表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

♯1 『御厨しずくの日常』

 東京都・端午(たんご)

 都内に存在する五大異能都市のうち、ちょうど中央に位置するこの街は、『仕事の街』として有名だ。

 その端午町の中央街にある『海連社(かいれんしゃ)』は、日本異能界で最も有名な出版社である。


 業務内容は、新聞や雑誌、書籍の発行。つまり、非異能界――通称『〝(エヌ)〟』の出版社とほとんど変わらない。

 しかし、異能界の出版社である事から、当然取り扱う対象は〝N〟の出版社とは異なってくる。


「先輩、先輩!」


 紙束でごみごみとした室内に、若い声が響く。

 彼女の名は御厨(みくりや)しずく。入社二年目で、未だ見習いに近い立場にいる記者だ。


「先輩、先輩! 起きてください!」

「あ? ああ、」


 現在午前九時。〝N〟と変わらず、異能界の出版社も朝は遅い。

 会社に泊まっていなければ未だベッドの中の社員も少なくない。


「先輩! 先日取材してきたものを記事にしてきたので、見てください」

「は? もう書いてきたのか?」


 取材から帰ってきたのは一昨日の夕方すぎだ。


 彼らが担当するのは情報誌『週刊 小奇譚(しょうきたん)通信(つうしん)』。

 扱う内容は、新聞とは違い、ホットで旬なニュースばかりとは限らない。

 政治関係の大きな話題に乗る事もあるが、ほとんどは、過去の珍しい話や感動の話。事件・災害の振り返りや、それらについての専門家からの対策などが主だ。

 ――つまり、極端なことを言えば急ぐ必要はない。


 しずくの上司・泰堂(たいどう)大輔(だいすけ)は二十代後半。上背で女性受けのしそうなマスクなのだが、切るヒマがなく伸びた髪と無精ヒゲのせいで、実際にそういうことはほとんどないようだ。


 大輔はさっと目を通す。


「……ああ、ちゃんと書けてるようだな」

「そんなテキトーにではなく、ちゃんと読んでください」


 大輔はしずくの教育担当である。

 しかし教育する全く気はないのか、しずくの書いた記事をなかなかまともに読んではくれなかった。


「お前のことだ、いつもちゃんと書いてんだろ? 上が通せばそれでいいじゃねえか」

「そんなこと言わず、お願いします」


 しずくは〝N〟出身だ。

 数年前まで異能の存在を知らず、〝N〟の高校――それも進学校に通っていた。

 しかし高校二年のある日、突如、超能力が発現。

 まもなく、『スカウト』を名乗る女性から異能・異能界の存在を知らされ、異能系高校に転校を余儀なくされた。

 ただ、初めは戸惑ったものの、現在では至って前向きだ。


〝N〟出身の自分だから伝えられることがある。


――という信念のもとに海連社に就職、記者として日々、頑張っている。


「私の――『〝N〟出身者』の書いた記事が、先輩のような異能界出身の方々にどう映っているのか、知りたいんです」

「そんなの、読者アンケートでも見ろよ」


 そう言って大輔は原稿を返そうとした。

 しかし、しずくもこの程度で折れる気はない。


 今一度「お願いします」と真剣な目を向け、しっかりと頭を下げた。


 すると、溜息が聞こえてきた。

 しずくが顔を上げると、大輔は仕方ないとばかりに、ページに目を落とすところだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ