表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『第4回 下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ大賞』

ランドセルをくれたポーカーフェイスなめーめー天才ひつじさん

作者: 佐藤そら

「いけませんよ、お嬢様」


 わたしの耳元で低音が響いた。

 彼はわたしを突き放す。


「うるさい! あなたは執事なんだから、わたしの言うことを聞けばいいのよ!」


 何度この台詞を返していることだろう。


 顔を上げれば、ポーカーフェイスの彼がいる。

 感情を読み取ることが、まるでできない。



 わたしが言葉を発する前に、サッと何でもやってくれるわたしの執事。


 でも、わたしは彼の気持ちを全く読み取れないままだ。

 もう何年もこのお屋敷で一緒に暮らしているというのに。




 小学生になる前のこと、両親はわたしに赤いランドセルを買おうとした。

 当時このお屋敷に来たばかりだった彼は、思いをうまく言葉にできないわたしの前に色のカードを差し出した。


「お嬢様は、どちらの色がお好みですか?」


「えっ……」


 目の前に沢山の色が並ぶ。

 わたしは、淡いピンク色を指差した。


「かしこまりました」


 後日、わたしの前には、その色と全く同じ特注のランドセルが届いた。


「ねぇ、あなたは何でわたしのことが分かるの?」


「あなた様の執事なので」


「ひつじ?」


「お嬢様、執事でございます」


「あなた、めーめー、天才ひつじさんね!」


 この頃はまだ、あなたは笑っていた。

 いつからだろう。あなたがポーカーフェイスになったのは……。




「あなたに、縁談が来ております」


 母の口から、わたしが一番聞きたくない言葉が飛び出した。


 別に相手が気に入らないとか、そういうわけではない。

 でも愛のない結婚は嫌だ。


 わたしには、お慕い申しているお方がいる。

 でもそれは、決して実らない恋である。



 ねぇ、どうして何も言ってくれないの?

 わたしの気持ちをとっくに知ってるくせに、彼はポーカーフェイスで横に立っているだけだ。


 そう、だからあの日からポーカーフェイスな執事になってしまったのだ。

 彼から笑顔を奪ったのは、きっと、わたしなのだろう。



 わたしが後ろから抱きつくと、あなたは決まってこう言う。


「いけませんよ、お嬢様」


 絶対にわたしを抱きしめてはくれないのだ。




「ねぇ、なんとかしなさいよ! 天才執事!」


 わたしは子供みたいに駄々をこねる。


「では、お嬢様は、どちらがお好みですか?」


 彼は突然、2枚のカードを出す。

『縁談』と『ひつじ』の文字が並んでいた。

 困惑しつつ『ひつじ』を指差した。


「かしこまりました」


 彼は、わたしをギュッと抱きしめた。


「あったかい」


「めーめー、天才ひつじさんですから」


 彼は耳を赤らめながら、わたしの頭を撫で、久々に笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 可愛らしいストーリーですね。 好みでない赤いランドセルが、淡いピンク色の特注になったように、 気の進まない縁談の相手が、お慕いしてるひつじさんになるようご両親が許してくれることを祈るばかり…
[良い点] 主人公もひつじさんもかわいい(*´ω`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ