表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

1.黒と白

既に完結作です。

最後まで投稿するので、ぜひ読んでいって下さい。

 ◆


 白木さんは誰にも染まらない。

 純白無垢で、僕のクラスの中では憧れの的だ。

 高校3年の秋。

 僕は夕暮れ映える空を眺めながら、空白のパレットを眺めていた。


 僕には、色が足りない。

 3年間、美術部として活動を続けていたが、僕が部長の代で廃部になる。

 というか、停部になる。

 理由は、単純に後継者が居ないからだ。

 僕一人でどうにか活動させてくれていた先生方には感謝してる。

 最後のコンクールも出させてもらって、金賞を頂き、僕の高校の青春は幕を閉じた。

 これからの世界は、白と黒だ。

 つまり、紙と鉛筆。

 受験勉強だよ。


 目指すは芸術大学!

 ――ではなく、文系の大学だ。

 僕はもう、筆は取らない事にした。


「今日はオレンジ色だな」


 呟き、赤と黄の絵の具をバッグから取り出す。

 君たちは混ざり合うと、ちゃんと綺麗なオレンジ色になる。

 凄いよね、間違い無いんだから。


『黒井、もう少し他人と関わればどうだ?』


 先生から今日、言われた。

 僕は、他人と関わることが苦手だ。

 どうも、僕は人とは違う色なんだ。

 他人と協力しようとしても、どうしてか上手くいかない。

 だから、僕は一人でも活動できる部活を探したんだ。

 先輩は居たが、褒められた記憶以外無い。

 僕から何か話した記憶がないという意味だ。


『黒井君。もう少し他人に合わせる努力をしてみたら?』


 他人の事を考えたく無い。

 他人の色に染まるのは専ら御免被る。


 パレットの上にあるのは、一色だけでいい。

 僕の人生は、一つの色だけでいいんだ。


「あれ、誰かいる」


 僕は入り口の方から聞こえた声に振り返る。


「ここ、廃部室だけど」


 白木さんはそう言った。

 短髪で、肌が白くて、ちっちゃくて、可愛い。

 それでいて、胸は良い感じに膨らんでいて、ぷっくり太ももがナイスだ。


「すみません。僕、美術部なもので」


 僕と白木さんとは面識は無い。

 白木さんは生徒会長だ。

 僕は白木さんを知っているが、白木さんは僕を知らない。


「あれ、潰れたって聞いたけど。まだ活動してるの?」

「いえ、僕はこの秋で引退しました」

「ふーん。あっ!」


 白木さんは僕の後ろに来ると、指差して、


「もしかして、金賞取った人!?」

「あは、そうですけど」

「ビショウちゃんって男の子だったの!?」

「び、びしょ?」

「ほら、名前よ! 黒井 美翔! 女の子だと思ってたけど」

「あはは、そういう事ですか。僕の名前はミカケって言います。黒井 美翔(ミカケ)

「なるほどなぁ! 私、あなたのファンなの!」

「えっ」


 急に僕の心がキュッとなった。

 ファンだなんて、三年間で初めて聞いた。


「あなた、一年生の時に銀賞取ったでしょ? 文化祭の時に飾ってたやつ! 確かタイトルが……てんしょうける?」

天翔(あまか)ける、です」

「それそれ! 画用紙を全部真っ黒に塗って、そこに絵の具をグシャって!」


 天翔ける……。

 僕の初めての作品だった。

 ストレス発散のつもりで書いたのだが、『面白い発想』とか言われて銀賞取ったやつだ。

 それから、僕には才能があるんじゃ無いかって絵を描き続けたけど。


「ね、今は何描いてるの?」


 うっ!

 近い!

 僕にあまり寄らないで欲しい!


「い、今は夕焼けでも描こうかと」

「へぇ! 私も描いていい?」

「いいですけど」

「じゃ、そのパレット貸して!」


 この人は、僕の物をどんどん奪って来る。

 パレットを貸した僕は、椅子も取られた。


「白い絵の具貸して!」

「は、はい」


 結構高い油絵具なんだけど、彼女は半分くらい一気に捻り出した。

 少しずつ出すだろ普通。

 余ったら、もうそれ使えなくなるのに。


「へえ、この絵の具ってゴツゴツしてるのね」

「そうですよ。あと、高いのであまりそんなにギュッてたくさん出さないでください」

「あぁごめん。あとで缶コーヒーでも奢るから。てか、これいくらくらいなの?」

「千円くらいです」

「高っ! ごめん、缶コーヒー十本買うから!」


 そういう問題では無い。


「良いですよ。どうせもう使わなくなるし」

「なんで?」


 なんでって。

 大学に進学するからだよ。


「やめちゃうの、絵を描くの」

「そうですよ。これからは勉強しないと」

「だったら、大学に行って続ければ?」


 ……。


「辞めると決めたので」

「えぇ、もったいない」


 白木さんは、僕が作ったオレンジ色の絵の具を掬い、たっぷり白と混ぜた。


「ちょっ!」

「え、なに?」

「パレットの別の場所で混ぜてくださいよ! 白が全部使えなくなるじゃないですか!」

「あぁごめん。 まぁ、この一色しか使わないから」

「それじゃ、絵にならないでしょ」

「てかミカケ君。なんで敬語なの?」


 ミカケ君。

 初めて女子にそう呼ばれた。


「初対面ですし」

「でも、同学年ですし」


 白木さんは正しく切り返してきた。

 鍔迫り合いにも成らず、僕は顎に手を当てた。


「それもそうだね」

「うんうん。でさ、このキャンバス、全部使っても良い?」

「良いですよ。まだたくさんありますから」

「よしっ!」


 と、白木さんはギャンギャンに絵の具をつけて、アニメみたいに大振りで描き始めた。

 絵の具が散る。


「あははっ!」

「こ、怖いよ白木さん」


 夕暮れを描いている。

 だがしかし、とても美しい描写だった。

 確かに、オレンジ色にしてはまだ明るい午後六時前。

 白を足す事は悪くはなかった。


「上手だね、白木さん」

「でしょ! ミカケ君、黒!」


 手を差し出した。

 また僕から黒を奪おうとしている。


「一色しか使わないんじゃなかったの?」

「作戦変更!」

「なんじゃそら。あまりグリッと出さないでね」

「分かったって! 缶コーヒー二十本奢るから!」


 いや、そういう問題ではないのだけど。

読んでいただきありがとうございます。

よろしければ、ブックマークもよろしくおねがいします。

次回の投稿は、6/23 20:10を予定しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ