表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

5話 御墓参り

ショッピングから始まる一連の騒動から一週間が経過した。


俺の学校生活は、大きく変化してしまった。


まず朝。


「おいマコト。起きろ。朝ごはんができている。」


いつもギリギリまで寝ている俺を起こすのは、琴音ではなくアルトに。


「起きたか。今日のご飯はスコッチエッグだ。」


朝ごはんを作るのは母さんからローグへと。


そして、一番の変化は…



「おはよう真琴。よく寝るのはいい事だけど、ギリギリすぎやしないか?」


父さんが家にいる事だった。










「いただきます。」


手を合わせ、目の前の料理を食べながら、隣で同じくご飯を食べているアルトに確認を取る。


「アルト、さすがに学校までは来ないよな?」


「俺たちが学生に見えるか?…ローグなら入らないことはないだろうが、学校にはあのお嬢ちゃんもいるんだろ?顔が割れてる俺たちじゃ、即戦闘になる。」


それもそうか。アルトは俺の血で貴族化したとはいえ、まだ琴音の中では滅すべき吸血鬼なのだ。さすがに学校であの銃撃をされても困る。


「だから、俺たちは日中は街の吸血鬼の様子を調べてくる。死神も別の場所で情報を集めているから、お前が帰ってきたら情報交換とお前の訓練だな。」


訓練…


「メイリさんと親父は別格として、お前たちで訓練になるのか…?」


実際、聖魔の力を使うまでもなく、素の状態でさえこちらが押していた。侮るつもりはないが…


「誰も戦闘訓練なんて言ってないだろう。内容は帰ってきてからのお楽しみだ。」


そういうとアルトは笑う。吸血鬼であることを除けば、頼れる兄貴って感じだな。


「真琴、アルトとの話もいいが、出なくて大丈夫なのか?」


ローグの声に時計を見ると、全力疾走してギリギリの時間だった。


「うわ、やべぇ!!行ってきます!」


『行ってらっしゃい』


ドアを蹴り上け、吸血鬼の脚力で電柱を駆け上る。


「遅刻したら琴音に殺されるからな…ショートカット!」

電柱の一番上で学校の方向に向きを変えて、電柱を壊さない程度に跳ぶ。


ある程度近づいたら電線で速度と向きを微調整。目標は学校の体育館の屋根だ。








「セーフ…」


チャイムと同時に教室に入り、自分の席に座る。

先生は『アウトだバカ』と言いたげに睨んでいるが、その視線はスルー。


「あれ、琴音は?」


琴音の席は俺の隣なのだが、琴音の姿がない。


「三渡なら今日は休みだ。親御さんの命日だそうだ。」

先生の言葉に、忘れていたもう一つの用事を思い出す。


「ごめん先生、俺も琴音と同じ理由で休む!」

「そういうと思ってまだ出席取ってないから。早く行ってこい」



学校を飛び出し、琴音の両親のお墓のある墓地へと向かう。その最中


「あれ…完全にメイリさんだよな…」


空を飛ぶ人型の影を発見したが、とりあえず無視。

今はとにかく、琴音の元へと急がなくては。








「で、釈明は?」

目の前の小さな仁王は、腕を組んで俺を見下ろしている。

「遅刻寸前で、すっかり忘れてました…」


あれから15分ほど、目的の墓地に着いた俺は、物陰から飛来した小さな物体に吹き飛ばされ、小さな物体こと琴音に馬乗りにされ、今に至る。


「まぁ、そのまま忘れずに来ただけ良しとしましょう。さ、早く済ませるわよ」


「琴音。そう言うならどいてくれ。動けん。」


「私が重いと言いたいの?前回の死神の時といい、君は女性に対する配慮が足りてないよね?」


ばっちり根に持ってらっしゃる…


「むしろ軽いくらいだ。だけど、仰向けじゃ流石に動けんだろうが。つーか、キスのことは忘れろ。」


「キ…まぁいいや、君はそういう男だもんね。」


何か引っかかる言い方をして、俺の上から降りてくれる琴音。


さて、茶番はこれくらいにして、お墓参りを始めよう。





「お父さん、お母さん、久しぶり。私は元気だよ…」


手を合わせ、前回来た時からの報告をする琴音を見ながら、心の中で二人に話しかける。


(冬夜さん、涼音さん。お久しぶりです。琴音はあぁ言ってるけど、時折あの日を思い出して夜泣きしてます。俺と、俺の父さんの正体はまだ知らないけど、いずれは話さなくてはならないと思っています。)


琴音の両親は、二人とも有名な祓魔師で、俺と父さんの正体を知っている。祓魔師である以上、鬼を滅するのは使命であるのだが、二人はそれをせず、普通の人間として接してくれた。

だからこそ、俺は二人の仇をとり、すべての鬼を滅すると誓った。


たとえ鬼でも、死者と交信するのは不可能。

だけど、幻程度には、二人は微笑んでいたような気がする。つーか、目の前にいる…?


「え?お父さん…?」

「やぁ琴音。閻魔様の許可を取って会いに来たよ」



いやいや、フランクすぎるだろ…!


「真琴くんも久しぶりだね。相変わらず琴音に振り回されてるようで安心したよ」

「いや、そこで安心されても…というか、何でいるんです?閻魔様に許可取って来たって…二人は天国行きじゃなかったんですか?」


諸々確認したいことはあったが、隣の琴音を見てそっと口を閉じる。


「…お父さん!!!」

琴音は冬夜さんに駆け寄り、抱きつく。質量まで本当に『そこにいる』。


「どうしたんだい琴音、相変わらず甘えん坊だな」


「だって…私、わたし…!!」


子供のように泣く琴音を見つつ、先程から感じる視線をそれとなく探す。感じる視線の数は多くはないが、相当な手練れらしいな。鬼の感覚を使っても気配が読めない。


「冬夜さん。琴音を…」


「どうやら気づいたようだね、真琴くん。これは…死者の怨念かな」


冬夜さんもどうやら気づいていたらしく、その正体は死者の怨念だと推測する。


「なるほど、だから気配が読めないのか…でも、怨念は死者の世界にしか存在しないはずじゃないんですか?」


「その通り。だが、ここは墓地だ。死者の世界とこの世を繋ぐ場所、なら、何らかの方法でこちらに現れても不思議じゃない。」


だとすると…まずい。

俺たち祓魔師は鬼を討つことはできるが、実体を持たぬ霊などは祓えない。


つまり、俺たちには攻撃手段はない。


「君の力なら祓うことは可能だ。だが、それには後一つピースが足りない。この意味はわかるね?」


冬夜さんが言いたいのは、俺の鬼の力なら怨念を祓うことができるが、そのためには鬼の力を解放する必要がある。そして、そのために必要な触媒は、人か鬼の血だ。今の手持ちにはどちらもなく、あったところで琴音の前ではそれは出来ない。つまり…


「冬夜さん、琴音をお願いします。琴音、こいつらは俺が片付ける。お前はここにいろ。どちらにせよお前の武器じゃあいつらには効かない。」


「う、うん、わかった。」


いつもは意地でも付いてくる琴音だが、そこは祓魔師としての相性の問題、気合いでどうにかなるものでもない。素直に頷き、護身の結界を張る。


「来いよ幽霊ども、俺が相手だ!」


そう行って怨念たちの注意を引き、墓地の奥へと駆け出す。








「さて、この辺なら見えないかな」


しばらく走って、墓地の最奥で止まる。はっきりとは分からないがゆらぎのような気配が3つ。気配がはっきりしないのはどうにもやりにくい。


「引きつけたのはいいが、どうするか…流石に血なんて持ってないし……?」


はるか上空に気配を感じ、ゆらぎが近づいてくるのも気にせず上を見上げる。するとそこには


「メイリさん…?」


「やぁ真琴。通りがかったから寄ってみたよ」


情報収集しているはずのメイリさんが、そこにいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ