(27)兵器の目覚め
遺跡が冷徹な意志を持ち、侵入者の排除に向けて動き始めた。
『侵入者排除を開始します…』
無機質な声が響くと同時に、塔全体がまるで生き物のように脈動する。壁の奥深くで無数の歯車が回転し、青白い光の紋様が走る。感情の欠片もないその声は、ただ淡々と敵対者を殲滅するための準備を告げていた。
突如、部屋の中央に青白く輝くホログラムが浮かび上がる。透明なマナの板に、遺跡に封印されていた兵器のリストが次々と表示され、冷徹に起動条件を解析していく。
『アークベヒモス、マナ不足につき起動不可。アークドラゴン、マナ不足につき起動不可…』
次々と候補が除外される中、一つの名が選定される。
『アークミノタウロス――必要マナ確保。起動を実行します』
次の瞬間、塔の深部から響く轟音が静寂を切り裂く。巨大な封印の扉がゆっくりと開き、地の底から何かが目覚める音が響き渡る。
そして、闇の奥から姿を現したのは――
《アークミノタウロス》
それは、鋼鉄と魔術が融合した、破壊の化身だった。
全身を覆う青白い金属装甲。その隙間から漏れ出す赤黒い光は、脈打つ心臓のように不気味に瞬く。それはまるで、鋼鉄の獣に埋め込まれた生体兵器の鼓動だった。
突如、制御装置が作動し、アークミノタウロスの瞳が赤く光る。
次の瞬間――
「グォォォォォォォォォォォォッ!!!」
耳をつんざくような咆哮が遺跡全体を震わせる。轟音と共に金属の軋む音が響き、音圧だけで空間が歪むかのような錯覚を覚えさせた。
巨大な昇降機が動き始める。床が震え、遺跡の構造全体がうなりを上げる。圧倒的な質量を持つ巨体が、ゆっくりと十階へと運び上げられるたび、空間そのものが悲鳴を上げるかのように揺れ動いた。
そして――扉が開く。
十階、マナ抽出庫のフロア。その巨大な扉が重々しく開かれた瞬間、彼らの視界に映ったのは、戦慄すべき光景だった。
《アークミノタウロス》――完全起動。
鋼鉄で構築されたその肉体は、まるで神話に登場する破壊神の如き威容を誇る。傷ひとつない装甲は異様なまでに整然と輝き、装甲の隙間から零れ出す赤い光は、呼吸するかのようにゆっくりと明滅している。
右手に握るのは、巨大な斧。その白銀の刃には緻密な魔法陣が刻まれ、戦場そのものを両断せんばかりの鋭さを誇っていた。そして、脚部に埋め込まれた駆動機構――無数の車輪が微細に動き、巨体に似つかわしくない俊敏さを予感させる。
「…なんだ、あの化け物は…」
ロクスが低く呟く。その声には、戦場を駆け抜けた騎士でさえ経験したことのない異質な脅威への恐れが滲んでいた。
アークミノタウロスの紅い瞳が、カーライル、ロクス、ゼフィアを順に捉える。その瞬間、空間そのものが圧迫されるような錯覚に襲われる。
「…チッ、やる気満々じゃねぇか」
カーライルは不敵に笑いながら、双剣を握り直す。黒い雷が剣を奔り、稲妻の光が戦場に満ちる。彼の瞳は、燃え盛る闘志と殺意に満ちていた。
「さあ――楽しませてくれよ」
その声が響いた瞬間、双剣の黒い雷が激しさを増し、空間そのものを歪めるほどの異様な輝きを放つ。
ロクスは剣を構え、冷静な眼差しで巨体を見据える。その姿勢には一切の迷いがなく、圧倒的な強敵を前にしてもなお、仲間を導く意志が宿っていた。
「ゼフィア、手を貸せ。この怪物を倒さねば、全員が滅びる!」
その言葉に、ゼフィアは僅かに目を伏せたが、すぐに顔を上げた。紫の装束が揺れ、冷たい瞳には新たな覚悟が宿る。
「…仕方ない。一時休戦だ。ただし――これが終われば、話は別だ」
その声には冷ややかな棘が残るが、言葉の奥には明確な決意が込められていた。
ロクスは短く頷き、指示を飛ばす。
「いい判断だ。今は、この巨体を沈めることに集中しろ!」
「グォォォォォォォォッ!!」
アークミノタウロスの咆哮が再び轟く。その咆哮は大地を震わせ、塔全体に共鳴するたびに、空間が崩壊しそうなほどの重圧を生む。一歩踏み出すたびに金属が軋み、まるで死の宣告のような不吉な音が響く。
『侵入者排除を開始――』
冷徹な声が響いた瞬間、鋼鉄の巨体が疾風のように動き出した。機械と生物の融合体らしい正確さで、迷いのない軌道で三人を狙い定める。
ゼフィアは紫の装束を翻し、冷徹な瞳で巨体を睨みながら呟く。
「迅速に決着をつける…砲撃を止めなくては…!」
その声には、里を守るための焦燥と戦況を見極める冷徹な意志が滲んでいた。
ロクスは剣を構え直し、鋭く叫ぶ。
「来るぞ!全力でかかれ!!」
その一言が戦場に響き渡る。
カーライルは双剣を握り直し、口元を歪める。
「俺を退屈させるなよ……!」
次の瞬間、鋼鉄の獣が猛り狂い、雷と剣が交錯する。
戦場の幕は、今、切って落とされた。
ページを下にスクロールしていただくと、広告の下に【★★★★★】の評価ボタンがあります。もし「続きを読みたい!」と思っていただけた際は、評価をいただけると嬉しいです。Twitter(X)でのご感想も励みになります!皆さまからの応援が、「もっと続きを書こう!」という力になりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
@chocola_carlyle