無駄遣いはやめよう
ある動物の話をしよう。
まあ猿の話なんだがね、この猿がまたあさましい猿なんだ、しかもこの上無く水が大好きでね。
水とみたらもう手当たり次第、他の猿のものも関係なく取ろうとするんだ。
その奪い合いといったらそりゃもう、尋常じゃないくらいでね……大変なんもんだよその奪い合いは。
まだ水道がちゃんと使え無かった時はよかったんだけど、ある時蛇口を捻れば水が出ることに気づいた猿がいてね、もうそれからの猿のボス争いは大変だったよ!
有りとあらゆる方法でボスの座に就こうと皆躍起になってね。
でもやっぱり猿の世界も数の多いグループが勝っちゃうんだねこれが。
そしてこの猿の面白い所がグループのボス同士の喧嘩でボスを決めるんじゃなくて、多数決でボスを決めるんだよ。
ぱっとみ凄く民主的な猿に見えるだろ?けど実はあんまり意味が無いんだよこの多数決には。
だってそうだろ?数の多いグループのボスが必ず全ての猿のボスになるんだから。
数の暴力ってやつさ。
まあそんな事はどうでもいいんだけど。
で、どこまで話したっけ?ああ、そうそう水道の所までだったかな。
最初猿達が見つけた蛇口は捻る手元が付いていない蛇口だったんだけど、その内また違う猿が何処からか蛇口に付ける取っ手を見つけてきたんだ。
そしたら今度はそいつがボスになってね、それから後はその繰返しさ、新しい水の出し方を見つけた奴がどんどん新しいボスになっていくって訳だ。
その内段々水の消費量は増えていって、段々水が足りなくなってきたんだ。
そこで困った猿達はどうしたものかといろいろ考えてね、これまた頭の良い猿が現れて自分達以外の猿が水を使うときはいろいろとそれに制限をつけようとしだしたんだ。
猿達も一応皆で水を分けて使っている訳だけど、1日に使う水の量は大体決まってくるだろ?
そこから少しずついろいろと理由をつけて水を取っていくことにしたんだ。
少しずつの水の量は少ないけど何万といる猿達から集めれば相当な量さ。
本当に頭の良いと言うかズル賢いというか……なあ、そう思わないか?
でもそれでも足りなくなってきたから、いよいよこれはまずいと気づいたをだろうね。
猿達もその頃にはもっと無駄遣いを減らそうって考える奴等が出てきたんだ。
それからボスの座がまた変わって、いろいろと節約するために考えたんだ。最初は上手くいくって、大方の猿達は考えてたんだ。
けど、やっぱりそれでも上手くいかなくて悩んだ挙げ句、結局前の猿達がやってた事を繰り返しやろうとしてるんだよ。
本当に馬鹿な猿達だよな。俺はいつも思うよ、「こんな馬鹿な猿達に産まれてこなくて良かった」ってね。で、それからどうなったかって?
相変わらすまだ水のを無駄遣いるみたいだけどね、そのうち水が足らなくなってくるだろうから、今頃はどうなってるんだろうね……
あ、そうそう最後に面白い事が起こったんだ。
これがまた良く解らないんだけど……
今、猿達のボスどうなったと思う?
本当に猿達の考えてる事は意味が解らないんだけど……
今、猿達のボスには、ドジョウがなってるんだってさ……