第三十六話 回り道
「あーーもう。授業参観なんてクソ喰らえだわ!」
悪態をつきながら、一人とぼとぼと教室へと向かう。
先程まで私は両親と共に学園長との面談だったのだが、面談時間はそれはもう憂鬱な時間だった。
というのも、私のやらかしたあらゆることを暴露され、褒め称えられて、学園長からなぜか「今後、もしよければ我が校の職員としても欲しい人材です。もちろん、美しいマルティーニさんには私の妻としての枠も空いてますので、そちらもぜひ!」と冗談なのか本気なのかもわからないアピールまでされて、私はあの場から逃げ出したくなった。
もちろんそんなことは許されるはずもなかったが。
身を縮めつつ、両親の表情がだんだん凍りついて行くのを感じながら「あ、死ぬ」と精神的な死を察した。
そして案の定、面談後は両親による詰問詰問詰問の連続で、元々擦り減っていた精神がさらに削られた。
ちなみに詰問の内容は想定通りの手紙のことから始まり、「普段の貴女は式服を着てるそうじゃない?」という、どこから仕入れたんだその情報という話や「エディオンさまとは一体どういう関係なの!?」「国王夫妻がご挨拶しにくるってどういうことなの!?」「アイザックくんが魔法統括大臣の息子だとなぜ先に言わなかったんだ」などという質問やら苦言やらまで、延々と耳に痛い話のオンパレード。
あまりの質問の多さに、私はもうヘロヘロであった。
しかもあらかじめバレないように気をつけていたことがもれなく漏れていて一瞬マリアンヌを疑ったが、どうやら事前に私が知らぬ間にクラスメートから色々と情報を仕入れたらしい。
そういうとこだけは余念がないなと思いつつ、一瞬でも疑ってしまったことを心の中でマリアンヌに謝罪する。
両親からは、今後こういった情報漏れなどがないようにきちんと手紙を書くこと、手紙が来ないなら両親の方から手紙を送ったり電話をかけたりすると脅されて、私は渋々ながらも手紙を出すことを約束した。
まだまだ両親は私に対して言い足りなさそうだったものの、話の途中で教室に忘れ物をしたことを思い出し、これは両親から離れられるいい口実になるとそそくさと両親と別れて教室へと向かう。
やっと両親から解放されてホッとしたものの、すぐに気分は晴れそうになかった。
(早く戻って寮に行っても手紙書かされるだけだし、ちょっと気分転換に寄り道して行こーっと)
私はあえてゆっくりと回り道をしながら、普段ならショートカットのために利用する転移魔法陣のところは通らずに校内の散策をすることにした。
いつもは通らない道を通るのはなかなか新鮮で、こんなところに妖精がいるのだとか珍しいモニュメントや草花を見つけては、ちょっとずつ擦り減っていた気持ちを浮上させる。
「マルティーニさん」
不意に声をかけられ、振り向くとそこには壁。……ではなく、壁のような大きな身体があった。見上げるとアイザックのお父様がいて、驚きのあまり身体ごと跳ねる。
するとアイザックのお父様は「突然声がけしてすまない。驚かせるつもりはなかったんだ」と眉を下げた。威圧感はあるものの、その表情がアイザックに似ていて「やっぱり親子だなぁ」と内心思った。
「いえ、大丈夫です。えっと、何か私に御用でしょうか?」
「あぁ、倅からの手紙にキミのことがよく書かれていてね。いつも世話になっているようで、感謝を伝えたくて。いつもアイザックと仲良くしてくれてありがとう」
深々と頭を下げられて「いえいえ、そんな! こちらこそ、アイザックにはとてもお世話になっていて。むしろ私のほうが迷惑をかけっぱなしです!」と慌てて自分も頭を下げる。
というか、アイザックもちゃんと手紙書いてるのかと衝撃を受けると共に、改めて周りと比べて自分のズボラさが浮き彫りになってちょっとへこんだ。
ついでに、私のことをアイザックがなんて書いているのか気になったが、さすがにそこまで突っ込んで聞けないので聞きたい気持ちをグッと堪える。
「私がピンチのときいつも助けてくれるのはアイザックですし、こちらこそいつもありがとうございます」
「そうなのか。善行をしろというのは私の妻からの遺言なのだが、あいつはきちんと守っているんだな」
「え、あの、遺言って……アイザックのお母様って……もしかして」
「あぁ、アイザックの母親である私の妻は病弱でな。倅がミドルスクールのときに亡くなってしまったんだ。それもあってミドルスクールでは色々あったんだが、私もあいつとはそれもあってギクシャクしててな。……まぁ、今もそうなんだが。だからNMAでアイザックにマルティーニさんみたいな友達ができたことが嬉しくて、ついキミに声をかけてしまった」
「そうだったんですね」
(そういえば、善行をしろというのが我が家のしきたりみたいなものとアイザックは言っていたけど、そういうことだったのね)
思いがけない事実に、ちょっと動揺する。
「あいつは私に似て見た目も雰囲気も近寄りがたいだろう? だから、こんなに可愛らしいお嬢さんが仲良くしてくれていると知って私もホッとしたんだ。倅には私の就いている役職や立場のせいで根も歯もない悪意に晒されることが多いが、私は不甲斐なくもそのフォローができなくてな。父親として情けない話ではあるんだが……ってキミにそんなことを言っても困らせてしまうな。すまない。なんとなく雰囲気が妻に似ていてつい喋りすぎてしまった」
「え? 私と似ているんですか?」
「あぁ、あくまで雰囲気だがね。柔和でありながらも芯が強い女性だったが、なんとなくマルティーニさんからもそんな雰囲気を感じる。今後ともエディオンさまだけでなく、アイザックとも仲良くしてもらえると助かる」
「こちらこそ。引き続きアイザックには仲良くしてもらえると嬉しいです」
先程とは違って朗らかなイメージのアイザックのお父様。
こうして話すとアイザックに似ている部分をいくつも見つけて、微笑ましく思う。
「では、引き留めてすまなかった。ではまた。もし都合がよければホリデーはぜひうちにも遊びに来てくれ。歓迎する」
「ありがとうございます。ぜひ」
そう言うと、アイザックのお父様はマントを翻して行ってしまった。
(よく見ると渋くてカッコいいおじさまよね。アイザックも年を取ったらお父様みたいにダンディな感じになりそう)
ちょっと妄想して気恥ずかしくなる。
アイザックがあんな風に年を重ねたときにはきっと私はそばにいないとわかっているが、この関係が年を重ねてもなお続けばいいのにとほんの少し思ってしまった。