表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

登場人物編②

◎妖喰いの使い手


水上義常(よしとこ)頼庵(よりいお)

妖喰いの弓・翡翠の使い手である兄弟。

義常は21歳相当、頼庵が18歳相当。

当初は帝と半兵衛を父・義夕の仇と信じ命を狙うが…


◎水上家


治子(はるこ)

兄弟の幼馴染にして、

義常の元妻。19歳相当。

夕五に滅ぼされた彼の伯父の孫娘で、

兄弟には再従兄弟に当たる。


若死にした兄と弟が、水上兄弟と同じ年の

生まれだったため、母は兄弟の乳母でもあった。


初姫(はつひめ)

義常と治子の娘。5歳相当。


夕五(ゆういつ)

義常・頼庵の伯父。

いずれは水上の家を乗っ取らんとする野心の持ち主で、伯父(義常らから見て大伯父)の家を滅ぼしたりしている。


義夕(よしゆう)

義常・頼庵の父。

紫の妖喰いの使い手に殺されており、兄弟が半兵衛を仇と

追うきっかけになる。


◎長門一門


長門伊末(これすえ)

長門高旡(たかなし)

道虚の息子たち。

妖を二人で操り、妖喰いの使い手を翻弄する。

また、水上兄弟に半兵衛が父の仇と教えた張本人たち。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ