設定資料 その1
読まなくても話はわかると思う、多分
分かるように書いてるつもり
だけど失敗するかも
挿絵描いてみたよ(上手ないよ)
〜クレイ設定〜
本質は「何でもあって何でもない」
固体でも気体でも液体でもあり、明確な実態はない
定まった形はなく既知のあらゆるものに化けられるが、ほぼ灰色なのは変えられない、また本来の姿というのがないので化けた姿とは認識されない
色々混ざったキメラのような姿の方が本人的にはラク
ヒトガタになるのはちょっと頑張ってる
弱ったり、突然ランタンを奪われたりするとケモノ化する
狼の頭、ナゾの鉤爪、トリの足、蛇の尾のキメラ
死ぬことがないからといって死への恐怖がない訳では無い(だって元人間だもの)
弱点………まだ秘密 そのうち明かします。ちなみにこれは割とありふれたものです
クレイはCRAYと書く粘土clayと灰色grayより
能力は確かにエネルギー操作だが吸収の方か得意だし楽チン
ヒトガタの身長は130cmくらい?キメラの姿では四つ這いで1m結構デカめ
実は本体はランタン 「クレイ」なのは分体?分身?みたいなもの
〜ランタン設定〜
エネルギーを吸い込むブラックホールなのは前述の通り
吸ったエネルギーを溜めることが出来る
吸い込んだエネルギーと似た効果を周囲に及ぼす
範囲は光に照らされている所
そこまで大きな効果はない
クレイが設定をいじればその限りではない
〜案内精霊 レイ〜
出来心がモチーフの存在
フレスからこの世界についての知識をいくらかもらっている
イイ性格をしているが根っからの悪ではない、なぜなら出来心だから
クレイからは怖いけどなんだかんだ優しいお姉ちゃんと思われている、正直満更でもない
白蛇
〜レイの相棒だった クロウ〜
最後に残った良心がモチーフ
現在はクレイに人格が統合されているが、少なくない影響を与えている
こちらも根っからの悪では無いが、他人に対して関心が薄い
いざという時の躊躇がない
濃いグレーのカラス
〜前世設定〜
ほぼ作者
異世界もの大好き
あんまり好きだから「異世界への手引き」なんつー冊子を作ったりした
そのためサバイバル術、原始的な道具の作り方、罠、各種調味料の作り方が頭に入っている
生肉大好き ただしレバーはのぞく