表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

91/186

53 綿津見島 10

 ガチリ、と不自然なほど音高く錠前が外れた。

 大きなかぎを手に坂を駆け上がってきた二人の、遊伶の民の少年たちは、かぎと錠前を高く掲げた。

 それから、二人並んで鉄の門に手をかけた。こちらはその見た目と裏腹に音もたてず、滑らかに押し開かれた。四角く区切られた門の向こうに少年たちは深々とお辞儀をして、タン、とこれまた揃ってジャンプした。

 その姿が淡く光り、溶けるように輪郭を崩したと思うと、いかなる手妻か、代わりに白い鳥が二羽、羽ばたいた。舞い上がったそれは、人々の視線をくぎ付けにして、上空を旋回した後、門の上部にまるで飾りのように止まった。

 人々が、一連の()に目を奪われている間に、いつの間にか門の脇に団長が立っていた。

「----本当に気配を感じない。」

 胡散臭そうにレオニーナが鼻の上に皺を作り、コドウは自身の腕輪に目を落とす。

 この綿津見島が界魔の異能で形作られているのなら、何事も納得はいくのだ。

 しかし、界の反応も、調も、まさかの綺も----腕輪は告げない。

 それはとても恐ろしいことだ、とコドウは思う。既知のことなら、対策は取れる。

 ----異花陸の少女は君子危うきに近寄らず、とばかりに早々に退いたが、たぶんそれが正しい。ただの、一介の商人としてのスキルしかない身が立ち向かうには、大きすぎる()()、だ。

 しかし、帰ろうとかける言葉は、ない。

 門試しをしようと列を作る流れに入っていこうとする、年の離れた幼馴染の名を呼んだ。振り向いた瞳を覗いて言う。

「待っている。」

 物心ついた時には、綿津見の()()()だった。この日を越えることが、ただ一つの希い事で、あとはそれまでの()()()()()…とばかりの()()()()()

「間に合わなければ()()()()()。あなたが戻るまで、船は離れない。」

 一緒に行くことも考えたが(万に一つ選ばれるかも知れない)、それよりもずっと自分に合うのは、待つことだ。これまでもそうであったように、気紛れな鳥が、いつでも羽を休めるように、場所を確かにして。

 さら、と彼女の髪が海風に流れる。随分久しぶりに、首に手を回して抱き着いてきた。

「任せて、」

と、腕の中で、鮮やかに笑った。


 選別はシンプルだった。

 入れるか入れない。そして問題外だ。

 入れない、は何か透明な膜のようなものがあって進めない。入れるはその逆(今のところ、まだいないが)ということだ。そして、面白いのが問題外だった。

 それは大きな黄色の玉をもった恰幅のいい紳士であった。背後には、これまた見事な黒水晶のような玉を手にした婦人が従っていた。仮面があっても、周囲がざわつく著名なふたりだった。紳士は、蒼苑貿易で財を増やしている商人で、夫人は妻ではなく、贔屓にしている歌女(うため)(歌姫ともいう)だそうだ。

「白夢歌楼の、」

と、『仙桜』の花街でも最高級の歌宿の名が囁かれる。

 ----後から思えば、たいへん分かりやすい例、となった。

 意気揚々と門に近づいた二人の掌で、石が砕けた。

 当人たちも、周囲も、目を瞠ったときには、両肩をぐい、と鳥の爪に掴まれて、その身体は空へと持ち上がっていた。悲鳴を靡かせながら、視界から消えていくのを皆、狐につままれた様に見送った。

「自分のではない石はいけません。」

 団長はにこやかに言った。

「そして、()()繰り上がりました。」

 その後、列からこそこそ外れていく者が散見された。

 幾何後、戻った鳥二羽は、また門の上で翼を畳んだ。もう飾りではなく、番人としか見えなかった。


 運ばれていった彼らが、港に無造作に捨てられ、拾い上げられたことは記しておく。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ