表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

無駄遣いはやめよう

作者: 流民

ある動物の話をしよう。

まあ猿の話なんだがね、この猿がまたあさましい猿なんだ、しかもこの上無く水が大好きでね。

水とみたらもう手当たり次第、他の猿のものも関係なく取ろうとするんだ。

その奪い合いといったらそりゃもう、尋常じゃないくらいでね……大変なんもんだよその奪い合いは。

まだ水道がちゃんと使え無かった時はよかったんだけど、ある時蛇口を捻れば水が出ることに気づいた猿がいてね、もうそれからの猿のボス争いは大変だったよ!

有りとあらゆる方法でボスの座に就こうと皆躍起になってね。

でもやっぱり猿の世界も数の多いグループが勝っちゃうんだねこれが。

そしてこの猿の面白い所がグループのボス同士の喧嘩でボスを決めるんじゃなくて、多数決でボスを決めるんだよ。

ぱっとみ凄く民主的な猿に見えるだろ?けど実はあんまり意味が無いんだよこの多数決には。

だってそうだろ?数の多いグループのボスが必ず全ての猿のボスになるんだから。

数の暴力ってやつさ。

まあそんな事はどうでもいいんだけど。

で、どこまで話したっけ?ああ、そうそう水道の所までだったかな。

最初猿達が見つけた蛇口は捻る手元が付いていない蛇口だったんだけど、その内また違う猿が何処からか蛇口に付ける取っ手を見つけてきたんだ。

そしたら今度はそいつがボスになってね、それから後はその繰返しさ、新しい水の出し方を見つけた奴がどんどん新しいボスになっていくって訳だ。

その内段々水の消費量は増えていって、段々水が足りなくなってきたんだ。

そこで困った猿達はどうしたものかといろいろ考えてね、これまた頭の良い猿が現れて自分達以外の猿が水を使うときはいろいろとそれに制限をつけようとしだしたんだ。

猿達も一応皆で水を分けて使っている訳だけど、1日に使う水の量は大体決まってくるだろ?

そこから少しずついろいろと理由をつけて水を取っていくことにしたんだ。

少しずつの水の量は少ないけど何万といる猿達から集めれば相当な量さ。

本当に頭の良いと言うかズル賢いというか……なあ、そう思わないか?

でもそれでも足りなくなってきたから、いよいよこれはまずいと気づいたをだろうね。

猿達もその頃にはもっと無駄遣いを減らそうって考える奴等が出てきたんだ。

それからボスの座がまた変わって、いろいろと節約するために考えたんだ。最初は上手くいくって、大方の猿達は考えてたんだ。

けど、やっぱりそれでも上手くいかなくて悩んだ挙げ句、結局前の猿達がやってた事を繰り返しやろうとしてるんだよ。

本当に馬鹿な猿達だよな。俺はいつも思うよ、「こんな馬鹿な猿達に産まれてこなくて良かった」ってね。で、それからどうなったかって?

相変わらすまだ水のを無駄遣いるみたいだけどね、そのうち水が足らなくなってくるだろうから、今頃はどうなってるんだろうね……

あ、そうそう最後に面白い事が起こったんだ。

これがまた良く解らないんだけど……

今、猿達のボスどうなったと思う?

本当に猿達の考えてる事は意味が解らないんだけど……

今、猿達のボスには、ドジョウがなってるんだってさ……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ハトやら、ドジョウやら、亀やら、小沢やら・・・ 足の引っ張りあいっこして、楽しそうですね。 島国のモンキーたちは平和です。 [一言] この島のモンキー達は、たった1億匹程度ですから。 ど…
2012/04/10 21:40 退会済み
管理
[一言] 一言話すなら改行してください。 読みづらいです。 流石にコレは読みづらいです。 全部読む前に戻る押したくなります。 読点が多いので読みやすいかもと思いましたが…… 流石に無理でした。 もっと…
2012/04/10 14:22 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ