顔面神経麻痺は、すぐ病院(耳鼻いんこう科)へ!その2 8月18日(水)入院当日
〇8月18日(日)午後12時前、診察終了。
しまむら、セリアで入院に必要な物を準備した。
●8月18日(日)午後3時、市民病院に緊急入院。
・午後4時、点滴2本。ステロイド系とビタミン?
以降も点滴でできるように注射針は抜かず、腕に固定。
特に痛みもなかった。
トイレに行きたくなるようなこともなかった。
体重を測定、5Kg近く減っていた。
食事が取れなく、体力が思った以上に落ちていたことに気づいた。
・午後6時夕食。
配膳後、箸がついてないことに気づく。
コロナの影響か、自分で箸やスプーンを用意するとのこと。
割り箸をいただく。後で院内のローソンで購入しよう。
味覚がだいぶ回復し、食べられた。
まだお腹が張っていたので、量は問題なかった。
処方された薬を飲む。
午後9時消灯まで特に何もなかった。
◎病院施設・病室などの説明
・病院施設
ローソン(午前7時~午後9時、ATMあり)
シャワー室(予約制・私は毎日使用可)
洗濯・乾燥室
食堂(無料のお茶・お湯、無料Wi-Fi)
自販機コーナー(カップコーヒー、缶ジュース、テレビあり)
・病室
ベット4(1人使用済み)
水道(手洗い用、飲料水用)、食事前に手洗い指示の放送有り。
Wi-Fi無し
有料テレビ(カード式)
AC100V:2、USB:1
大き目なキャビネット(3段収納、鍵付き引き出し有り
着替えや日用品はなどはすべて納めることができた)
サイドテーブル。
イヤホンが必需品(4人部屋)。ワイヤレスイヤホンが便利です。
・その他
食事(8時、12時、18時。朝食・昼食は2種類から選べる)
消灯午後9時。(照明をつけてなければ、スマホ等を使っても良い)
面会禁止(家族でも。週1ロビー?、荷物の受け渡しは可)
◎自由な時間の過ごし方の検討
・テレビの使用?
有料なので却下。
パソコン・スマホで
Tver(番組見逃しサイト)、
GYAOを活用。
・radiko
・本(コクーン: 葉真中顕、愛と死のせつな:さきら天悟を持ち込む)
・小説家になろうに投稿。
顔面マヒは早期に病院へを警鐘しようと思い、投稿を決意した。
・ポイ活(ネットのポイント活動、広告閲覧、アンケートでポイントを)
・ネット
◎モバイル環境
・ノートパソコン(ASUS)、スマホ(シャープ)、
ワイヤレスイヤホン(WOLFYOK)、モバイルバッテリー(ASUS)、
・Wi-Fi
スマホキャリア(楽天モバイル:データ無制限)
スマホのデザリング機能を使用し、ノートパソコンのWi-Fiに接続。
・午後7時過ぎ、ローソンで箸とスプーンを購入。
ATMで楽天銀行手数料無しで現金を引き落とせることを確認。
・午後7時半ころ。Tver視聴。
『笑ってコラえて!』、『あちこちオードリー』、『それって実際どうなの課』
『1個だけイエロー』から新木優子さんファンです。
・午後10時過ぎ、就寝。
〇感想
点滴後はゆっくりすごせました。
いまだにお腹が張っているの気になりますが、
有意義に過ごせそうです。