表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/20

第04話 なろう樹海の暗闘 中編 -ジャンル別スコッパーと恐怖の応援ブクマ-

<< 前回のあらすじ >>


なろう樹海の深部(過疎地)「その他ジャンルヶ原」に潜伏し、陰の戦いを続ける軍曹と五人の新兵たち。


しかし、新兵の一人であるスコ岡は他人の作品にレビューを書いてしまったことがきっかけで、スコッパーに補足され被弾(ポイントGET)してしまった。


――――――――――――――――――――――――


軍曹 「スコ岡のやろう……。昇天(0pt卒業)しちまいやがった……」


あまりにもあっけないスコ岡の脱落に戸惑いを隠せない軍曹と新兵たち。


ジミ林「でも俺はスコ岡の他人の作品を読むという姿勢……、嫌いじゃなかったですっ」


スコ岡の真面目さに同情を禁じ得ないジミ林。


確かに、なろうの戦場には他作者の活動をまったく見ようとせず、あくまでも孤高を貫く底辺作者たちも数多くいる。


その中で、スコ岡は他人の作品を読み、またレビューまで書くという積極的な活動を行なっていたのだ。皮肉なことにその事によって被弾(ポイントGET)してしまったのだが……。


被弾(ポイントGET)したスコ岡はもう二度と最底辺作者に戻ることはできないのだ……。


なんとも言えない微妙な空気が、なろう樹海で陰の戦いを続ける参戦者(最底辺作者)たちを包んでいた。



◆◇◇



そんな時、軍曹と新兵が潜伏している『その他〔その他〕ヶ原』の上空に1機のヘリコプターが近づいてきた。


ネコ峰「軍曹! ヘリが近づいてきます! 一体なんでしょうか?」


軍曹 「あれは、おそらく『ジャンル別スコッパー』が操作するヘリコプター(フィルター検索)だ」


ネコ峰「ジャンル別スコッパー?」



ネコ峰が知らないのも無理はない。この手の知識は新兵たちが事前に習った教本(ハウツーサイト)には載っていない実戦(リアル)の知識だったからだ。



軍曹 「スコッパーさんにもいくつかの種類(パターン)がある」


軍曹 「そのなかで『ジャンル別スコッパー』と呼ばれるスコッパーは特定のジャンルを対象として、更新された作品を探すスコッパーさんたちのことだ」


ネコ峰「なるほど、そうだったんですね」


軍曹 「ジャンル別スコッパーには気をつけろ。特に過疎ジャンルをうろつくスコッパーさんは基本的に新着を全部確認していく()()()()()()()()()()()()()()だからな」


ネコ峰「えっ、全部ですか!?」



ネコ峰が驚くのも仕方がない。例えば最大手ジャンルの『ハイファンタジー〔ファンタジー〕』などであれば一日に1500~2000作品もの投稿が行われるためいくら熟練のジャンル別スコッパーといえども、その全ての投稿内容を確認することは不可能に近いのだから。


しかし、軍曹達が現在潜伏中の『その他〔その他〕』ジャンルであれば、その新着は一日に100作品程度。すべての投稿内容を確認する事も不可能ではない……。


だから過疎ジャンルに投稿した作品は必ず、ジャンル別スコッパーの誰かに読まれてしまうのだっ!!


やがて、ジャンル別スコッパーのサーチライト(検索)は「その他〔その他〕ヶ原」を塗りつぶすように、そして軍曹と新兵たちの投稿を舐めるように照らしていく……。



◇◆◇



【 事件2:恐怖の『応援ブクマ』 】



軍曹 「くっ、おかしいぞっ、いつもならすぐにジャンル別スコッパーヘリは去っていくはずっ!」


軍曹 「これは……、おそらく誰かの『作品一覧』を熟読されている可能性が高いっ!」


上空でホバリングを続けるジャンル別スコッパーヘリはなかなか去って行かず、そのサーチライト(スコッパーさんの目)は軍曹達が潜伏しているなろう樹海を照らし続けていた。


明らかに危険な徴候だ!


軍曹 「誰だ、誰の作品が読まれているんだ!?」




その時、




一発(1クリック)銃声(ポチり音)が「その他〔その他〕ヶ原」に鳴り響いた。



……。



一同 「「「「 ジミ林!!! 」」」」



◇◇◆



スコッパーの放った銃弾(ブクマ(2pt))に倒れた二人目の犠牲者(0pt卒業者)はジミ林だった。



ソト原「なぜ、よりによってジミ林が……?」


ネコ峰「ジミ林の作品はどれこれも、内容も文法も無茶苦茶な混沌(カオス)系小説ばかりだったはず……。スコッパーさんはなんでそんなクソ小説にブクマを?」


新兵たちの中でもまさかという思いだった。


なぜならジミ林はその努力家な性格こそ仲間内でも評価されていたが、こと作品の出来に関してはまさに底辺の底辺をいく、陰の存在だと考えられていたからだ。



軍曹 「この感じは……。おそらく『()()()()()』だろう……」


ソト原「応援ブクマ? 軍曹、『応援ブクマ』とは一体なんですか?」


軍曹 「応援ブクマとはその名の通り、()()()()を込めたスコッパーさんからのブクマだ」


軍曹 「ジミ林の作品がたまたま目についたスコッパーさんは、ジミ林の『作者マイページ』をたどりそこで目にしたのだろう、内容は無茶苦茶だが地道に継続して投稿を続けていたジミ林の作品一覧をなっ!」


ソト原「でも、ジミ林の混沌(カオス)小説はポイント評価にはとても値するとは思えませんが……」


軍曹 「だから応援ブクマだ。ポイント評価と違って『ブックマークに追加』は心理的ハードルが低く行える。非公開にチェックを入れれば誰かに見られることも無いしな」


ソト原「作品の質はともかく、ジミ林の頑張りはスコッパーさんに見つかって(スコップされて)しまったということですね……」


軍曹 「ああ……」


セバ山「確かに、ジミ林は文章力は最底辺だったものの、文字数や投稿数は多かったですけど……、こんな別れ方(0pt卒業)をするなんてっ、くっ!」



なろう樹海を吹きすさむ無常の風。一同は切なさを感じていた。




<< 今回の教訓 >>


過疎ジャンル投稿でも誰かは必ず見ている! どんな投稿も必ず見られているから油断するな!



―― ここまでの犠牲者(0pt卒業者) ――


スコ岡 他人の作品をスコップしたことで自分もスコップされ被弾(ポイントGET)

ジミ林 文章力は無かったが地道に投稿を続けていたため応援ブクマに被弾(ポイントGET)



<< 次回 禁断の『創作論エッセイ』! >>



そんなっ……ジミ林までもが……っ、、、

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] ジミ林様、ご愁傷様です。 (すみません。この作品最強にツボだったので、1話毎に感想書かせていただきます。)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ