表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

第一話

 とある町にある廃墟には、一度入ると大凶が出るまで外に出られないと言う噂がある。その廃墟は、4階建てになっており、最上階に行くと水みくじが置いてあるらしい。俺達は興味本位で放課後向かう事にした。


 メンバーは同じクラスのいつメンだ。歳は16歳、高校一年生。

 

 俺は松野まつの 勇気ゆうき、後は、勉強は出来るが、お調子者の佐藤さとう 真悟しんご、感情の揺れが少なく、本当は何を考えているのか分からない荒木あらき がく、ニコニコ笑い優しい性格だが、怖いものが苦手なはやし 俊太しゅんた


 他のクラスでも行った奴らが居るらしいが、皆んな帰ってきているし大丈夫だろうと、軽はずみな考えで来たんだが…



 「おいおいおい、これ大丈夫なのか入って。俺、霊感とか無いけど、なんかやばい気がする」


 建物はいつ壊れるか分からない様なオンボロで、木が生えているが生えっぱなしで建物を覆いそうなぐらいだ。それと、夏なのにこの辺りだけ以上に寒く感じる。蝉の鳴き声とこの違和感に、俺はだんだん怖くなって今にでも逃げ出したいぐらいだ。


 「大丈夫だろ〜。このぐらい怖くねぇと、スリル味わえねぇって」


 お調子者の佐藤は、全くビビらず入りたがっている。荒木は何も言わず、じっと建物を眺め、俊太は


 「無理無理無理。もう俺帰る。こんなの罰当たりだって、いくら廃墟でも不法侵入になるよ」


 と、ガクガク震えるほど怯えている。確かに、怖がっている奴が居るのにこんな所に入るのは可哀想だ。学校で話している時はノリで、揶揄うつもりで来たが、ここは揶揄うどころか、俺も怖い。


 「俊太やばそうだし、やめとかね?」


 俺が怖いと言えず、友達を使って言ってしまった自分に、情けなく思うが、これでいい。


 だが、


 「いや行こうぜ、俊太が怖がってるのは元々怖いのが苦手なんだし、俊太囲いながら歩いたら大丈夫だろ。ほら行こうぜ〜」


 「ちょ、先々いくなって!…」


 キィーーーー…


 勝手に扉を開けた佐藤に続いて扉に近づく荒木。


 「荒木まで…」

 

 後ろを振り向くと、首を振る俊太。怖いのに入らせるのも可哀想だが、あの二人だけ行かせるのも心配だ。よし。


 「俊太、今日は帰りな。なんか分かんねえけど、ここに踏み入れるのは危険な感じがする」


 すると、俊太は申し訳なさそうに帰って行った。俺も怖いが、先に帰って何かあっては後味が悪い。頬を叩き気合を入れ、俺も開いた扉に向かった。


 扉の中は電気もなく真っ暗だ。スマホのライトをつけて床の軋む音を響かせながら先に進む。蜘蛛の巣があちらこちらにかかって居て、ヤモリが壁に張り付いて、建物の中は埃っぽい。噂のせいか、しばらく誰も中に入って居なさそうだ。


 雰囲気はあるが、勝手に電気がついたり、鳴らないはずの電話が鳴ったりと言う様な、怪奇現象は起きず、すんなり最上階の4階まで上がる事が出来た。ほっとする俺の横で、


 「なんか味気ねぇな〜、誰だあんな噂流した奴」


 と、佐藤はがっかりしている。荒木は表情が一定で、何も話さない。


 ただ、噂通り、水みくじが置いてあった。


 「まぁ来たんだからやってから帰るか」


 と、佐藤が一枚の紙を水が張った石の桶の中に入れる。だんだんと浮かび上がる文字。


 大…


 「大吉…」


 「よっしゃあ、大吉だ。今年末吉だったから、大吉引けて良かったわ」


 喜ぶ佐藤に、肩をトントンと叩く荒木。


 「これ、大凶の反対だ。一応、噂では大凶が出ないと出られないんでしょ」


 「あー! 本当だ! 喜び損じゃねぇかよぉ。何も起きねえし、もう一回引いとくか…」


 と、佐藤と荒木が話している後ろに何か気配が…


 「お前ら後ろ!!」

読んで頂きありがとうございます。

応援して頂けると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ