表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
芸能クラスに人気アイドルの双子がいるひとりぼっちな同級生は、俺にだけ姉に負けない素顔を見せてくる。  作者: ななよ廻る
第2部 第1章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/51

第4話 人気アイドルの引退。双子の妹への影響。

 阿鼻叫喚というのは、こういうことを言うんだろうなぁ。

 人ごとのように教室を眺めながら、そんなことを思う。


 級友が昼休みに投下した爆弾は、爆発が爆発を呼び学校中に広がっていった。

 級友に詰め寄る子。

 泣き崩れる子。

 ネットで真偽を確かめようとする子。

 どうあれ、夜明けのアイドル引退発言によって、誰も彼もが混乱の中にいた。


 その混乱は学校を巻き込むまでに波及して、

「個人のことなので、深入りはしないように」

 と、臨時ホームルームまで開かれる始末。これが普通の高校なら、ここまで大きな騒ぎにはならなかったのだろうけど、自分の学校を代表する身近なアイドルだっただけに、衝撃は火山噴火ぐらいはあったのだろう。至るところでその余波が広がっている。


 学校側もこれはもうダメだと諦めたのか。

 放課後……というには、時刻は本来六限目が始まるぐらいで早いのだけれど、授業にならないと判断されたか残りは中止。臨時ホームルームはそのまま帰りのホームルームとなって、わけもわからないままさようならとなった。

 ……それではい解散、となるわけもないのだけど。


「なんで急に引退っ!?」「本当なの!?」「ネットのどこにもそんなこと書いてないけど!」「この前だって、CD発売の握手会やってたよ?」「ライブだってあるのに」「どこ情報」「でも学校側は否定しなかったし」「やーめーなーいーでー」「あわわわわ」「ちょっと先生に確認しようよ」「今日登校してるのかな」


 せっかく早まった放課後だというのに、尽きない衝動と話題に喧々囂々(けんけんごうごう)。答えの出ない課題を出されて、永遠と終わらない会議のように言葉をぶつけ合っている。

 これはしばらく燃えそうだ。

 SNSでよく見かける炎上を、まさか現実で目にするとは思わなかった。暴動の一歩手前ぐらいの雰囲気があってちょっと怖いぐらいだ。


 静かなのは夜明けのアイドル引退爆弾を持ち込んだ級友と――

「……大丈夫?」

 自分の席に座ったまま、遠くを見るようにぼーっとしているユウさんぐらいだった。


 朝に昼に。

 暇さえあれば俺のそばに来ていたのに、夜明けのアイドル引退爆弾を聞いてからというもの、心ここにあらずといった状態になっている。

 一応、俺の言葉は聞こえているようで、「……うん」と返事をしてくれるけど、レスポンスが悪すぎる。サーバー攻撃でも受けているんじゃないかってぐらいの反応の遅さだ。

 普段も早いというわけじゃないけど、今日は極端にすぎる。亀だってもうちょっと早く歩ける。


 誘われたなら別だけど、今日は一人で帰るつもりだった。

 ……だったけど、セミの抜け殻状態のユウさんを置いていくのは、後味が悪いし、なにより心配だった。

 誰かに付いていったりしないか、車に轢かれないないか。

 そんな不安を抱えて帰るよりも、家まで送った方が健康的なはずだ。なんだか、初めてのお遣いを娘にやらせる親の心情ではなかろうか、これ。

 一児どころか、彼女すらできたことないのに。


「あー……帰る?」

 まさか俺から誘うなんてと思いつつ、照れくささもあり頭の後ろをかきながら聞いてみる。

 そうすると、ゆっくり小さくだけれどこくりと頷いてくれた。

 その所作がまた幼く見えて、やっぱり親の気分だなぁとなんとも言えない気持ちになって、唇がもにょもにょするのだった。


  ■■


 商店街まで続く長い山道を下っていると、この姉妹の関係もわからないよなぁって、そんな考えが頭に浮かぶ。

 それは、ユウさんと一緒に帰っていても会話がなかったから、考える暇があったというのもあるが、やっぱりアイドル活動引退に引っ張られているんだと思う。


 ただ、どれだけ学校中が騒ぎになろうと、アイドルの引退だけだったら、ふーんと鼻を鳴らしてそんな話題忘れたはずだ。そこまでアイドルというものに興味がない。

 でも、夜明けのアイドルは友達で、一緒に帰っているのはその妹だ。日常の繋がりがあると、どうしたって意識しないわけにもいかなかった。


 で、天津の姉と妹。その関係。

 俺からの印象は姉からの妹への一方的な愛だと思っていた。

 やけに重く、かといってベタベタするわけでもない。端的に言えばシスコンで終わるのだけど、それだけとも言えない感情があるのもなんとなくは察している。

 でも、それは空から雨が降るように一方向だと思っていた。地面から雨が降る、なんて言葉が少々おかしいが、そんなことは起こりえないとばかり。


 けど、実際はそうでもないようだと、歩幅小さく、隣を歩くユウさんを見る。

「……」

 夏休み前のおどおどした様子とも、教室で話しかけてくるような積極性とも異なる、彼女の知らない一面。その内側でどのような感情が渦巻いているかは、薄い表情からは読み取れない。

 でも、そうなった発端が夜明けのアイドル、というか、姉であるシノの引退にあるのは間違いないはずだ。


 正直、こんなに動揺するとは思わなかった。

 姉を嫌っている、ないし遠ざけようとしているとばかり思っていたから。

 愛し憎し。

 アンビバレンスということだろうか。兄弟姉妹のいない俺にはよくわからない感情だった。


「お昼、食べれなかったね」

「…………うん」

「お腹空いてる?」

「…………ううん」

 聞いてる、んだよね?


 返事のバリエーションが『うん』と『ううん』しかない。

 うが一つ多いか少ないか。

 無言よりは気を紛らわせるだろうと話題を振ってみたけれど、生返事しかない現状は果たして無言とどちらがいいのか。

 ちなみに、俺はお腹が空いている。騒ぎのせいで購買すら行けなかったからだ。おのれシノ。


 ここにはいないアイドル様に八つ当たりをしつつ、お腹を撫でる。

 帰りにラーメンでも食べに行こうかな。抜け殻のユウさんを伴ってというわけにもいかないので、送ってからだけど。

 でも、このまま会話なしというのもお辛い。かといって、気遣った話題じゃ『う』と『ん』しか返ってこないのは実践済み。一人で話しているようで虚しくなってしまう。

 少し怖いけど。

 唾を飲みつつ、それとなくシノの話題に触れてみることにする。


「シノがアイドルを辞めるって、本当なのかね」

「っ」

 ユウさんの肩が震える。

 効果は覿面てきめん。突っぱねるように「……知らない」と返してくるのは、いい傾向と受け取るべきか。爆弾処理でもしてるようなドキドキ感がある。


「アイドル引退の話も、職員室でちらっと聞いただけらしいし、実際のところはわからないよね」

「そう、……だけど」

 目を伏せる。元々遅かった歩みが、止まりそうなほど遅くなる。

「気になる?」

「……気にしない」


 肩に重く伸しかかっていたものを振り払うように、スタスタと足取りが早くなる。

 少しは気を持ち直したかな?

 なかなかに危険な処理だったと額の汗を拭う。

 しかし、気にしない、ね。

 なんだか本音が見え隠れしているけど、これに触れたらばーんっと弾けそうなので見なかったことにする。

 爆発するとわかっている爆弾に触れるのは、勇気ではなくただの自殺願望者でしかない。幸い、俺にはスリルを楽しむ感性は薄い。絶叫系も苦手だった。


「ジェットコースターに乗る人の気持ちって、わからないんだよなぁ」

「……? なんの話?」

 なんの話だろうね。

 きょとんとするユウさんに肩を竦めて見せて、たっと一歩、前に出る。

 ご飯を食べて、寝て、明日になって。

 全部丸く収まっているといいなぁ。そんな安易で、子どもみたいなことを願ったけれど、たぶん、そうはならないんだろうと頭の冷静な部分が判断している。

 その願いが叶うには、夜明けのアイドルは人気すぎるから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
個人電子書籍第2弾!
『芸能クラスに人気アイドルの双子がいるひとりぼっちな同級生は、俺にだけ姉に負けない素顔を見せてくる。』
発売中!

BOOK☆WALKER
AmazonKindle
楽天Kobo

2kuoinvf8u9tiae327sxls9eavjt_lko_b4_hs_8kca.png

※画像をクリックすると外部ページに移動します※

ラブコメ作品を中心に個人で電子書籍出版中!
ななよ廻る文庫

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ