表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セーラー服と雪女Ⅶ 新章③ 「雪子と雪村」そして本編へ  作者: サナダムシオ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/14

第拾弐話 ジャンプの向こうで再ジャンプ

 昭和60年4月7日。日曜日の朝9時、研究所1階ロビーに雪子は出現した。

 そこには約束通り杉浦鷹志が待っていた。

「ようこそ、昭和へ。」

 芝居がかったセリフも、イケメンの彼が言うと嫌みが無いから困る。


「いつも無理言ってごめんね。」と雪子。

「いえいえ、ギャラはしっかりいただけるので。僕、研究は好きだけど、金儲けは性に合わないんですよねえ。」


「で、副所長の件は考えてくれた?」

「目下、前向きに検討中です。」

「勤務はフレックスでいいから。」

「???」

「ああ、日本での正式導入は3年後か。好きな時間に働けるってことよ。」


「今日は有事に備えて2階で待機しててね。何も問題ないとは思うけど。」

「了解。僕のラボに居ますね。」

「じゃあ私は地下2階に行くわ。」


「そのフロアへの掌認証は、雪子さん専用にしておきました。」

「ありがとう。12時間後に私が戻らなかったら、非常手段を。」

「わかりました。上でも状況はモニターできますのでご安心を。」


「やっぱりあなた、有能だわ。手放したくないわあ。」

「僕程度の頭脳の持ち主は、この世にゴロゴロ居ますよ。」

「ご謙遜を。」


 そんなやり取りの後、雪子はエレベーターで自室に降りる。

 ラボの座席に座り連続ジャンプ4回の入力をして、ヘッドセットを着ける。  

 さあ、これで限りなく真後ろに近い「昭和の過去」へ行けるはず。

 雪子は目を閉じてスタートボタンを押した。


 次に目を開けると、周りは騒がしい雑踏だった。

 ここは…駅の中だ。おそらくJR…じゃなかった国鉄の名護屋駅。

 ちょうど改札口が目の前だ。

 そこまで推察すると、雪子はおもむろに、近くの柱に手を近づける。

 触れる。大丈夫だ。セーラー服を着たまま物理的に実体化できていた。


 今は昭和34年4月8日水曜日のはず。時刻は午前10時ね。

 雪子は近くの売店の新聞と時計をチラ見して、それらを瞬時に確認した。

 しかし、すぐに改札口と駅の西出口とを交互に見た。

 後にこの世界の雪村の母になる、坂下恵が居るはずだ。


 居た!西出口の近くでキョロキョロしている。

 無理もない。熊本県から初めての遠出で、しかも一人旅だ。

 巨大な駅構内で、勝手がわからなくて当然だろう。

 しかしまた、大きなつばの帽子に白いワンピース。目立つ服装だな。

 おかげで見つけやすかったけど。

 そんなことを思いながら、雪子は彼女の後ろから声を掛けた。


 恵子は最初ビクビクしていたが、お店に案内することを伝えると、安心できたようだったので、ここで待たせることにした。

 さあ、次は父になる男、真田英二だ。

 雪子は改札をじっと見つめる。

 来た!彼だ。

 

 身長は170㎝ほどかな。もうすぐ20歳のはずだけど、学ランを着ている。

 でもそれが正装。そういう時代か。

 案外、私のセーラー服もそういうモノかもね。


 雪子は彼にも声を掛け、恵子と合流させると、これから働く店「ZAMBINI」の前まで連れて行った。

 そこで軽く二人に今後のアドバイスをして、すぐにその場を後にした。


 我ながらサービス過剰だったかしら。

 でも、ちょっと二人と会話してみたかったし…。

 そんなことを考えながら、雪子は路地裏の角を曲がり、次の時空ジャンプに入ったのだった。

 


挿絵(By みてみん)


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ