表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愚痴聞きのカーライル ~女神に捧ぐ誓い~  作者: チョコレ
第四章 解き放たれし影
141/189

(1)秘石と王家

「五百年前に我らの里から奪われた秘石を取り戻し、復讐を果たすこと。それがすべてだ。」


 低く響くその声に、部屋全体の空気が一瞬にして凍りついた。紫の装束に身を包み、黒い褐色の肌に長い耳を持つダークエルフの女――その名はゼフィア。俺の前に立つ彼女の瞳は、冷徹さと執念が交錯する奇妙な光を宿していた。


「秘石…?」

 ロクスが問いかける声には剣の刃のような鋭さがあった。あいつの視線がゼフィアに突き刺さる。


 だが、彼女は一歩も引かない。まるで長い年月の中で固められた鋼のように、その声は揺るがなかった。「そうだ。お前たちが特級魔石と呼ぶそれは、神にも等しい存在の力を内包する魔石。我々の祖先が発見し、長きにわたり崇めてきた。我々ダークエルフの属性は闇。そして、その秘石の属性は光。正反対のその力と向き合うことが、我々をさらに高みへと導く鍵だった。」


 語られる言葉のひとつひとつが、重い鉛のように俺の胸にのしかかる。ゼフィアの声には失われたものへの深い哀惜が滲み、その言葉の奥に隠された痛みが、薄い刃のように胸を刺してくる。


「我々は秘石を通じて研鑽を積み、召喚魔法を極め、かつての栄華を誇っていた。しかし、五百年前…。戦乱の中で傷ついた一人の魔法使いを助けたことで、その秘石は持ち去られた。その魔法使いこそ、お前たちが称える初代国王だ。」


 その言葉を聞いた瞬間、全身が嫌な予感に襲われた。


 また王家か――。


 嬢ちゃんと行動を共にしてからというもの、王家が絡まない出来事など一つとしてなかった。監査官が語った都市を消滅させたと言われる王妃の話、第三王子のマナがダンジョンコアと異常なまでに同期した件――。


 そして、つい先日まで滞在していた王都での出来事だ。あの死霊の軍勢を引き寄せた光の巨大な柱。フィオラが所持していたミラーゴーレムのコアが一因だと考えられるが、それだけでは説明がつかない。もう一つの巨大な光の柱は、王妃が長を務める王立魔法研究所の方角から立ち上ったものだ。二つの柱が同時に発生した偶然――そんなもの、あるわけがない。そして今度は、初代国王がダークエルフの「秘石」を盗んだ張本人だという話。


 この国は一体どうなっている? 王家はいったい何を企んでいるんだ? それとも何か――いや、もっと恐ろしい何かを隠しているのか?


 ダークエルフの告げる言葉は、俺の胸に重くのしかかった。その言葉の背後にどれほどの真実があるかは分からない。だが、彼女の声には揺るぎない確信が込められていた。その確信は、これまで俺が見てきたどんな敵よりも鋭く、そして重いものだった。


 そしてダークエルフの瞳――そこにはただの復讐心だけが宿っているわけではなかった。彼女が守りたかったもの、そして失ったもの――それらの重みが、まるで足元から這い上がる鎖のように俺たちを縛りつけ、進むべき道を絡め取ろうとしてくる。


 何が蠢いているのか、その正体はまだ分からない。だが、それが俺たちにとって避けられない新たな試練になるという事実だけは、もう疑いようがなかった。


「秘石」――か。すべての鍵は、その名の下に閉ざされているように思えた。



 ─


 時は少し遡る。


 あれは、王都を旅立った翌日のことだっただろうか─


 ─

ページを下にスクロールしていただくと、広告の下に【★★★★★】の評価ボタンがあります。もし「続きを読みたい!」と思っていただけた際は、評価をいただけると嬉しいです。Twitter(X)でのご感想も励みになります!皆さまからの応援が、「もっと続きを書こう!」という力になりますので、どうぞよろしくお願いいたします!


@chocola_carlyle

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ