毒薬を売った薬売り
わかるか、私が何者か?
魚店?
もし、そうであったなら、あるいは、私が爪の先ほどでも魚店の気性を持ち合わせていたものなら、あのようなことはできなかった。
誠に正直に生きられる人間であれば、あのようなことはしない。
なぜ魚店が正直か、それは、私も知らない。
それについては、デンマークのハムレットなる王子が、よくご存じのはずだ。
ウェヌスよ、
あなたは美しい薔薇の花で御身を飾りながら、実に憎らしいお方だ。
今の私が、たとえ古代ギリシャやローマの人間であったとしても、あなたの美貌を想像してうっとりとしたり、ましてや、祈りを捧げることはない。
薬売り、
そう、私は薬売りだ。
あの若者は卑劣にも、私の貧しさにつけこんで、法律で売ることを禁じられている毒薬を売らせたのだ。
まだあどけなさの残る、あの若者。
若者特有の、純粋さゆえの残酷さ。
痩せこけて、見た目には齢のほどもわからぬようになってしまったこの薬売りが、その餌食となったのだ。
ウェヌスよ、
そうであるから、私はあなたに捧げられた生け贄なのだ。
彼らは死んだ。しかし、愛は活きた。
彼らの愛と、それゆえの死によって、両家は争いを悔い、和解するに至った。
のみならず、人々は、彼らを悲劇のカップルとして讃え、四百年の後までも語り続けている。
ああ、愛の位の高きこと、いかに磐石なるものぞや。
そのために、私は、輝かしい悲劇の副作用として、罰せられねばならなかったのだ。
ロミオよ……、
お前の冷酷な微笑みが、未だに忘れられない。
私が背にした店の壁に、その恐ろしい掌をついたときの……。
ジュリエットが見たら、何と思うだろうか。
それでも、愛というものの力は衰えぬものなのか。
愛とは、
何なのだ、
ウェヌスよ……。