表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

98/186

60 綿津見島 17

 涼しく水しぶきをあげる瀟洒な噴水を臨めるピロティであった。回廊の奥には、彫像が複数置かれているのが見えた。

 ()()()()()()のは、そんなに差はなかったはずだが、若者の姿は既にない。

「さすが船選びに機動を重視した人だな、」

と、コドウは妙な納得の仕方をしていた。カノンシェルは背後を振り返る。どこから()()()()()()()、痕跡はない。

「…とりあえずは、あちら、でしょうか。」

 奥を示して、石畳に足を踏み出した。すぐに違和感を覚える。

「音、…石、ではない?」

「ああ、なにかなコレは。」

 コドウも足踏みして、音と感触に首をひねった。

 見た目は確かに、擦り減った古い石畳だというのに、試しに滑らした靴底はつるりと何にも引っかからず、踵はカツンと硬質な音を立てた。

 ふと思いついて、カノンシェルは、低い手すりで隔てられた中庭に向かった。あたかも、回廊から続いているように()()()()()が、その空間は()()。例えるなら、掌を、窓硝子に押し付けているような具合だ。

「…シンラの技術?」

 やはり、と半ば予想していたカノンシェルは頷いてもみるが、コドウはただぎょっとしている。そう、知らなければ、急いでいれば、騙せてしまう。

 ここは見えているとおりの、典雅なピロティではない。もっと危険な()()()、だ。

「----先へ、」

 石畳を、石畳ではない音を立てて数歩進み、二人は、どうしたものかと判断に迷った。

 向こうから、こちらへ歩いてくる一団がある。戻れるところも隠れるところもない。

 こちらが見えているように、あちらも見えているだろうに、速度は変わらない。侵入者とバレていない? それとも余裕か。

 回廊いっぱいに広がって歩いてくる人数は、きっかり十人。

 よくよく見れば兵士ではない。年齢も階層も、性別もバラバラな----観光客?

「こ、こんにちは?」

 こちらを避けることもなく進んでくるから、身をかわしながら声をかけてみたが、応えはない。そもそも、視線が向かない。目は開いているけれど。

「----ナーディノどの?」

 コドウがそばを通り過ぎた男に声をかけた。裕福な商家の主人、といった風情だ。

「ナーディノどのではありませんか?」

 歩みは止まらない。

「お知り合い?」

「うちと同じ通りに店を構えている、中堅どころの商店の先代だよ。十年くらい前に亡くなっている…そうか、やはりそうなんだね。」

 得心した、と頷いたコドウは、自分たちに一瞥も残さず遠ざかっていく一団の背に首を傾げる。

「商売人らしく、愛想のよい人だったんだが----もしかして、こちらが見えていないとか?」

「それは考えていませんでした。それなら反応がなくても・・・、でも」

 この先は行き止まりのはず。どこまで行くのだろう。

「お互いも見てないというか。何ていうのでしょう。あんな風に集団で歩くときって、騎士が訓練して隊列組んでいるのと違って、歩幅も速さも同じにはならないから、話さなくても、互いへ意識は向けてありますよね。それが全然感じられないのに、ああも揃うって----年も性別も体型も、みんな違うのに、実はみんな同じみたいで・・、」

 違和感をうまく説明できずに、カノンシェルは口元にきゅっと右手の指を押し付けた。

 行進は目前に(突き当り)が迫っても止まらない。ぶつかる、と目を見開いたが、彼らは()()()()()()()壁の()に進んで、()()()()()()()

 非常識なとは思うが、では、自分たちはどうやってきたのかと言われれば(だれも問わないが)、互いに目を合わせて首を振るよりなかった。

 息を深く吐き出して、恐らく非常識なことが待っているだろう回廊の先にむかって改めて歩き出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ