表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

演劇型小説という物語の地平

【演劇型小説という選択肢――あなたは物語の“観客”か、“共演者”か】


小説を読んでいて、「これはまるで演劇のようだ」と感じたことはありませんか?


登場人物が観客に語りかけているような台詞、

舞台の幕が上がるようなプロローグ、

そして役者たちが仮面をつけて舞うような対話の応酬。


それは偶然ではなく、ある種の“構造”を持った物語――――すなわち『演劇型小説』というジャンルかもしれません。



---


■ “読者を舞台に引き込む”という発想


多くの小説が、登場人物に共感させ、読者に感情移入を促します。

しかし、演劇型小説は少し違います。


この形式では、読者は登場人物に“なりきる”のではなく、“観察する”立場になります。

舞台の客席に座り、灯りが落ちて、幕が開き、

目の前で展開される物語を“静かに見つめる”。

まさに“観劇”するように――。



---


■ なぜ演劇的なのか? その利点と効果


演劇型小説には、いくつかの特徴があります:


台詞やモノローグが前景化し、演技のような表現が多い。


場面ごとの“舞台”がはっきりしており、構成が章立てではなく“幕”に近い。


登場人物が“役”を演じており、“本心”と“演技”が分かれている。



この形式では、キャラクターが多層的に描かれます。

たとえば“表向きの性格”と“内に秘めた思惑”が『仮面レイヤー』として重なるキャラクターを、読者は一歩引いた視点から「観察」することになります。


そして気づくのです――

ああ、この登場人物は“演じて”いるのだ、と。



---


■ 誰の物語でもなく、“誰の目線でもない”物語


演劇型小説の最大の特徴は、“語り手の視点が舞台照明”のように変動することです。

一人称でも三人称でも、「誰かの内面に寄り添う」のではなく、

まるで“スポットライト”が順番にキャラクターを照らしていくように、

視点が移動していきます。


だからこそ、感情移入が難しいと感じる人もいるでしょう。

けれど、「これは舞台の演技だ」と認識したとき、視界が一気に開けるはずです。



---


■ 忘れじのデウス・エクス・マキナ という作品では:


私が連載している『忘れじのデウス・エクス・マキナ』も、自分でも気付かぬうちに“演劇型小説”になっていました。


登場人物は皆、それぞれの“役割”と“仮面”を持って舞台に立ち、台詞の一言ひとことに思惑が滲み、構造そのものが“舞台演劇”に近い形式を取っていたのです。


おそらく、作品を読んだことのある読者の中には違和感を覚えた方もいるかもしれません。

どこか感情移入しづらい、なにか距離感がある、あるいは……何か“芝居がかっている”と。


でも、それこそが“演劇型小説”の手触りなのです。



---


■ 最後に:演劇型小説を楽しむということ


この形式は、万人向けではないのかも知れません……けれど、もしあなたが「仮面の下の素顔」に興味があるのなら。

「登場人物が“演じていること”そのものに意味がある」と思えるのなら。

きっと、“演劇型小説”は新たな楽しみ方をもたらしてくれるはずです。


舞台の幕が上がり、光が当たり、登場人物が語り始める――

あなたは客席から、彼らの物語に拍手を送る観客であり、ときに物語の隙間から真実を見抜く“批評家”なのです。



---


「さぁ、舞台の幕が上がります――どうぞ心ゆくまで、物語をご鑑賞ください。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ