表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者の戯言

コメント欄の荒らし、駆逐するべし

 本日、某有名動物仮面YouTuberの動画を拝見した。


 日本航空123便墜落事故について述べられたものだった。

 520名もの死者を出したこの事故。


 この事件の内容を調べていると、最後まで諦めなかった人々の姿に感動すると共に、非常に胸糞悪くなる。


 マスゴミの偏った報道や、それに扇動されたバカでアホでグズな連中による遺族への嫌がらせ。

 いつまで経っても人は変わらないのだと思う。


 さて、マスゴミについては別のエッセイで述べるとして、今回触れていきたいのはその動画のコメント欄に湧いたウジ虫についてだ。


 この動画のコメント欄には、亡くなった方への冥福を祈る声や、飛行機事故の怖さについての声が多数寄せられていた。


 ただ、問題なのはそんなコメントに対する返信であった。


 こんな野郎がいたのだ。


「ドーンと行こうやドーンと!★

ヴゥゥンヴゥゥン!!頭上げろ!!

ドドーン!墜落w!笑えるぅ」(一部内容を変更しております)


 このようなコメントを、ほかのコメントの返信に連投しているのだ。


 お前が墜落しろと、声を大にして言いたい。


 人としての教育が必要そうだ。

 いい学校を教えてあげよう。


 俺はこのコメを見ていて腹が立ったし、死ねばいいとまで思ってしまった。


 もちろん、こう思ったのは俺だけではないようで、多くのネットユーザーがこいつを叩いていた。


 しかし、そんな声に奴はこう反論する。


「お?荒らしか?

 コメント欄荒らしちゃダメだゾ☆」(内容を一部変更しております)


 荒らしが何ゆうてんねん笑笑。


 他のコメント欄では、自分を荒らしではないと豪語していた。


 どうやら頭もダメだったようだ。

 乙。


 つくづく哀れなかまちょなんだと思った。


 俺は静かに報告ボタンをポチった。




 この動画に限らず、色んなコンテンツに荒らしという社会不適合者は現れる。


 逆張り、誹謗中傷、脅迫。


 やりたい放題である。

 とりあえずいる価値ないから失せろ。


 ここで、吾輩エンタープライズ窪講師による、荒らしの目的についての解説を行おう。


 大概の荒らしは、自分が注目されたい、構ってもらいたいという欲求から荒らしを行う。


 ここでは構って欲とでも呼ぼう。


 荒らしの正体とは、社会に馴染めなかった可哀想な人間達である。

 彼らが抱く構って欲は、常人の数十倍はあると推測されている。


 構って欲が大きくなりすぎると、その人は衝動に駆られ、構ってほしいがために荒らしを行うのだ。

 荒らしを行うことで叩かれる。構ってもらえて喜ぶ。


 いわゆるドMである。


 荒らし連中の構って欲の大きさは計り知れないし、可哀想にもなってくる。

 それでも、害悪なことに変わりはない。


 こういった輩は駆逐するべし。


 奴らには、たっぷり報告ボタンを送ってあげよう。

 1人が送れる報告は1つだが、10人がやれば10になるし、100人がやれば100になる。


 さあ、荒らしを見つけたら報告だ。


 以上、講座終わり!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 荒らしに対しての一番いい対応は「本人に反応しない」が適切なのだと考えます。 そして、仰られている通りみんなが「報告」ボタンを押すことを心掛けるのがいいと私も思います。
[良い点] YouTubeが低評価ボタンを非公開にするアプデを発表しましたね。 動画配信者にはへずまのような非常識な方もいるので、この対応には賛否が別れていますが。 動画配信者を守るという観点だけでな…
[一言] 素晴らしい作品ですね! ☆5個つけさせて頂きました。 これからも頑張って下さい! 応援してます。
2021/11/12 20:25 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ