表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
窓際の天才軍師 ~左遷先で楽しようとしたら救国の英雄に祭り上げられました~  作者: 風来山
第三章「王都の決戦」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

66/108

66.勝利の好機

 後方の丘の上で、ハルトが「ついに好機が来た」とつぶやいた頃。

 反乱軍の本陣では、反乱軍の首魁ラファイエットがまったく同じセリフをつぶやいていた。


 敵は辛うじて耐え、プファルツ傭兵団は押し返された。

 プファルツ団長も討たれたという話だが、その代わりにミンチ伯爵を倒してくれたそうだ。


 突撃には失敗したとはいえ、陣列には大きなダメージを与えたであろうし、片方の将を失った敵の士気は落ちた。

 あとひと押しすれば、敵は積木くずしに倒れるだろう。


「アハハハッ、やってくれたなプファルツ。この私に、最高の舞台をプレゼントしてくれた!」


 高笑いしながら金髪をかきあげるラファイエットを、改革派貴族の若い騎士たちが期待に満ちた目で見つめる。


「ラファイエット様!」

「ああ、諸君。これが最後の決戦となるだろう。本陣を引き払うぞ。いよいよ我々が出て勝負を決める時だ!」


「ついにこの日が来たのですね!」

「ああ、長かった。いや、これが革命の始まりなのだ」


 無能な王族、貴族どもをこの国から一掃し、平民から広く有能な人材を募って新しい政治を行う。

 新時代の幕明け。


 そしてラファイエットは、時代を切り開いた英雄として永久に歴史に名を留めることだろう。


「ラファイエット様、民衆も皆がご出馬を待っております」

「それでは全軍に命じよう。我に続けと!」


 颯爽と馬に飛び乗ると、ラファイエットは金糸の装飾が施された白いマントを翻して号令をかけた。

 改革派貴族千人もまた誇らしげに、整然と隊列を組みながら突き進む。


 お目付け役がいなくなった途端にこうなってしまうのだ。

 待ち受ける砲撃の恐ろしさも、銃撃の激しさも、経験していないラファイエットには想像することができない。


 先ほど討たれたプファルツが見ていたら化けて出そうなほど、愚かな動きであった。


     ※※※


 砲兵隊が居並ぶ後方の丘で、双眼鏡で戦況を見ながら少年兵ボブジョンが呆れて言う。


「あの白い騎士隊。良い的ですね」

「あれこそが軍師様の言ってた殲滅目標だが、まだ撃つんじゃねえぞ」


 砲兵隊を任されたレンゲル兵長は、そう忠告する。

 作戦を確実なものにすべく、軍師ハルトと副官エリーゼは銃兵隊を指揮するために丘を下りている。


 丘の上から見ているとよくわかる。

 三倍もの数の反乱軍を、鎮圧軍はいつしか綺麗に半円形に囲んでいる。


 そうして、殲滅目標は綺麗にルクレティアの待つ中央の奥深くに引きつけられていくのだ。

 まるで自ら殺されに行くかのように。


 敵も味方も、全てはハルトの予想した通りに動いていく。

 ハルトの指示に従って動くだけのレンゲル兵長から見れば、どんな魔術なのかと空恐ろしくなるほどだ。


「よし、そろそろだ。砲弾装填しろ!」

「砲弾装填完了!」


「照準、よく狙えよ……」


 砲兵隊が狙い撃つのは、誘い出されて前線に上がってきたラファイエット率いる騎士隊ではなく、その周り(・・・・)であった。

窓際の天才軍師1巻の売上は、シリーズがどこまで刊行できるかにも影響します。

どうぞよろしくおねがいします!

次回も明日のお昼に更新します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Amazon楽天などで1位を総なめ、50万部突破の話題作!

くわしくは↓のガンガンオンラインのサイトを見てね(๑•̀ㅂ•́)و✧

ランキングバナー

あと作者の別作品、ジェノサイド・リアリティー3年ぶりに2巻が出ました! 同じく別作品「神々の加護で生産革命」が書籍化しました! 発売はMノベルズ様からです。予約など始まってますので、ぜひよろしく! (特典SSも、専門店全般として1本と、とらのあなに1本あるそうです) 追伸:おかげさまでオリコン週間ライトノベル20位、ツタヤ週間文芸書14位の快挙! みんな買ってくださってありがとうございます! まだ見てない方はぜひチェックしてみてくださいね!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ