表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

エピローグ

 むかしむかしのお話さ。

 君はどこまで信じるかい?

「面白かったわ。ありがとう」

 街の広場で、子供相手に語って聞かせる老人へ、輪に加わっていた金髪の女性が品の良い礼を残して立ち去った。

「なにか得るものはありましたか、ファティア」

「そうね、次の目的地くらい。ところで、その敬語はどうにかならないの」

「無理言わないでくださいよ、ひ いえ。努力するけどね」

「期待しているわ。それと『壊体屋』は?」

「さぁて。アレは首に縄をつけてもすり抜けるタイプだからなぁ。派手な事件が起きる場所にいるでしょ」

「鈴が服を着て歩いているようなものね」

 ブルネットの青年は「それは確かに」と声を潜めて笑い、女性と共に歩き始めた。




 ここからずぅっと東にある森の中に、ポツンとお城が建っている。

 いつの時代、誰が、なんのために建てたのかはわからない。

 お城の周りの森は悪い魔物がいっぱいで、だぁれも近づくことができないからだ。

 ある時、勇敢な冒険家がお城を目指した。

 きっと、そこには素晴らしい財宝が眠っているに違いない。隠した者が、奪われないよう深い森に置いたのだ。そう考えて。

 果たして冒険家は、城へ到着した。

 そこには、白銀の髪に金の瞳をした、美しい姫君がいた。

 赤い果実のなる樹の下で、幸せそうに微笑んでいるのだという。

『ここは満ち足りております、お引き取りを』

 一度目の言葉で踵を返すなら、平穏な帰還が約束される。

 二度目の言葉で踵を返せば、土産に財宝を持たされる。

 三度目の警告で退かぬのならば――姫が抜き放つ剣でもって、赤色に染められるだろう。





 この世界がいつから始まったかなんて人々はまるで知らないが、物語はいつもむかしむかしから語られる。






 ―了―

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ