表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

空になった修正テープ

作者: 岬林 守

使ってた修正テープが空になった


つめ替え式じゃない空の修正テープに


使い道などありゃしない



じっくりみると透明な身体


テープを入れるために丸みを帯びて


中はごちゃごちゃしてる



先の方に透けて見える


丸く小さい留め具が眼みたいで


まるで死んだミジンコみたい






観察して見つけた丸い穴は


テープの残量を見る為の穴


手元にあるシャーペンを見て


遊べるんじゃないかとひらめいた



シャーペンを上向きにして


修正テープを乗っけるように


シャーペンの先端を修正テープの丸い穴に突き刺す



さながら修正テープの竹トンボ


軸となるはシャーペン


竹トンボみたいに飛べないけどね



フラフープを回す体のように


細いシャーペンの体を小さく回すと


修正テープも回る回る



くるくるくる、くるくるくる


案外回すの難しい


暇潰しにはなるのかなと言いつつも


くるくるくる、くるくるくる






忙しそうに回る修正テープを見て、


ふと記憶がよみがえる


修正テープを使った記憶



僕が好きなときに呼び出して


僕のミスの尻拭い


なにも言わずに体をはって


ミスを白紙にしてくれた



何度も何度も助けてもらった


何のお礼も言ってない



くるくるくる、するのをやめて


もう一度恩人と向き合ってみる


使い道は見つからなかったけど


せめて捨てる前に言おう



ありがとう




実は言葉遊びを、いれております。


お気付きかと思いますが一応


後半のくるくる回していて

ふと使っていた記憶がよみがえる所です

---------------

なにも言わずに体をはって


ミスを白紙にしてくれた

---------------


体をはって

①体を張って→身を捧げる(それくらい尽くしてくれた)


②体を貼って→テープ(修正テープの体部分)を紙に貼る



ミスを白紙にしてくれた

①僕がやったミスを(体を張ってまで)無かった事にしてくれた


②ミスして書いた所にテープを貼り、紙を白く(白紙に)してくれた


の2つです。


①で、「本当に助けられたんだ!」と言う気持ちを込めて

②に、実際にどのようにしてやったのかを描写しました。


お読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] よかったです(*^-^*) やはり物に対する作者様の想いが伝わってきますね☆ 傘もよかったですが、こちらも素晴らしいとおもいました☆ 詩なので軽快なリズム感が心地よく、読んでいてこちら…
[良い点] ミジンコ?!(笑) 十年単位で使っていないので、シャーペン刺す余地があったかさえあやふや、というか、私はこの文明の利器が使いこなせない未開人でした。(^_^;)
2019/02/12 18:26 退会済み
管理
[良い点]  あれは絶対ミジンコです。デザインした人、意識してると思います。  無機物に対する心温まる視線に共感できました。 [一言]  フランシス・ポンジュという人の散文詩集「物の味方」に肉薄しまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ