表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/23

17

「さすがにまずいんじゃないかな」

「どうして?」

「仮にも倶利伽羅の准教授だろ?無断で研究室に押し入るってのは、どうにも」

「大丈夫さ。第三にいるようなやつに、文句など言えないさ」

 瀬戸熊は明らかに楽しんでいた。そしてそれはおれも同じだった。ダメだとは分かっていても、権力を行使して法を犯すのは、刺激的な経験だった。

 おれたちはあの後すぐに、黒木へアポイントを取ろうとした。しかし黒木は三月の下旬から、姿を消していた。怪しいなんてもんじゃない。間違いなく、黒木は松井の失踪に関わっている。おれたちはそう考えた。

 そして今、おれたちは住居侵入罪を犯そうと、黒木の研究室がある第三総合研究棟へと向かっていた。こんなことが続いたら、完全に感覚がマヒしてしまうだろうな。

 バスの中には、おれたち以外だれも乗っていなかった。夜の十時を回っているとはいえ、貸し切りとは。倶利伽羅の離れ小島というのは本当らしい。バス停を降りて少し歩くと、廃墟のような建物が姿を現した。第三総合研究棟は、典獄寮といい勝負ができるほど朽ちていた。

 セキュリティゲートをくぐり、おれたちは建物の中に入っていった。中はひっそりと冷たかった。蜂の巣のように小さな部屋がいくつも並んでおり、それぞれの扉の上に、研究者の名前が書かれたプレートが貼ってあった。

「残酷だな」

 瀬戸熊がぽつりとつぶやいた。

「どうした?」

「いや……ぼくももう少ししたらここに来るのかと思うと、少し気が滅入ってね」

「…………」

「倶利伽羅での成功を夢見て研究に励んでいる者もいれば、敗北者として島流しにされたやつもいる。黒木は間違いなく後者だ。ぼくだったら、精神を病みそうだ」

 第三総合研究棟には、倶利伽羅の未来と闇が混在していた。

 四階にある黒木の研究室に辿り着いた。あらかじめ発行しておいた合鍵を使い、おれたちは部屋の中に入った。

 そこには、何もなかった。おれたちより前に、誰かが部屋の中を物色した痕跡だけが残っていた。パソコンなどのデバイスはもちろん、棚や収納箱も全てひっくり返され、中には書類一枚すら残っていなかった。

「どういうことだ……」

「ぼくたち以外にも、松井を追っているやつがいるってことか」

「でも、一体だれが」

 瀬戸熊はおれの方を振り返っていった。

「簡単さ。警察以外にこんなことができるのは、エクレシアだけだ」


 階段を降りながら、おれは玲香に電話をかけた。コール音がしばらく続いたあと、玲香が電話に出た。

「どうしたの?」

「聞きたいことがあってね」

「……幽玄から依頼されたことに関わることかしら」

「そうだ。失踪した松井誠司という男を追っていたら、黒木貴史という理学部の准教授に辿りついた。そして今、第三総合研究棟にある研究室を訪ねたんだが、部屋の中が空っぽだった。誰かがおれたちより先に、調べたんだ」

「…………」

「瀬戸熊が言うには、やったのはエクレシアのメンバーだろうと。どうだろう。玲香は何か聞いていないか?」

「……内容は理解したわ。直接会って話をしましょう」

「分かった。今からそっちに向かってもいいか」

「大丈夫よ。待ってるわ」

 玲香のはっきりした声で、電話は切られた。

「どうだった?玲香は何と」

「口ぶりでは、黒木のことを知っているようだった。とにかく、急いで向かおう」

 セキュリティゲートをくぐりバス停へと向かう、その少しの間の出来事だった。薄暗い路地の陰から、いきなり大男が飛び出して来た。

 運の悪いことに、おれは瀬戸熊よりも先を歩いていた。大男は一直線のこちらに近づくと、おれの腹部に狙いを定め、右フックをくりだした。とっさにおれは腕で守ったが、ガードなど関係なかった。おれの身体は道を挟んだ草むらまで吹っ飛ばされた。

 鈍い音が頭に響いた。何が起きているのか、おれは理解ができなかった。分かっているのは、左腕の感覚がいつもと違う、それだけだった。

 道を挟んだ向こうで、大声がした。それは瀬戸熊の咆哮だった。おれは何とか身体を起こして、ぼやけた頭で二人の方を見た。

 身長も体重も、明らかに男の方が上回っていた。こちらを躊躇なく攻撃する凶暴性もある。瀬戸熊に分が悪い勝負だと思ったが、結末はあっけないものだった。

 男は瀬戸熊の方へ向かっていった。瀬戸熊も身体ごとぶつかっていった。骨が砕ける恐ろしい音が響き、今度は男の身体が宙を舞っていた。おれが先ほど出した記録を、はるかに上回っていた。遠くの林の中に、男は消えていった。

 瀬戸熊が急いでおれに駆け寄った。

「大丈夫か!」

「ああ……左腕は折れてるみたいだが、他は問題なさそうだ」

「待ってろ。すぐに救急車を呼ぶ。ぼくはあいつを……」

 鬼のような形相を見せたので、おれは痛みに耐えながら瀬戸熊をなだめた。

「瀬戸熊も落ち着け。やつにこれ以上何もするな。あとは警察に、任せればいい」

「……分かった。とりあえず、身柄だけは押さえておくよ」

 倶利伽羅には敷地内に付属病院がある。すぐに救急車はやって来た。瀬戸熊は男を警察に引き渡すために現場に残った。おれは小刻みに震えながら、一人で救急車に乗った。心配そうにおれを見つめる瀬戸熊の顔が、印象的だった。


「これはまあなんとも……きれいに折れていますね」

 倶利伽羅付属病院は、想像を超えて巨大な建物だった。おれは昔見た、白い巨塔を思い出した。残念ながらおれを診察してくれたのは、財前先生でも里見先生でもなく、おしゃべりな軽いノリの若い医者だった。

「本当に、殴られただけなんですか?」

「はい……そうです」

 喋るのも億劫なほど、骨折の痛みはきつかった。骨折は今までに経験したことがなかった。じんじんと不快な痛みがこれから続くと思うと、憂鬱な気分になった。

「そうだとしたら、すごいな。橈骨と尺骨、両方一度に折るなんて。喧嘩の相手は、ヘビー級のチャンピオンかな?」

 全く笑えない冗談に、おれは引きつった顔で応えた。検査の結果、運よく骨はそれほどずれていなかった。腕を固定し骨がくっつくまで、四~六週間の安静が必要と診断された。鎮痛剤をやまほどもらって、おれは附属病院を後にした。

 このまま寮にもどって引きこもろうかと思ったが、おれの中にふつふつと何かがこみ上げてきた。今までに味わったことのない感情が、おれの脳を支配した。

 病院前のバス停で待っていると、バスから瀬戸熊が降りて来た。

「遅くなってすまん。警察で事情聴取を受けていて……和馬、もう大丈夫なのか?」

「大丈夫とは言えないな。骨がくっつくまではそれほどかからないが、全治となると、いつまでかかるか分からないそうだ。入院や手術が必要ないだけましだがな」

「そうか……」

「お前こそ、大丈夫だったのか?襲われたとはいえ、あそこまでしなくても。相手の男は無事だったのか?」

「正当防衛はギリギリ認められたよ。相手の男、意識はあるんだがどうにも要領を得なくてな。どうやら脳に障害を持っているみたいで、警察の言うことにまともに反応しないんだ。自分の名前すら口にできない。もちろん、ぼくたちを襲った理由もまるで分からない」

「そうか……。そんなやつに、おれは骨を二本も折られたわけか」

「和馬、すまなかった」

「瀬戸熊が謝ることじゃない。まあいいさ。十中八九、松井誠司の失踪と関係があるだろうから、いずれ理由は分かるさ。それにしても……」

 おれは瀬戸熊の身体をじっくりと見た。昔と比べて見違えるほど体格は逞しくなっているが――。

「どうやって、あの大男を吹き飛ばしたんだ?」

「え?」

「最初、車に引かれたのかと思ったよ。あんな音、聞いたことがない」

 瀬戸熊は赤く腫れた右の拳をさすりながらいった。

「自分でもよく分からない。和馬が襲われて、極度の興奮状態になって……」

 人間は自分の骨や筋肉を傷つけないために、脳が出力をセーブしているという話を聞いたことがある。非常事態によって、それが解除されたのだろうか。

「そうか……。でも、助かったよ」

 おれが肩を叩くと、瀬戸熊はほっとしたような表情を見せた。

 しばらくすると、バスがやって来た。おれたちは最後方の席に座った。少しでも動くと、骨折した腕の周りがじんじんと痛んだ。横に座った瀬戸熊が、携帯を操作しながらいった。

「そういえば、少し引っかかることがあるんだ、これを見てくれるか?」

 携帯に映っていたのは、おれたちを襲った男の顔だった。

「よく見てくれ。見覚えがないか?」

「どうだろう……。見たことのない顔だと思うが」

「目と鼻の形なんだが……どことなく、松井誠司に似ていないか?」

 言われてみれば、似ていなくもなかった。だが瀬戸熊渾身の右ストレートのせいで、男の顔は見るも無残に歪んでいた。

「こいつが松井だという可能性は……ないだろう。顔は似ていると思うが、身長や体重が違いすぎる。瀬戸熊も見ただろう?まるで本物の熊のようだった」

「それにそうだが……。もう一つおかしな点がある。男の服に、カメラが仕掛けられていたんだ」

「カメラ?」

「そう。男がおれたちを襲った様子を、どこかで見ていた奴がいるってことさ」

「…………」

「大男のあの様子だと、黒幕の名前は聞き出せそうもないが……」

 真相に近づくにつれて、おれたちに何かが忍び寄っていた。だが、引き返すという選択肢はおれの中になかった。

「おれは明日、玲香に会いに行く。瀬戸熊も来るか?」

「……まだこの事件を追う気なのか?」

「もちろん」

「こんな目にあったばかりなのに」

「おれもそう思う。でも不思議なんだ」

「何が?」

「収まらないんだよ。どうしても真相を知りたいという衝動が」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ