表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

中間考査の後の授業

 アルバイト選びに失敗したかも知れない。


 家庭教師はバイト代も良いし、同性の子供相手なら気楽にやれると思っていた。

けれど、それが間違いだった。

 今どきの子って、こんなにお洒落で可愛いものなのか。

 ふわふわの栗毛にお洒落な服。化粧もしてないだろうにパッチリとした目に、綺麗な肌。

 一方、私はといえば髪は重苦しい黒髪で服も安物。更には化粧でも隠し切れない目の下の隈。

 こんなに可愛い子の隣にいると、何もかもに謝りたくなってくる。

 せめてもの救いはこの子の部屋に二人きりなので、人目がないことか。

 ただ、人目がないと言っても…、


 「先生、この問題でつまっちゃって…」

 「ああ、こっちの公式を使って、こうやってね…」


 …何故この子は手元のノートではなく、私の顔ばかり見ているのか。

 私は人の視線が苦手なのに。ましてやこんなに可愛い子の視線だと。

 視線に緊張しながらも解き方を教えると、すぐに理解して問題を解いていく。

 私の顔ばかり見ていて理解しているのか少し不安になったが、ちゃんと理解出来たようでホッとする。

 顔ばかりではなく、この子は頭も良い。正直、私はもう不要ではないのか、と不安になる。

 一度聞いてみたところ、


 「先生が教えてくれるから解るんだよ?」


 とのこと。

 教え始めのときだって、この子は勉強の仕方が分からなかっただけで、少しアドバイスをしたらすぐに成績がよくなったのだ。

 この子の学校の先生は質が悪いのではないか。この子はこんなに優秀なのに、とやや教員の質を不満に思う。

 そんな事を考えていると、どうやら問題を解き終わったようだ。


 「できたー」

 「はい、お疲れ様。時間も丁度良いし、今日はここまでにしましょう」


 私がそう言うと、この子は


 「ちょっと待って、先生」


 と言って、通学カバンを漁って、中から返却されたらしい答案用紙を取り出す。


 「それは授業の最初に出さないと駄目じゃない。テストは出来なかったところの復習も大事なのよ?」

 「90点だから大丈夫だよ。それに今日の課題を終わらせてから、ゆっくり褒めて貰いたかったし」


 90点でも間違った10点分の復習は大事なのだが、まぁ子供は褒めて伸ばすものか。


 「よく出来ました。次もこの調子でね。あと、間違った所は次の授業の時にちゃんと復習するわよ」

 「先生、ちゃんと私の名前を呼んで、しっかり褒めて」


 人の名前を呼ぶって恥ずかしいのよ!

 しかし、じっとこちらを見つめる瞳には勝てず、私はこの子を念入りに褒めてあげることになった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ