表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「いいね」で回すガチャアプリ ~異世界でSNS投稿していたら、最強冒険者へ成り上がっていました~  作者: 御手々ぽんた


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/110

簡易鑑定アプリ

「それは、もしかして魔道具ですか? 見たことのない形をしています。」


 私がスマホを見ていると、ジョナマリアが尋ねてくる。


「あ、そうなんです。私の故郷ではありふれた道具なんですが。」


「魔道具がありふれているなんて素晴らしい故郷ですね。そちらは、どうやって使うのですか?」


「ええと、……時間とかがわかりますよ。」


 私にも、微かに理性が残っていた。この世界で、自分の命綱とも言えるスマホの機能。

 それをある程度、誤魔化さなきゃと、僅かばかりの分別が働く。そして、何とか差し障りのないと思った内容の返答をする。


「まあ、それは凄いです! あ、魔道具を見ていたと言うことは、お時間は大丈夫ですか? もう宝珠を捧げる儀式は終了です。得られた恩寵、スキルは上の別室で検査してもらえます。」


 そういって出口を指し示すジョナマリア。


 私は暗に退室を促されているのをひしひしと感じる。


 スマホの事を誤魔化した引け目もあり、もっと話していたい気持ちを圧し殺す。このまま無理に話を続けようとすると、余計な事を口走るかもしれないし。


 そう言うわけで、私はジョナマリアに暇ごいを告げる。後ろ髪引かれながらも部屋を出て、そのまま冒険者ギルド自体をあとにした。


 簡易鑑定アプリが気になっていた私は、最初に見つけた人気のない路地に入る。

 さっそくスマホを取り出す。


 画面を開くと、確かにアプリが一つ増えていてる。虫眼鏡のようなアイコンで、新着であることを示す、キラキラと輝くエフェクトをしている。


 私はさっそくアプリを起動してみる。

 すると、バーコードリーダーのようなカメラ画像がスマホ画面に写る。


「これは、この枠の中の何かを入れるのかな?」


 私は肩掛けカバンを漁って、何か丁度いいものが無いか探す。


「よし、これにしてみるか。」


 そう言いながら取り出した下級ポーション。


 それを片手で持ち、反対の手で、簡易鑑定アプリを起動したスマホの画面の枠に、下級ポーションを写す。


 すると、読み込み中のくるくる回るマークのあとに、画面に文字が表示される。


『下級ポーション

 クウの持つ神の恩寵製。

 細胞活性化効果弱。持続効果:二時間』


「でたでた鑑定結果! なるほど、読み込みに意外と時間がかかったな……。しかし、鑑定結果が、不思議な内容だ。まず神の恩寵製なるものが何なのかっていう疑問が? たぶんガチャ産だって事なんだろうけど。後は下級ポーションが傷を治すのに、即効性があるわけじゃないって事か。」


 私は一旦、下級ポーションをしまい込む。


「よし次は誰か、人を試そう!」


 路地から見える人物に目掛け、こっそりスマホのカメラを向ける。当然、簡易鑑定アプリは起動してある。


「あれ、なかなか情報の読み取りが出来ないぞ?」


 私が左右にスマホを振りながら、何とか簡易鑑定をしようと思ったのだが、まったく読み取りが上手く行かない。


 どうやら動いている物を鑑定しようとしたとき、カメラの枠の中に完璧に写った状態で数秒キープが必要のようだ。しかも対象が小さすぎるとアプリがデータをよんでくれないのか、鑑定結果が出ない。


 そうこうスマホを振り回しているうちに、ある方向を向けたら、読み取り中のくるくるが始まる。そのままそちらを向けていると、簡易鑑定に成功する。


 それは今居る路地の奥。私は、そちらのほうへカメラを向けた状態。その先にはゴミの山がある。


 私は、ごみの中にうずくまる人影が居ることに、気がついた。



お読み頂いた皆様、ブクマ・評価頂いた方々のおかげで、今作もランキングの末席を汚せたようです。本当にありがとうございます。2019年7月17日

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ