表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

昔の教育現場

●「廊下に立つって文化は、俺たちの時には既に無かった訳なんだけどさ。」

▼「まあ、そうだな。特殊な例はあるかもしれんけど。」

●「その文化の存在を知っている理由って間違いなくドラ○もんだよな。」

▼「ちび○子ちゃんかもしれんだろ。」

●「そこはどっちでもいいだろうよ。」

▼「でも言われてみれば、チョーク投げとかは今ならありえないけど、昔にそれがあったことは知ってるよな。」

●「・・・チョーク投げ?」

▼「え、マジで?知らないの?」

●「チョークってあのチョークか?黒板に文字を書く。」

▼「そうそう、そのチョーク。」

●「投げるの?それを。」

▼「ダーツみたいにな。」

●「なんで?」

▼「なんでって・・・まあ、例えば居眠りしてる生徒への喝、みたいな感じかな。」

●「そんなピンポイントで命中する?」

▼「そこは・・・わからんけど。」

●「絶対罪の無い一般生徒に当たるでしょ。」

▼「そこが先生側の腕の見せ所って訳だな。完璧なチョーク投げに憧れる先生も居たとか居ないとか。」

●「はー、そんなのがあるんだなぁ。っていうか、お前はそのチョーク投げって最初は何で知ったの?」

▼「最初・・・はちょっと覚えて無いけど、印象に残ってるのは寄○獣かな。」

●「あー、俺そう言えば読んだことねえや。なんか怖そうだったから。」

▼「かわいい。まあわざわざ苦手なジャンルに手を出さなくてもいいとは思うぞ。あの作品が超面白いのは確かだけど、面白さ以上に別の点が目に付いちゃうなら楽しさも半減だし。」

●「とりあえず、そういうのに慣れてきたら読んでみようかな・・・」

▼「いつでも貸すから読みたくなったら言えよ。・・・ところでなんの話しだったっけ?」

●「ああ、そうそう、廊下に立つって文化が漫画で伝えられているって話。」

▼「突然そんな話をしてどうしたんだよ。まさかまた課題を忘れて、その現実逃避とかじゃないよな?」

●「おおっ、さすがに俺の事よく分かってんな!見せてくんね?」

▼「鼻の穴にチョークぶっ刺してやろうか?諦めて怒られろ、廊下に立たされることは無いだろうからな。」

●「凄い自然に怖いこと言ってる・・・」

▼「ちなみに何の課題を忘れたんだ?」

●「郷土文化についての調査レポート。」

▼「一番見せちゃいけないタイプの課題じゃねえか。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ