表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗い話にはしたくない  作者: 岡智みみか
2/20

第2話

「なに?」


「え……、えっと……」


 本当に、この窓が開くとは思ってもいなかった。


もちろん開閉可能なことは知っていたけれども、私にとってこれは常に開かれざる窓でしかなかった。


上からじっと見つめられているのに恥ずかしくなって、目線を落とす。


「あ、あのね、今そこの菜園に……」


ガラガラと、校舎の中から扉の開く音が聞こえた。


彼は振り向く。


小さな足音が聞こえて、誰かが何かを話しかけた。


「本間くん。あ、ゴメン。今、ちょっといいかな?」


「……いいよ」


窓から彼の姿は消える。


中の様子は分からない。


私はただ、いつもと変わらない見慣れた校舎の壁を見上げている。


「あ、あのさ……。私、ずっと本間くんのことが好きで……。よかったら、付き合ってください」


「……。うん、分かった。いいよ」


思い出した。


私は動物の死骸を必要としていた。


土とは、岩石の粉や欠片から出来ているんじゃない。


そこに有機物が混ざってこそ、本物の土となる。


つまりそこには、このカラスは必要なものだった。


死んで役に立つのなら、それで本望じゃない? 


細かく砕けた岩や砂に、雑菌が住み着き、苔やキノコが生え、植物や動物の死が混じる。


するとやがてそれは、栄養豊富な腐葉土へと変わる。


そうやって出来た土から、花や木はすくすくと育ち、生き物の餌になる。だからいつだって、死体は必要な存在なのだ。


穴を掘った。


カラスを一羽埋めるような穴だ。


簡単に掘れる。


私はその穴をジャガイモ畑ではなく、ツツジの根元に掘った。


校内のこんな場末に植えられた、誰に見られることもないツツジだ。


今が盛りと咲き誇っていても、特段珍しくもないピンクの花だ。


これをここに植えた人間は、何を思ってこんなところに植えたのか。


ツツジはここがどんな場所か意味も分からず、無駄に咲いている。


くるくる高い声で笑う、たった今出来たばかりの彼女の声が聞こえる。


出来たての彼氏は静かにそれに応えた。


真新しい彼女にせがまれて、彼の指が滑り始める。


再び奏で始めたピアノを背景に、私はまた草を摘む。


大きくて立派なジャガイモが育つようにと、願いを込めて。





だって、もうすぐ世界は滅ぶんだよ? 何したって、意味なくない?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ