表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショート4月〜5回目

エイプリルフール、大嘘つきはすこぶる陽気に笑い転げた

作者: たかさば

 ……今日は、エイプリルフール。

 年に一度の、うそをついてもいい日。


 常日頃、嘘はよろしくないものだと、ついてはいけないものなのだと、悪印象がのさばっているが、今日だけは明るく楽しくうそがつけるので、かなり…うれしい。


 昨今においては、企業が率先してうそをつき、民衆を楽しませるパターンが少なくない。

 こんな商品があったら愉快だろうな、こんな企画があったら驚くだろうな…、うそを活用して【ありえない】を視覚化し、世間を賑わせている。


 些細なうそが、こんなにも人々を楽しませるのだ。

 わかりきっているうそなのに、こんなにも人々を笑顔にするのだ。


 うそはいけないものだという認識がまかり通っている現代において、うその有用性をしみじみと感じさせてくれる、心温まるエピソードであると言えよう。


 楽しいうそなら大歓迎、そういう認識が増えている。

 うそもまた、人生を豊かにするものだと気づいている人が増えている。


 うそ、うそ、うそ、うそ・・・うそにまみれて、愉快に笑う。

 うそ、うそ、うそ、うそ・・・うそを楽しみ、明日を迎える。

 うそ、うそ、うそ、うそ・・・うそをついていい日にうそをつかずに、明日を迎える人もいる。

 うそ、うそ、うそ、うそ・・・うそをついていい日も、うそをついていいとされない日も、うそをつく人がいる。


 ……明日からまた、うそが疎まれがちな日々が始まる。


 うそをつくたびに、胸が痛むだろう。

 うそをつかれるたびに、心が痛むだろう。

 うそをつかなければいけなくなるたびに、気持ちが沈むだろう。

 うそをついてしまったと思うたびに、自身の在り方に疑問を覚えるだろう。


 うそが悪いものだという認識は、僕の繊細な心を…蝕むのだ。


 僕は…、うそをつかなければ、生きていけない。


 良い人だと思われるために、嘘は有用だからだ。

 スムーズな人間関係を持続させるために、嘘は必須だからだ。

 自分の決断を正当化するために、嘘は不可欠だからだ。


 嘘は僕にとって……、平穏無事に生きて行くために、なくてはならないものだから。


 明日からまた一年、嘘にまみれた日々が始まる。

 うそをついていい日は、もう、間もなく…終わってしまう。

 苦悩に満ちた日々が、また…始まってしまうのだ。


 僕はちゃんと…、過不足なく、怪しまれる事なく、うそをつき続けることができるだろうか。


 ……いや、できるだろうかじゃ、ダメだ。


 僕は、しっかり、きちんと、万全の態勢で…うそをつき続けなければならないのだ!!


「ねえねえ見て!!!これ…ちょ~おもしろいの!!異次元人チャンネルだってー!!ウフフ…キャハハ……!!!」

「あはは、何これ!!すごく面白いね!!でも作り物にしてはうまくない?ップ!!ぎゃは、ぎゃはははハハハ!!!」


 並々ならぬ決意を胸に…、僕は一生懸命、笑うのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ