと赤い光を(なが)める。

 ふと我に返った。

 腕時計の針はまだ午後6時にもなっていない。

 このまま帰っても嫌な気持ちを引きずってしまいそうだった。

 私は反射的に自宅とは逆方向にウィンカーを出していた。

 信号が青に変わる。

 アクセルを開いた。

 田んぼの真ん中の道に出る。

 視界が一気に開け、朝とは比べものにならないほどキレイに晴れた空が目に入った。

 いつの間にかこんなに晴れてたんだな。

 西の空がわずかに赤みを()びだしている。

 私は真っ直ぐな田んぼ道を()(ぱし)り、カブを土手の上の一段高い場所へと(みちび)いた。

 この時期の日暮(ひぐ)れはのんびりと(おとず)れる。

 日が沈むまではまだ1時間近くあるだろう。

 土手の上でカブのエンジンを切り、シートから降りる。

 カブの隣りの地面に(じか)に腰を下ろした。

 (かたむ)き始めの太陽の光を浴びて、カブのレッグシールドがほんのりと赤く染まっている。

 そして、気が付いた。

 何も変わらない。

 陽の光に照らされる夕方の景色はいつもと同じまま、目の前に広がっていた。

 腹の底に(よど)んでいる様に感じたのは、日常に()きてしまっている私自身の(あきら)めのようなものだ。

 世界は相変わらず目の前で色鮮(いろあざ)やかに存在し続けている。

 (くも)っているのは世界ではなく、私の眼と心だ。

 ふう…‥と大きく息を吐いた。

 こんな時どうすれば良いのかは、2年程度のバイク歴でも心得(こころえ)ている。

 私は立ち上がってシートを(また)ぎ、相棒のエンジンを再び始動させた。

 トトトト…‥と足下からリズミカルな鼓動音(こどうおん)と振動が伝わってくる。

 スタンドを解除し、シーソーペダルの爪先(つまさき)を踏み込んで、アクセルを開いた。

 周囲に柔らかな風が起こり、私の中の(くも)りを吹き飛ばしながら世界が加速を始める。

 しつこく腹の底に(よど)んでいたものもエンジンの鼓動音に追い立てられるように消えていった。

 夕陽を浴び、風を感じ、エンジンの鼓動と共に自分の中の何かが力強さを取り戻していくのを感じる。

 土手の上を加速しながら叫びだしたくなった。

 最高だ。

 これだから…‥バイク乗りはやめられない。

夕焼け空とバイクの鼓動はカラダとココロに溜まったものをすっかり吹き飛ばしてくれました。

やっぱりバイクは最高です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ