暇つぶしにブラック企業を殲滅してみた
ブラック企業を殲滅しましょう!
なろうラジオ用です。お祭り♪
すみませんねえ。
あんまりヒマだったもので暇つぶしの手段を色々考えていたよ。
暇つぶしで他人様に迷惑を掛けるのは本意ではなかったので、誰かの喜ぶことがしたかったんだ。
というわけで、日本からブラック企業を殲滅してみよう。
ブラック企業は迷惑だから、殲滅したらみんな喜ぶよね!
とはいえ『ブラック企業』と一言でいっても、いろいろ定義がある。
殲滅と言えるかどうかを明確にするためにまずは定義をハッキリさせておこう。
うんうん、暇つぶしとしては楽しくなってきたよ。
えーと。労働基準法違反の企業、ということでいいかな。
労働基準法の定める条件によれば、使用者は原則として、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけないことになってるね。
サービス残業は違法です。
だからこの原則を超えてサービス残業をさせている企業をブラック企業ということにしていいよね。
では殲滅しまーす。
はーい、おわりー
これで日本にはブラック企業はなくなったよ!!
手っ取り早く労働基準法を撤廃しました。
これ、邪魔だっていう人達多かったしね。
もう労働時間の上限なんてありません。
みんな好きなだけ働いていいんだよ。
労働契約って、契約自由の原則があるんだから。
気に入らない労働条件の会社なら就職しなければいいんだ。
何も法律で規制することはないね。
今までも労働基準法の制限をこっそりのりこえるために、三六協定とか裁量労働制とかいろいろあったけど、そんな小賢しいことはしないよ。
邪魔なのは労働基準法なんだから。
これをなくしただけ。
そしたら、労働時間制限違反はないから、ブラック企業はなくなった!
みんな幸せになって喜んでくれるかな?
あれ~?
「年間労働時間が3000時間超え!この会社はブラックだ!」って告発した人がいるね。
人聞きが悪いな。
ブラック企業は殲滅したんだから。
その会社はブラックじゃないよ。
ブラック企業じゃないものをブラック扱いするなんて、そいつは名誉棄損だし業務妨害だ。
おや。心配するまでもなかった。
ちゃんと告発者は告訴されたようだね。
警察も動いたんだ。
そうだよね。
はー。良いことをした。
政治家になって良かったよ。
どんな法案も絶対多数の与党議員を支配している私にとっては簡単に実現できる。
簡単過ぎてホントにヒマだねぇ。
暇つぶしとはいえ、支持者の人達は喜んでくれたみたいだし、本当に良いことをした。
次はどんな暇つぶしをしようかなー。
『なろうラジオ大賞2』応募用作品がたくさん出ていたので、自分もと…。
『暇つぶし』『ブラック企業』をテーマワードとして選んでみました。
しかし、小説を書くと毎回主役がサイコパスっぽい人になってしまう…。
なぜだ…